へのへのかっぱの歳時記

切らず飲まず医者にかからずガンと付き合う
斜め45度目線のかっぱのつぶやきです。

発酵ジュース

2013-10-20 | 日記

発酵ジュース やっと完飲。
先月中旬に、Rさんから 発酵ジュースの効能と作り方を教えてもらい  
りんご、ぶどう、人参、生姜などなど 4瓶作りました。
再三、Rさんは、「朝に晩に飲んで」
発酵ジュースは アルコール度はないと断言するも

カンペキ お酒です。

朝に昼に飲むと よっぱらった状態。
冷蔵庫へ入れて置いても 尚発酵は進み、 
寝る前の晩酌になっていました。
少し すぎると おえ~
カンペキ 酔っぱらっていました。
 
「そのうち 慣れるから」と言ってくれるも 
あたしゃ慣れません。

発酵ジュースは、 果物、野菜エトセトラ+白砂糖(赤では発酵しないそうです)+水。 
水は 特別な水だと発酵が早いということで その為に浄水器を購入して、
せっせと発酵ジュースを作られている方に分けてもらいました。

毎晩 よっぱらっちゃった状態になるので、
また 作るかどうか 一晩考えてみましょう。

遺影写真 応用編

2013-10-20 | 日記
妹から 相談を持ちかけられました。

子宮がんで余命いくばくもない娘の嫁ぎ先のお義母さんの為に、
孫の七五三の写真を撮って送ってあげたい。
でも 着物買うゆとりもないから いい方法はないだろうか」

今の私の為に、降って沸いたような相談。

「写真だけなら 合成できるから 顔写真持っておいで♪」

遺影写真 2

2013-10-19 | 日記
H叔母ちゃん曰く、

「S叔母ちゃんは、 いつも身構えているような写真ばかりの中で、
コレは、赤ちゃんを抱っこして 優しい表情になっているのでコレがいい」

当人のS叔母ちゃんは 随分昔の写真を出し
「お気に入りの着物を着ている コレがいい」
いつも『かっちり』『きっちり』 
キリリとしているS叔母ちゃんらしいのは コレだけど、ちょっとコワイ。

     


要望に応えて 桜を咲かせてみましたが やっぱり コワイ・・・

  

(作成しているうちに、左右反転する方法もあることを知りました。

便利~♪)

なら 優しいお顔に、お気に入りの着物をブレンドしてみました。
ついでに背景も 華々しく。

面白くて 色々やっているうちに
だんだん 路線が外れているような・・・・・

  



遺影写真

2013-10-19 | 日記
 遺影写真作りに 励んでいます。
まず 自分のを作ってみたら 
いい感じで出来上がりました。
普通に順番からいくと 実母が先に必要になるので、
早速、義姉に、写真の手配をしたら 
難色を示し、とりあえず撃沈。

めげずに、H叔母に話をすると、
さすが 用意周到です。
老家族3人 気に入ったスナップ写真を 
それ用に構えていました。

PCには オーソドックスな「ペイント」が 入っていたので
当初は これで 苦心して作成していましたが、
どこかに無料で見やすくて簡単にできるものがないだろうかと探して
行きついたのが pixsia
「ペイント」→「pixsia4」→「pixsia5」を行ったり来たり。

10年ほど前に撮ったものだそうですが、
お気に入りの一枚だそうで、H叔母ちゃんの雰囲気そのままで、
初めて手掛けた「遺影写真」の出来は 上々です。

        



はがきサイズに トリミングして
バックの緑を クロームして 
すももも 更においしくテリを入れて

お顔のしわも伸ばして さらに若くなった。