へのへのかっぱの歳時記

切らず飲まず医者にかからずガンと付き合う
斜め45度目線のかっぱのつぶやきです。

ミス・モンロー

2014-05-02 | ミス・モンローと

お一人様の夕食の支度をしている足元に
遠去かっていた気配がありました。

「あっ ミス・モンローのご飯・・・・」


今朝のこと、
ミス・モンローの、軒下に出していたトイレと、
ベットの一番下に敷いていたマットをゴミに出しました。


遺影写真とお骨になったミス・モンローは いつもの場所にいても、
いない暮らしに慣れた筈なのに。


写真に残っていたものの、今まで UPする気も起らず
そのままになっていた ミス・モンローが遺したもの。場所。

   
    ミス・モンローのベット

   


    お散歩の紐と足洗い場

    


 仕事中は部屋へ移動したトイレ      ミス・モンローのお食事処 

      



    今も 後を 追って ついて回ってるのかな・・・・  

   
         



 


ミス・モンロー

2014-02-26 | ミス・モンローと
頸凝り上がり過ぎて 回らなくなった。
自分で鍼してコリコリしても どうにもおっつかない。
こんな日は お仕事したくないけど・・・・
だんだん 怠け者のやる気のない治療師になってきた。



今日、初めて気が付きました。

戸板の模様 
ミス・モンローが眠ってるみたい・・・・



また 涙がぽろぽろ

ひとり暮らし

2014-02-22 | ミス・モンローと

ウニュ
「あっ ごめん」
反射的に出た言葉、
足元には誰もいない
ミス・モンローの踏みかけた
しっぽか足か手の感触だけが残っています。

足を伸ばしても、60cmの丸テーブルの下 
「邪魔あ~」
突き出したり、譲ったり、
そんな冬の暮らしも 
ひとりぼっちになりました。

ミス・モンローは、
いつも、そこにいるようで、
思い出になるには、もうしばらく時間がかかりそうです。



「ミス・モンロー おらん・・・」

おかあさんは 今日も泣きました。





ミス・モンロー

2014-02-05 | ミス・モンローと

5日 水曜日
昨日 ネットで調べたペット霊園へ火葬のみをお願いし、
(ミス・モンロー10kg以下だったので、火葬費用16,000円+送迎2,000円
安いのか高いのか分かりません)

後日、実家の柿の木の元へ、先代犬タローとともに。

午後1時、お迎えの車で、アホボン1号、2号と共に、
市内一望できるペット霊園で、
形あるミス・モンローと最後のお別れをしました。

アホボン1,2号 それぞれ戻った後の部屋の中、
どこへ身を置いても寒い。

とても寒い。






ミス・モンロー天国へ

2014-02-04 | ミス・モンローと
4日 火曜日
心臓だけが動いているような状態が丸1日
心拍とともに いびきだけがにぎやかだったミス・モンロー。
穏やかになったいびきに目が覚め、
徐々に緩やかになり
そして静かに息を引き取りました。
5時少し過ぎ。

儀式のように事務的に 
ミス・モンローの体を、今までで一番丁寧に拭き清め、
ラベンダー精油のオイルで毛並みを整え、
お気に入りだった(多分)のフリースを敷き 
天国へ逝っても迷子にならないように、
お気に入りの(私が)首輪を付け、
ありったけのアイスノンを敷き込み 
元気に駆けていた頃のミス・モンローとの思い出とともに 
里山の椿と水仙を、
散歩コースの公園の黄梅を枕元に。

今夜はお通夜です。




ミス・モンロー

2014-02-03 | ミス・モンローと


1日土曜日 早朝 廊下でバタバタしているのに目が覚めました。
廊下にはウンチがコロコロ。
抱きかかえて トイレへ連れていってもバタバタ。
眼は振動し、首は曲り同じ場所を旋回し、
以前発症した前庭炎の時と同じ状態でした。

その後 今まで一度もなかったひきつけを起こし泡を吹き
慌てふためいたものの、 2.3度続いた後は、静かに眠り、
一安心して 少し遅い目覚めの時、再び連続的に痙攣とひきつけを繰り返し、
「どうしよう・・・・どうしよう・・・・」
我が身に降りかかると判断能力が停止してしまうんですね。
ミス・モンローの母は 抱きかかえたまま狼狽するだけ。
痙攣は止まりません。
昼近く、やっと、事の重大さに気づき、動物病院へ℡を入れ
ミス・モンローを抱えてタクシーで走りました。

「重篤」

「もう少し早ければ」


てんかん症状を抑える点滴と注射。
部屋はガンガンに冷やしながら アイスノンで体を冷やして
熱を下げ、痙攣は治まりました。

入院治療の話も出ましたが、
15歳と高齢でもあり、獣医も強く勧めず、
最期は、我が家で看取る事にしました。

時々小さな痙攣をしながら昏睡状態になり 
貰ったてんかんの錠剤 すり鉢でつぶし
蜂蜜湯に溶かして口に入れると ゴックン。
再び昏睡。

「虫の息」
本当に虫の息です。
呼吸してない時もあり 声をかけ体をさすり、
ペットボトルの湯たんぽを入れて体を温めると、普段の寝息に戻りました。
予約のお客様もお断りし、昏睡状態のミス・モンローと静かな日曜日。

片目だけ開いていた目が 
抱きかかえると、両目を開け 
一度だけ たった一度だけ 
まるで見えるように、
まるで見るように
最期のお別れをしているのか
もっと生きたいと言ってるのか



月曜日
あまりにも 変わらない寝息なので、
もしかしたらもしかしたら もう少しそばにいてくれるかもしれない。
獣医さんに℡で、
「何とかなりませんか?」
獣医さんは、土曜日 帰り際の言葉を繰り返すだけ。
頭では分かっていました。
やっぱり、諦めきれない思いと決別しなければならないようです。

掃除をガンガンして 洗濯をガンガンして
ミス・モンローの寝息を確認し、声をかけながら
おしっこの始末をきれいにし 湯たんぽの湯を替え・・・
そんな月曜日が暮れようとしています。



ヤブミョウガ

2013-08-08 | ミス・モンローと
真夏の炎天下でも 
ミス・モンローと散歩ができる道です。
          
     


ヤブミョウガが ひっそり咲いていました。
葉は青々と、花は楚々と 摘んで活けたいところですが、
水揚げが メチャ悪いので挿せません。

      

     

2013-07-01 | ミス・モンローと
ミス・モンロー 
痒がるので 虫めがねで、よくよく見ると
黒い物がチョロチョロピョーン!

!!蚤!!

早速 蚤トリ櫛を買ってきて
カシーカシー・・・・
それらしきものが10数匹 櫛にかかりました。
獲っては エタノール漬けで殺菌殺虫。
普段は抱っこを嫌がるミス・モンローですが、
理解したようで 黙って身を任せ カシーカシー・・・・・

ダニの次は蚤ですか。

次から次へと 痒いの元が出現します。

ミス・モンローのお留守番

2013-06-06 | ミス・モンローと
「ただいまあ」

ガサガサガサ・・・・

「?」

ガサガサ・・・・

 

「ミス・モンロー 何やってるの??」






ミス・モンロー 
いくら 食い意地が張ってると言っても
抜くに抜けず、こまったちゃん

前にも あったっけ。
スイング蓋つきのゴミ箱に頭つっこんで
抜けなくなっちゃって 
まあ! 素敵なスカーフだこと!

    


ダニ退治

2013-06-05 | ミス・モンローと

首にする、あのお薬をと思ったのですが、
しぶといダ二も殺す程の殺虫効果があるという事は、
高齢になったミス・モンローに、
何らかの副作用が出てくるのでは?と、二の足踏んでいるうち、
そう言えば 私、アロマを扱うセラピストでした。

ありました。
生活臭&ミス・モンロー臭の消臭を兼ねて日々使っている
ヒノキ精油を入れたアルコール・スプレーがありました。

更に薄めたものを 散歩に行く前、
ミス・モンローの足元を重点に、シュッシュツして、
帰って ブラッシングしながら シュッシュッ。
アルコールに ちょっと、くしゃみが出ますが、
後は、影響なしです。

手持ちの精油で 虫よけに効果的なものは、
ゼラニウム、ティーツリー、
ゼラニウムは よく施術に使うので、勿体ないな。 
他、野良猫トイレ防止に購入していたレモングラスがあります。

あらためて ダニの害を調べたら 
人にも害を及ぼし、死に至ることもあるようです。
素早く除去するには 
殺虫効果の高い薬を使えばいいかも知れませんが、
賭けのようなもので、害がなければいいけれど、
ダニと一緒に 苦しんでは本末転倒。
ミス・モンロー 老体だし。 
やっぱり、私は、薬の害の方が怖い。

地道に 予防して、
後は こまめにシャンプーして、
きれいにして、今夜も お母様のお布団に上がってくるのかな?

布団は 毛もつれ。
私は 時に 金縛り状態で目が覚める。

そんな 日々が もうしばらく続きますように・・・

犬ダニ

2013-06-01 | ミス・モンローと
いつも寝坊助のミス・モンローが 
早朝から カシカシカシカシ 
ひっきりなしに掻いていたかと思うと、
ウロウロウロウロ廊下をし始め、挙動不審。
カシカシが尋常ではないので、体中、調べてみました。

ミス・モンローの首筋に食らいついているダ二を発見!!
血を吸ってデカくなっているダ二は 容易に取れません。
ダ二のような奴!

クイッと捻り取りました。
後が プックリ脹れて出血していたので エタノールで消毒。

ダ二は、石で潰そうとしても、グニャとしてなかなか潰れません。 
ダ二のような奴!

散歩の後 こまめにブラッシングしているのですが、
取りついたまま、ミス・モンローの血をたらふく吸った 
ダ二のような奴!
UPした写真で見ると、まるでエイリアンです。
  
お薬買ってこなくっちゃ!!