とあるボランティアさんと話をしている時に
「実は、飼い主さんの事情で飼えなくなったプードルが
いるんだけど…」という話が。
その子の飼い主さんに2人目の子供が出来て、
その子の世話が出来なくなったのだということだった。
だいちゃんが亡くなってから まだ日が浅い。
まだ他の子を受け入れる心の余裕はない。
そこで、主人と相談し、
とりあえず、その子が、居心地の悪い、
いたたまれない思いでいることのないように
その子が安心して暮らせるお家が見つかるまで
預からせてもらってはどうかということになった。
そして、翌々日、その旨をボランティアさんに伝えると
飼い主さんの予定とボランティアさんの予定の合う日が
「今日」しかなくて、「今日連れて行ってもいいですか~?」
ということに。
急な話になって、多少びっくりしたけれど
「今日」でも、「3週間後」でも、
どの道、その子を預かるんなら同じこと。
主人はジムに行く日だったけれど
その子を迎える準備を色々としてくれた。
そして、夜8時頃
ボランティアさんに連れてきてもらった
この時がこの子との初めての対面♪
キャリーから出してもらって安心したのか
ショビショビ~ ショビショビ~
そしてコロコロリン~
どれも主人がきれいにしてくれたのでした。
飼い主さんは、この子を手放すような人だから、
血液検査等々の諸費用は
うちで負担するものと思っていたのだけれど
飼い主さんは、ボランティアさんに交通費も渡し、
うちにもお金を用意してくれた。
事情も当初聞いていただけの理由ではないらしかった。
「このまま家に居たら、この子が不幸になってしまう」
と飼い主さんは口にしていたらしい。
飼い主さんは この子に対して愛情があって、
この子の幸せを願っているのだと思う。
その想いを引き継いで
大切にしていきたいと思う。
この子の名前、
この子自身が慣れている名前の方が
とっさの時にこの子も反応し易いだろうし、
人間の方が馴染めばよい。
ということで、「イゾ」に近い
「以蔵」かな?と。
「イゾ」を含んだのも考えてみたんだけど
「ナイゾウ」とか「クロイゾウ」とか
「カワイイゾ」とかしか思いつかなかった…
以蔵は静かな子だ。
だいちゃんも静かな子だった。
以蔵の声は少し だいちゃんの声に似ていることがある。
こちらは、最初はワンコ用カートを見て
「何これ??」だったのが
カートを出すと
「これこれ♪これに乗るの♪」と
喜んで 自ら押すようになった以蔵。

トイプードル 黒 イゾ いぞ
「実は、飼い主さんの事情で飼えなくなったプードルが
いるんだけど…」という話が。
その子の飼い主さんに2人目の子供が出来て、
その子の世話が出来なくなったのだということだった。
だいちゃんが亡くなってから まだ日が浅い。
まだ他の子を受け入れる心の余裕はない。
そこで、主人と相談し、
とりあえず、その子が、居心地の悪い、
いたたまれない思いでいることのないように
その子が安心して暮らせるお家が見つかるまで
預からせてもらってはどうかということになった。
そして、翌々日、その旨をボランティアさんに伝えると
飼い主さんの予定とボランティアさんの予定の合う日が
「今日」しかなくて、「今日連れて行ってもいいですか~?」
ということに。
急な話になって、多少びっくりしたけれど
「今日」でも、「3週間後」でも、
どの道、その子を預かるんなら同じこと。
主人はジムに行く日だったけれど
その子を迎える準備を色々としてくれた。
そして、夜8時頃
ボランティアさんに連れてきてもらった
この時がこの子との初めての対面♪
キャリーから出してもらって安心したのか
ショビショビ~ ショビショビ~
そしてコロコロリン~
どれも主人がきれいにしてくれたのでした。
飼い主さんは、この子を手放すような人だから、
血液検査等々の諸費用は
うちで負担するものと思っていたのだけれど
飼い主さんは、ボランティアさんに交通費も渡し、
うちにもお金を用意してくれた。
事情も当初聞いていただけの理由ではないらしかった。
「このまま家に居たら、この子が不幸になってしまう」
と飼い主さんは口にしていたらしい。
飼い主さんは この子に対して愛情があって、
この子の幸せを願っているのだと思う。
その想いを引き継いで
大切にしていきたいと思う。
この子の名前、
この子自身が慣れている名前の方が
とっさの時にこの子も反応し易いだろうし、
人間の方が馴染めばよい。
ということで、「イゾ」に近い
「以蔵」かな?と。
「イゾ」を含んだのも考えてみたんだけど
「ナイゾウ」とか「クロイゾウ」とか
「カワイイゾ」とかしか思いつかなかった…
以蔵は静かな子だ。
だいちゃんも静かな子だった。
以蔵の声は少し だいちゃんの声に似ていることがある。
こちらは、最初はワンコ用カートを見て
「何これ??」だったのが
カートを出すと
「これこれ♪これに乗るの♪」と
喜んで 自ら押すようになった以蔵。

トイプードル 黒 イゾ いぞ
珍しいので 覚えやすいかもですね~
飼い主さんが 飼育放棄しない方で
ちゃんとイゾーのことを考えてくれる人でよかったですね
イゾー 第二の犬生を楽しく過ごせるといいですね
必ずと言っていいほど聞き返されます
一度覚えてもらったら忘れられにくそうですね♪
ボランティアさんが引き取りに行かれた時
お嬢さんが泣いておられたそうです。
経済的な理由でもなさそうだったようですが
余程の事情があったのでしょう。切ないことです。
ボランティアさんに頼むのも
勇気がいっただろうに
よく頼んでくれたなぁと思っています。
イゾーは、誰かが吠えると真似するようになってきました。
そこは真似しなくていいんだけど~
仲間意識が芽生えてきたのかしらん
楽しいと思ってくれることを
積み重ねていけるといいなと思います
強い縁えにしを感じられるコですね
そしてカートを押すのですかぁ~べらぼーにかわいいコですね~^^
いいコが来てくれましたねっ!
ところでぱぱるーの本名には イゾ が入っているのですよ
ふふふ^^
顔をしています♪
「たまたま」「偶然」うちに来ることになったけど
縁ってそういうものなのかもしれないですね。
以蔵は静かに はしゃぐ子で
この子を見てるといつの間にか
顔がほころんできます。
ほんとに、いいコが来てくれました♪
なんと、ぱぱるーさんのお名前に
「イゾ」が入っているのですね。
なんだか嬉しい~♪♪
あ、体調を心配してくださってありがとうございます。
主人も何年かぶりに風邪をひき、
引き続き私もひいて、熱っぽいような?
でも もう治りそうです。
ありがとうございます