奥様は魔女

2011-01-17 14:36:37 | 映画
昨日、本屋さんで、目について、買っちゃった~
今、テレビで宣伝してるよね、創刊号は、790円!とかいって。
創刊号以降は、1790円とかだから、もう買わないけど。。。

奥様は魔女の最初の方って、見たことなかったから、興味津々で
昔は、モノクロだったけど、今は、デジタルリマスターとかなんかで、カラーになってるんだって。すごいねえ。
この時代の服とかかわいいから、カラーで見た方がうれしいな!
中学とか、高校生の時、奥様は魔女をケーブルテレビで見始めて、憧れたな~ 
逆毛をたてたいと挑戦したものよ。。。無理だし似合わないのにね
でも、60年代のファッションって、今でも通用するデザインだよね。すごい時代だったんだなあ。

いっつも日本語吹き替えで聴いてたから、英語で聴くのはしんせーん って、当たり前か。
ダンナさまは、Darling ではなく、Darrin なんだね? 
英語だと、ダーリンのような、ダーレンのような。リとレの間だ・・・ 

全部で6話入ってて、まだ2話までしか観てないけど、2話目に出てくる、お隣の覗き魔グラディスさんが最っ高!!!
ぎゃはぎゃはわらっちったよ。
ローワン・アトキンソンは、グラディスさんを真似したんじゃないかなって感じのリアクション女王 

もし、ご興味のある方は、すんまで・・・

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ね)
2011-01-18 12:15:08
お~、あたしの中で吹替えドラマの最高傑作。再々放送ぐらいを見ていたのか。小さい時から何度も見た。大好き。
脇役に至るまでのキャラ設定といい、声優陣といいディレクターのセンスがいいのねきっと。
声優って録り直しとかしちゃってるのかしら。昔のままならいいけど。
お隣のおばちゃん、途中で茨城なまりっぽいおばちゃんに代わるんだよね。その人も好き。
タイトルバックの絵とナレーションも好き。「・・・奥様は魔女だったのです。」ってやつ。
好きなキャラはラリーとママとエスメラルダ。
ママとエスメラルダは声優さんも最高。「魔王に誓って」ってやるのよ、ママもサマンサも。それよくマネしてたな。
日本に“ダーリン”を広めたのってこのドラマよね。名前とかけてて素晴らしいって感心したもんよ。
Unknown (ママン)
2011-01-18 16:53:03
私もナレーションの印象が強いな!そうそう、絵もかわいい!英語で聞くの新鮮そう。ビバリーヒルズ高校白書も吹き替えで見てたから英語けっこう新鮮だったよ。微妙に古いね。。
ファッションもかわいいし、サマンサもかわいい。興味ありありー!
Unknown (すん)
2011-01-18 17:03:30
「魔王に誓って」やったやった~ 私も大好き
エスメラルダに怖いものはない!と思ってたら、実は、ハイヒールがニガテみたいよ。人間のかっこして、サマンサの新居を見に行くんだけど、ハイヒールが痛くて、苦しんでた
しょっちゅう、ダーリンの家で、接待パーティーやるんだよね、家でカクテルなんて作っちゃって、なーんか、古きよきアメリカのブルジョワジー。。。いいねえ~
Unknown (すん)
2011-01-18 17:05:03
おっと、ママンの投稿に気づかず、投稿しちまったぜ。
では、一番手は、ママンで!
Unknown (おっさん)
2011-01-18 20:47:22
こどもの頃にテレビでやってたよね
なつかしい
奥様が魔法かけるときの効果音があったよね
たしかウィンクするんだよね
よく真似したなぁ
ウィンクというか、顔ひきつってるだけだったけど(笑)

コメントを投稿