みんなにもパワーを

2010-01-16 20:07:11 | メンバーで旅行

例年(といっても3年目)年末に爺と名古屋に行っておりますが、昨年は伊勢まで足をのばしてお伊勢参り。
そこで一番のパワースポットと言われている外宮の「三ツ石」。
 手をかざしてパワー注入
五十鈴川でちゃんと手も清めたし。
 
伊勢神宮ってすごく綺麗なところだったわ。
あたしは、特別にパワーを感じることができなかったけど

もちろん、てこね寿司と伊勢うどんも食べました、がっつり


おまけ
毎回名古屋名物を食べているけど、今年はスパゲッティハウスヨコイのあんかけスパ。「ミラカン」
想像以上にあんかけがドロっとしてた。ウスターソースの味・・・。
まさにB級グルメ


 


いまさらサブロー

2009-07-16 15:11:45 | メンバーで旅行

3日目。


これは2日目の温泉から見えた山? 違うか~
(→正解!温泉からの帰り道に撮ったのだ。)
温泉最高だったなぁ。


高千穂峡、きれいだったわ。
ボートが返却時間に間に合うか心配な漕ぎだったけど。

天照大神を助けてくれた人だっけ? 石持ち上げて。

「おぐら」のチキン南蛮、一気食い。
なんともいえない甘さのタルタルがおいしいのぉ。

早くしないと、1年たっちゃうねー早いね。
すんのご両親はじめ皆様にお世話になった美味しくて楽しい
宮崎旅行でした。
(ちょっとやっつけの記事になっちゃった、みなさん記事に手を入れといてね)


いまさらジロー

2009-02-14 23:23:14 | メンバーで旅行
今更ですが・・・遠い記憶となった宮崎2日目

その日は、宮崎を抜け出して大分の温泉を目指してドライブ

途中、原尻の滝に立ち寄り。

黄金色に輝く田んぼの間を抜け


吊り橋を渡った先に


滝が!!!


滝の上から滝壺を覗き込むこともできて


滝好きにはたまりません。

滝を堪能したあとは、10時のおやつ


↓これ、名前忘れちゃった。地元のおやつ。


滝のあとは、くじゅう花公園へ。


コスモスも色々咲いてたね。
  

そして、メイン温泉に入って本日の観光は終了。

夜は再びすんのご両親がご馳走を用意して待っていてくれました!
宮崎の美味しいものをたらふく食べて、幸せだったね



宮崎1日目(続き)

2008-12-28 23:07:59 | メンバーで旅行

爺の記事の続き・・・。

鬼の洗濯板から、青島神社へ。



その後はおなじみ宮崎県庁へ!
この日は、知事が突き当たりの知事室にいたらしい
宮崎物産館も行きました♪



お次は都農ワイナリー。景色が良くて、ピクニックしてる人も。
お昼は近くのうどん屋さんで。



まだまだ行きます。
次はここで願いごとをすると叶うという”クルスの海”。
こちらから→ 
波の浸食で、→から見ると「叶」の字に見える・・・らしいけど、
この写真じゃわからないか 
近くに”クルスの鐘”というのもあって、思いっきり鳴らしてきました

それから、爺ご希望の馬が背へ。ここ、迫力あったね~
  


最後はすんの思い出の場所、海の景色がきれいな旧跡”黒田の家臣”へ
行ってから、すんのおうちへ帰りました。

---

夕食はなんと、鮎の塩焼き、伊勢海老、車海老まで!!
おうちの中に手作りの囲炉裏があるなんてスゴイ!
鮎を串に刺すのも初体験でした
     
こうやって串にさして・・・、   → 囲炉裏に立てかけて・・・、  → 焼き上がり!!
(意外と難しいー)

   
箱いっぱいの伊勢海老と車海老。

天然の鮎も伊勢海老も、すっごくおいしかった
他にも、鮎を生のまま酢味噌でいただく”鮎の背越し”とか、お刺身とか、
焼きおにぎりとかたくさんいただいて、すんのステキなご家族に囲まれて
豪華なディナーでした

明日も早起きなので、珍しくみんな早寝。。。

今日はここまで

ばな


宮崎

2008-11-04 00:00:06 | メンバーで旅行
行ってきました宮崎!
宮崎といえば、すんの故郷。
帰省中のすんに押しかけ女房(?)の旅
今回の参加者は、ねーやん、ばな、爺。

初日。
朝一の飛行機で出発
なーんと8時半には宮崎におりました。
会社行くより早いぞー

空港まで迎えに来てくれたすんちゃんと合流し、
初日スタート。

まずは、青島。
怪しい雲行きの中、この先の島にある青島神社へ。


青島名物?鬼の洗濯板
昔の地層が侵食でこんな形状になったらしい。



今日はここまで(笑)

ねーやん、ばな、もっとよく撮れてる写真があったらアップしてねー。