気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

要介護認定調査

2021年01月07日 | 介護
久々、介護についての話です。

何年か前まで、
父の介護についていろいろと書いていましたが…

父と同居している独身の弟が早期退職後、
自分が看るからと言ってくれて、

それからの私は、
毎日夕食を作って持っていくだけです。

私が看ていた頃はまだ父も元気で、
毎日散歩に連れて行ったりしていました。

今は寝たきりで、何もしません。
食事でさえ、寝たまま口を開けるだけです。

ホームに入れる事も考えましたが、
父の意思を尊重して、自宅介護です。

訪問看護師、訪問理学療法士、訪問ドクター、
介護ヘルパーさんをお願いしています。

それでも私だったら絶対に無理だと思います。

昨年要介護3まで認定されましたが、
今は自分では全く何もしない…できないので、
多分介護段階が上がると思います。

段階が上がると、
サービスの時間を増やしたり、
やってもらうことを増やすことができます。

でも、段階が上がるということは、
それだけ手がかかるということなので、
その分、一つ一つの単価が上がるそうです。

なるほどですね。

弟には、ずっと父を看てもらって、
頭の下がる思いです。

せめて、私にできることを…と
夕食を届けている次第です。

今日は午前中に要介護認定調査があったので、
一緒に七草粥を作って持って行きました。




写真はまだ七草粥になっていませんが…
七草セットは助かりますね。

お粥が大好きな父、喜んでくれたかな?