スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

廻るまわるよ、時代はまわる。

2024年05月14日 13時07分00秒 | Weblog



THE・五月晴れDAY+゚。*(*´∀`*)*。゚+

いい気持ち、ハワイみたい♪

が、私は恒例の耳鼻科受診デー(⌒-⌒; )






いやー、今年の春は調子悪い、、、メンバーさんもみんな調子悪くてらっしゃるので、今年は特殊なアレルギーか、やはり黄砂の影響か、、、なんかある気がするわ。ま、早めにメンテナンスしましょう。



話はコロっと変わって

ちょっと資料づくりで調べていたら_φ(・_・





昨年2023年の新譜(CD、レコード、テープなど全て含めて)



(※日本レコード協会調べ)

洋楽も(おそらく日本で発売されたもの)含めた、全タイトルが、、、9603枚!!


え??!(◎_◎;)


少なっ!!!!


皆様はどう感じられますかね⁇私は20数年前、CDショップや有線にいた関係で、毎回分厚い新譜の発注書を見ていたので


年間で1万切ってんの⁇(´⊙ω⊙`)






ちなみに昭和から平成に変わるころは2万4千超えてましたからね、、、



そっか、、、令和って、やっぱり音楽の盤としての発売はめちゃくちゃ減ってるんですね、、、


もちろんその代わり配信とかが増えているので、音楽が衰退した訳じゃないんですけどね(*^▽^*)


カタチとしての財産ではなくなってしまうのは、時の流れで仕方ないですね。寂しいですが、、、


ただ、その代わり【生】の価値観が上がっているのか『ライブ動員数』は右肩上がりで上がっていたりするので、それは嬉しい事ですね(=´∀`)人(´∀`=)




(コロナの年の激減が切ないけど)




歌は世につれ世は歌につれ


音楽のスタイルや形式は変わって行っても、どの時代もその時代を反映したものが音楽なので、その時代を生きた証人として


いつの時も音楽を楽しんで行きたいですねo(*'▽'*)/☆゚’




生声部ライブは8/11おかげさまでチケット爆売れ中(^○^)ぜひお時間許す方は共に楽しい音楽の時間を共有頂けたら幸いです(^人^)心より出演者一同お待ち申し上げております♪m(_ _)m