桜は桜 パンダはパンダ 梅は梅

障害(視力障害)も個性のひとつ
超稀少難病と闘う長男・次男と
元気な三男を持つおっかさんの日常

もう・・・

2012年11月08日 | 日記
11月8日(木) 天気:晴れ

気がつけば…もう、11月

なんだか色々な事で、気持ち沈んだ日々を過ごしている間に

昨日は立冬だったし

季節は、冬に向かって進んでるよ~


10月30日に、いつものようにHideと学校へ向かったとこまでは良かった

朝から、チックの症状?がいつにも増して激しいHide

・・・・やはり、学校までは行けなかった

立っていても、足がガクッてなって倒れそうになるし

座っていても、体が勝手に動き出して、ガタガタ…音を出しながらジャンプ

まさに、狐がはねる?みたい?な感じ

人目もあるので、とりあえず…Hideと2人で笑いで誤魔化しながら

途中の駅で降車し、自宅へ戻ったんだよね

それから・・・・3日の文化発表会も出席できず

やっと登校できたのが、11月7日の昨日でした

本人は、学校に行かなくちゃといけないと思って、行こうと努力するのですが

何の発作なの?と、思うほど激しい体の動きで…とても登校は無理だった

まだ、チック症状は残っているものの、なんとか登校できそうな感じになったのと

本人の強い意志で、昨日からの登校になったんだよね

もしかしたら、学校から迎えに来て欲しいと、連絡があるかもしれない

・・・・・と、覚悟していた母さんでしたが

昨日は、無事にひとりで電車に乗って帰ってきました

さすがに疲れたようで、帰宅後少し寝ちゃってたようですがね

今日は、寄宿舎に泊まることになってるHideです

なんだかまたまた心配してる母さんですが・・・・



で、他の子供達

Makuは、文化発表会に合わせての同級生達との集まりがあり

友達の家で1泊してきました

すでに働いてる友達や、理療部で勉強してる友達

いろんな話をして、刺激を受けた?かなぁ~

男同士で、なんだか楽しかったみたいです


Hiroは、楽しみにしていたPTAの行事が、6年生の学年閉鎖で中止になり

なんだか、とほほ・・・な感じでしたが

まあ、いつもと変わらない、自由気ままな生活をしてます

Hideのことで、母さんも色々気疲れしてたので

まだ子供らしいHiroに、多少は癒されましたけどね


・・・・ふう

やっぱり、疲れがたまってるっていうか

ストレスで、胃が痛いわ

母さんってのも、楽じゃない

まあ、当たり前か


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれー。 (京わかめ)
2012-11-09 16:42:37
大変な事が多いけど

一人ちっこいのがいると、なんかカチカチになった心や体がほわーって和らぐよね。

ま、そのちびも今に反抗期とかになるんだろうけど、その頃にはきっと兄ちゃん達が精神的に支えになってくれるよ。

って、ダンナさんには甘えられんのかU+2049
京わかめさん (ひではは)
2012-11-09 17:32:10
確かに、チビさんは、和むけど…

甘えん坊のわがままだから、疲れることもあるよ

みんな男の子だから、基本的に、母親には優しいのが、嬉しいところかな

って、甘えたいって思わんし!あはは。。。