桜は桜 パンダはパンダ 梅は梅

障害(視力障害)も個性のひとつ
超稀少難病と闘う長男・次男と
元気な三男を持つおっかさんの日常

蝉大好き

2012年09月10日 | 日記
9月10日(月) 天気:今のところ…曇り

今日は、朝から…雨が降りそうで、降ってない

なんかスッキリしなくて、嫌な感じ


さて、この前のUSJで撮った、チョッパーの写真


<サボ・エース・ルフィの格好をしたチョッパー>

やっぱりチョッパーは、可愛いなぁ~


・・・・・で、今日

Maku兄貴が、先週成し得なかったプチ冒険を、計画通り実行してきました

ひとり姫路の方まで行って、帰ってきただけなんですけどね

電車に乗り継いで、なかなか楽しかったようです

朝、Hideと母さんと一緒に出かけたのが7時過ぎくらいで

Makuが、帰ってきたのが11時半過ぎでした

今日は、誰の助けを借りることもなく、帰って来れたようです

母さんとしては、この冒険で終わりで、少しおとなしくしてくれるもの

…と、思っていたんですけどね

「さて、来週は、どこに行こうかな?」 なんて言い出したMaku

最近では、休みの日に家でじっとしてるなんてこと、無くなったなぁ~

今日も、昼ごはん食べてから、また出かけて行ったし

そう、彼のライフワークでもある、『蝉の研究』にね

今日は珍しいチッチゼミが鳴いているのに気付いたそうな

先日は、ここ大阪では、ほとんど見つけられない

そう、ミンミンゼミが鳴いているのを、駅のホームで電車を待ってる時に聞いて

Makuの大好きなミンミンゼミとあって、大喜び

ん?今もチッチゼミが鳴いてた木のそばにいるらしく

今日まで短縮授業で、もう帰ってきて宿題してたHideを電話で呼びつけたようで

「チッチゼミ鳴いてるみたいだから、俺、行って来る」 と、Hideまで出て行った

チビHiro以外の2人は、蝉大好き兄弟やもんなぁ~

母さんは、虫は・・・・大嫌いなのにね

まあ、いいかぁ~


そろそろHiroが帰ってくる時間

また、うるさく、騒がしい時間が、始まるのだ

とほほ。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラルママ)
2012-09-10 18:30:32
大阪市内 ミンミン蝉鳴いてますよ
クマ蝉と明らかに違うのでわかりました
ラルママ (ひではは)
2012-09-10 18:47:12
大阪市内のミンミンゼミについて、MakuとHideに確認したところ…
市内でも、鳴き声が聞けることもあるそうだけど、見つけられないそう。

東京のように、毎日、うるさいくらいに鳴いているのなら、普通に鳴いてると言っても良いけど、1匹くらい鳴いてるのを聞いただけなら、鳴き声が聞けてただのラッキーだ、とのこと

つまり、そんなにミンミンゼミがいるワケはない!と、言っております。