PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

Jackson KV弦交換

2021年01月26日 20時15分25秒 | DTM音楽作成
ハイ皆さんこんばんは('ω')ノ

今回は前回言っていた通りギターの弦を交換してみましょう(/・ω・)/
結構ぶりですわ、弦交換。

弦の在庫は沢山あるので早速いってみましょう。
この色見良いでしょ。お気に入りのKVなんです。
因みに今回はレギュラーチューニングでしたが半音下げにしておきます。



いる道具はこんなもんですかね。
ドライバーは裏蓋を開ける為に必要。
六角レンチはロッキングトレモロから弦を取り外したりロックしたり、あとはロックナットを外す時に必要。
ニッパーは弦をカットするのに必要。

うん、これだけで弦交換は出来ます。



あん??



裏蓋に関しては開けない人もいるかもしれませんな。
弦交換時にチューニングを変更しない場合は裏蓋内のスプリングを弄る必要がないと思います。
同じチューニングならば実はそこまで難しくないです。



最初にやっておきたいのがここのファインチューナーっていうのかな。
この丸いポッチの高さを真ん中らへんにしておく事。

これって弦交換が終わりチューニングをざっとやった後に
ロックナットを付けた後にこのボルトを回してチューニングを微調整する為にある。
なのでこのボルトの可動域が全くなかったりするともう少しチューニング上げたいのに回らない!とかになりかねないです('Д')
だからここをチューニング上げ下げどちらにも対応すべく「真ん中らへん」にしておきます。

まぁ真ん中にしなくても人によってはわざとレギュラーチューニングにする際に全て半音下げにざっと合わせて
ファインチューナーで全体的に上げて合わせる、という人は下げる方向に可動域を持たない人もいます('Д')
自分も実は低めから高くしてチューニングを合わせる人。

てか緩めて合わせるのはダメではないのですが、あまりお勧めしないやり方です(;´・ω・)
弦のテンションを張って(音を高くしていって)合わせるのが基本です。



因みにレギュラーチューニング→レギュラーチューニングの場合、
こんな感じでトレモロユニットに厚紙を噛みこませてやる方法があります。
このままこのユニットの位置で弦をもとのテンションに張れば、元のチューニングに近道出来ますね('ω')

ロッキングトレモロタイプはギターヘッドの「ペグ」と先程写真を載せたギター裏の「スプリング」で引っ張り合って弦を張っています('Д')
ここに挟まずに弦を取ったらどうなりますかね?想像できますよね?だから挟んでおきます。
けれども、別に挟まなくてもギターがぶっ壊れるとかはないですけどね。

トレモロユニットがスプリングで引っ張られて斜めになって作業性が悪くなります。



ハイ、ではまずロックナットを外します。三つついています。六角レンチで外します。



ペグを回して弦を緩めます。
テンション張ったままでも良いですよ。
しかしニッパーで切った瞬間ビョーン!とはねて危ないですからお勧めしません。
弦を緩める作業を省略するならば、弦を切る際に弦がはねないように指で両方掴んでおくか、とかですね。

因みに自分は緩めます('ω')ノ
そしてニッパーでカット。



ペグ側はそのままクルクル回してたら取れます。
トレモロユニットについている方はトレモロの種類によって取り方が様々。

このフロイドローズに関してはボルトを六角レンチで緩めたらブロックが外れて挟んでいた弦が抜けます('ω')ノ





因みにIbanezのギターは殆どのギターのトレモロユニットがオリジナルで、
弦を切ったら裏から引っ張って抜きます('ω')ノ
個人的にはIbanezのこのトレモロユニットは好き。

てな感じで弦が全部取れました。



弦がないと拭き掃除がしやすいのでここぞとばかりにオレンジオイルを塗ります。
指板がめちゃくろぐろしてきれいに(^^)/



ではきれいになったら早速弦を。

こんな感じで一袋に収まっているダダリオの弦('ω')ノ
開けるとボールエンドがこのように色付きになっていて、
何弦に張る弦かが識別しやすいのです。
ゲージの太さは11-46だったかな。





トレモロユニット側から弦を入れます。
ボールエンドをカットして入れます。
その後取り外した時のようにボルトを締めてブロックで弦を挟み込む。
ボルトを締めた後少し弦を引っ張ってください。
失敗していたらスポッと抜けます(´;ω;`)ウッ…

因みにボールエンドをカットするのが面倒ならヘッド側にボールエンド側を持っていくという手もあります('ω')ノ
でも自分はボールエンドをカットする派。まぁこれに関しては好き好き。

これがIbanezのトレモロならボールエンドをカットする必要がないのです('ω')ノ
ギターの裏から弦を通して表から取って引っ張ると、ボールエンドがユニットにひっかかります。
そのままヘッドで弦を巻く、というスタイルです。
ボールエンドが引っ掛かっているのでフロイドローズのようなギター前面から入れるタイプと違って
弦がスポッと抜けにくい・・・というか抜けないです。

前面から入れるタイプは以前抜けた経験あり。



弦をペグに巻き付けます。



大体ペグ二個先くらいの所に折り目を付けて巻いてます('ω')ノ



巻いたらこんな感じ。
大体巻き目が2,3周くらいがベスト。
久しぶりだとちょっと下手くそだなこれ。



この調子で全部張っていきます。
張り終わったところ。



では12フレット辺り、要するに丁度真ん中ら辺を軽く引っ張って弦を伸ばします('ω')ノ
これあまり引っ張るとロックを失敗したフロイドローズタイプはスポッとここで弦が抜けます( ノД`)シクシク…
軽くで良いですよ、軽く。
あと巻き弦の方6,5,4弦を特に引っ張ります。高音側の細い弦はあまりしつこく引っ張らないです。

代用としてアーミングバーを使って弦全体を伸ばす、またはチョーキングをやりまくって伸ばすというのもあります。
まぁこんな感じで手で引っ張った方が早いですわ。チョーキングはないかな(笑)



で、普通にチューニングしていきます('ω')ノ
ヘッドにチューナー付けています。

合わせてはまた弦を伸ばし・・・を数回繰り返してチューニングを安定させます。
弦を伸ばす工程を飛ばすとチューニングがしばらく安定しなくなるでしょうね。
でも、だからと言ってやり過ぎは注意ですね(/・ω・)/

これが根気のいる作業なんです。
何故なら先に述べた通りこの手のギターはヤジロベーみたいなもので、バランスを取る必要があります。
6弦のチューニングを弄ったらその横がずれ、そちらを合わせたらまたその横がずれ・・・の繰り返し。
ペグでの弦巻きだけでチューニングを合わせようとするとあら不思議、
ブリッジのスプリングがどんどん弦に引っ張られてトレモロユニットが浮き上がります。
だから初期位置を厚紙で作ってたんですね。ようはそれ以上ペグで引っ張るな、と。

最初のギター裏のフタを外したらスプリングがありましたが、
あちらからもスプリングを引っ張らせてチューニング調整をする事もあります。
少なくともユニットがモッコリ浮き上がっちゃったらペグを巻きすぎなのでペグを緩めないとだめですね。



ある程度安定してきたな、と判断したらロックナットを取り付けます。



そして最終的にファインチューナーを使って最終的なチューニングをします。
今回は半音下げー。



というわけで完成(/・ω・)/
写真撮りながらでも一時間かからなかったかな。慣れたら30分ありゃ出来ます。



適当に鳴らしてみただけ(;´・ω・)
モノラル録音だしリズムマシーンもないから地味でござる。

パスワードは全部小文字で→jackson

Jackson KV
ENGL Fireball 25
録音機→TASCAM DR-05

http://whitecats.dip.jp/up/download/1611664116/attach/1611664116.mp3


というわけで、あと一本やらなきゃいかんですなぁ。
白のJackson stars KV。

あれ弦取った後のシール剥ぎが時間かかりそうだな(´・ω・`)
きれいに取らなきゃ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターの弦を選定する

2021年01月22日 22時32分28秒 | DTM音楽作成
はい、皆さんこんばんは(/・ω・)/

最近少し暖かい気がします。
明日、明後日は雨なのですが、
これで少し気温が上がるかもしれませんね('Д')

また、この連休が雨というね・・・。

まぁ、しゃーない。
こんな時はインドアですわ。

幸いやる事は沢山ありますんでね。

ではね、前回ギターの弦を張り替えよう、メンテナンスをしようという話をしました。
最近はIbanezのRGがリビングにぶら下げてあり、
二階に上がればエクスプローラー、去年買ったJacksonの7弦がある為、それをとっかえひっかえ弾いていますが、
放置していたKVの弦を張り替えて鳴らしたいなぁと思いまして('ω')ノ



これら2本はロッキングトレモロタイプなので一度チューニングしたら、
アレコレとチューニングを弄りたくないです( ;∀;)

面倒くさいですもんね、このタイプは!
エクスプローラーとかレスポールなんかは裏通しでペグ回せばすぐチューニング変更できるし楽々ですわ(-ω-)/

でもロッキングトレモロタイプってチューニングがとにかく狂わないんですよね('ω')
きっちり合わせたらほぼ狂わない。
特に自分はアーミングをしないので特にチューニングが狂わないのだ、と思っていますけれども。


さて、弦ですが皆さんはどこのメーカの弦がお気に入りでしょうか?('ω')ノ
それぞれのメーカー特徴があるとは思うのですが、
自分はひたすらダダリオ一択です。



実は一番最初はアーニーボールでしたね。
「実は」ってほどじゃないですけれども(笑)
別に秘密でもなんでもないですわ。

当時所謂ヘヴィゲージってアーニーボールのオレンジ色?のパッケージのものが一番太かった気がします。
当時エリクサーもダダリオも存在を知りませんでしたからね。
ギターをやっている同僚の方がアーニーボールが良い、というのでそれを買っていた、という。

それも全く問題ありませんでしたね、使い心地は('ω')ノ

でも今はダダリオ。
ダダリオに替えたのは当時好きなアーディストがダダリオを推していたから('ω')ノ
思えばENGLも好きな北欧系アーディストが使っていたから買ったんだよな。

ダダリオの良いと思うところは、弦の端っこのボールエンドっていうんだったっけ?
あれが色分けされててゲージの太さが一目でわかるところ。
何色を何弦に張れば良いかがすぐわかるって事です('Д')

もう13年くらいアーニーボールは買っていないが、あそこは弦一本一本が紙の小袋に入っていました。
その紙にゲージの太さが書いて差別化していた気がしますね。

先にバーッと小袋全て開けてしまうとどれがどれだか分かりませんな。
これだとぱっと見分からなくなるんですよ。

でも、ボールエンドに色が付いて識別出来れば分かりやすいじゃないですか。
それからというもの、ずっとダダリオ一筋。

自分はワリと一途なタイプで、気に入ったら他に浮気はしないタイプなんです(/・ω・)/
色々使いたい人もいるでしょうが、一度安心感を得たらずっとそれ買っちゃいます。

でも、昔ザックワイルドシグネチャーモデルを買った時には一度だけこれ買いましたね。
極太のザックワイルドシグネチャー弦!超極太、6弦は60だ!



うん、まぁ自分には弾き辛かったです(;´・ω・)
ペグに巻き辛かったし、ヘッド手前の弦を通す6つの溝があるじゃないですか。
あそこに6弦がハマらなかった記憶があります(;^ω^)
削らにゃならんのかなと思いましたがそのまま使っていて、確かすぐにニッパーで弦切り落として交換しましたね!

まぁチューニングを決めて、それにあったものを張りましょう。

レギュラー~半音下げなら~46まで。
一音下げは~52までかな。
白のKVは二音下げにしていますが、本当に長い間この設定なので多分一音下げくらいに上げます。
もう一本のKVはレギュラーか半音にする予定。

・・・じゃ、弦はどれを使うか大体決まりましたな!

あとは・・・、白のKVのバリ問題だな…。
接点復活材で治ったりするかしら。
トーンノブも少し妙な動きをしていたので弦を取っ払ったら色々調べる必要がありまする・・・。

あと内蔵されている9Vのバッテリーも交換しよう。

・・・白のKVは・・・あとからメンテナンスしようかな(笑)
時間がかかりそう。

茶色の方から調整していこうと思います。

さて、明日頑張るぞ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっくに年は明けて・・・

2021年01月13日 21時38分10秒 | 日記
はい、みなさんこんばんは(/・ω・)/

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします・・・、

というにはちと遅すぎますがいかがお過ごしでしょうか。

こちら福岡県は非常に年末年始は寒く、気持ちの良い年末年始ではなかったですねぇ。
多分皆さんも積雪に悩まされたのではないでしょうか('ω')ノ

雪のせいでアドレス弄りやMAZDA2弄りも停滞し
休みは適度にありましたが、つまらなかったなぁ(;´・ω・)

まぁ、そんな年末年始をダイジェストでお送りいたします。

12月中旬。
ちょっと早めにケンタッキーを食べました('ω')ノ
美味しかったですね。何年ぶりに食ったんだ・・・。







でもこれを食べて思ったんだけど、ファミチキって結構いい線行ってんだなぁと。
結構美味しいですよね、ファミチキ。

正直自分はKFCを食べた後「ファミチキでいいや・・・」って思ってしまった俺であった。

クリスマス('Д')

会社の方から料理をおすそ分け(/・ω・)/

カルボナーラと



チキンとスパイシーな何か(笑)
このスパイシーなメニューが美味しくて思わずリクエストしちゃったな。
その子は料理が上手くてたまに料理をくれます。



この場を借りてありがとうございました、とお礼を言わせてもらいます(/・ω・)/
あなたはとても料理が上手いよー、自信持っていいと思う(^^)/

はい、そしてアドレスを少し改造して試運転してゆうれい坂に到着。
例の空き缶が坂を上っていく、っていう坂。
しかし俺がやると・・・坂を上らず下っていくんだよね・・・、缶が。
え?コレって逆にホラーじゃないですか?( ;∀;)





その上の神社にて一息。コーヒー片手にいつものセリフな、

「ふー、疲れたぜ・・・」



家に帰ればENGL FIREBALL 25Wを弾いて・・・。



弾いてて思ったのだけど、ちょっと一部ギターのメンテナンスをしなきゃダメですな。
JacksonStarsのKVのロッキングトレモロシステム錆びてるし・・・( ノД`)シクシク…
あとこれバリがすごくて、シールド刺すと接触不良気味。

このギターもう14年前くらいだもんなぁ。
因みにこれ。いらん事シール貼らなきゃ良かった(´・ω・`) 今度きれいにはぎ取ろう。





しかも・・・安っすいステッカーだ。おもちゃステッカーみたいな。
当時はこんなのがカッコいいとか思っていたんだろうな・・・センス皆無。

このKVはずっしり重くていい音がします。
持論ですが重いギターは良い音がする・・・(;^ω^)
ま、なんにせよメンテナンスしよう。このギター以外もチューニングとかキレイに合わせておきたいな。

そしてチンジャオロースをレトルトで作る。
ピーマンがあれば出来る、ってやつ。

便利な世の中になったものよのぅ(-ω-)/
ゼロから作らなくてもこれでも十分美味しいです。

ピーマン切って炒めただけですよ、ほんと。





そして大雪(´;ω;`)ウッ…
幸い事故とかはなかったですね。

まぁ、MT車なのでよゆーよゆー。
こんな日はブレーキペダルを踏んで止まりませんから私は(-ω-)/





そして今日、汚い雪模様が車に付いていて嫌な気分なので洗車機に入れてワックスバッチリかけてきた(/・ω・)/
実は雪が積もる前にもワックス施工してました。

ま、すっきりテカテカしてるので気分が良い。






といったダイジェストくらいがちょうど良いくらいの年末年始でした。

次回はまたバイク、車ネタをお送り出来たら、と思います。
ではまた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする