おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

夏休み習い事WEEK

2013-08-07 01:07:04 | ならいごと

7月中旬、夏休みに何かやらせたいと思っていました。

「シロウ、パパじゃなくて、先生とプールに入って、教えてもらおうか?」って聞いたら、「いいよ

「サブローも一緒に習う?」「やだ

「プールと空手、どっちやる?」「空手

ということで、シロウはスイミング短期教室に、サブローは夏休み空手教室に申し込みをしました

 

7月27日

シロウ、3日間のスイミングです。8時半から9時半と、ちょっと早めです。

毎週日曜日、パパの行っているスポーツクラブで、親子でプールに入れる時間があります。

ずっとサブローとパパで行っていたのですが、いつからか、シロウも一緒に行くようになりました

(パパに聞いてみても、いつから一緒に行き始めたか覚えてないって

「顔は水につけられないけど、嫌がることはない」ってパパが言っていたので、まぁ、お試しの3日間です

 

朝、時間がないのに、サブローもゴロミも行きたいって言います

サブローはまだしも、ゴロミは絶対邪魔!なのに、玄関で大泣きするので、連れていきました。

パパに「1人でゆっくりしないでよ。あとから来てよね」って言っておきました。

更衣室で洋服脱がして、帽子かぶせて、「はい!いってらっしゃい!」って言って、列に並ばせたら、そのあと一度も振り向かず、プールに向かっていきました

サブローも、この短期教室に行ったことがありますが、背が小さくて、あまり余裕はなかったのですが、シロウは、背が大きいので、余裕でピョンピョン跳ねてました

「ループをもぐってこぐりましょう」って言われていると思われるところでは、ループを持ち上げているし

「もぐってとりましょう」って言われていると思われるところでは、足で拾って、頭の上に乗せてました

って思っていたら、最後、先生に促され、顔をちょこっとつけていました

戻ってきたシロウに、「上手にお顔つけられたじゃん!」と大いに褒め、本人も「楽しかった」と言っていました

ゴロミだけでなく、サブローも「つまんない」を連発。

遅れてきたパパがシロウを見て、あとは、階下のキッズ広場に行きました。そこで、モニターがあって、シロウの姿も見れましたけど

 

7月28日

今日もスイミング。

パパがついていきました

終わったとき、先生から話があったそうですが、「水に顔はつけられるようになり、水もこわくないようです。でも、浮くことができないようです」って言われたそうです。

「俺、じょうずにできたよ」って帰ってきたシロウでした

午後、サブローとパパがプールに行くことになりました。

サブロー、シロウのプールを見ていたら、行きたくなったみたい

サブロー、パパとプールに行っているおかげで、もぐれるようになったんです

 そんな話をしていたら、「俺も行く!」って言い出したシロウ。

「いやいや、あなたはもう行ったから。一日に2回はだめだよ」「明日もあるのに、熱出すよ」って言いましたが、聞き入れません

行っちゃいました

パパと行くと、お風呂にも入れるので、あとは夕飯を食べて寝るだけです。

20時過ぎに寝ました

そうそう。パパと行って、ビート版で泳いで、足の着くところで、「もういいかな」って、パパがビート版から手を離したそうです。

シロウ、沈んでいったって

本当に浮けないみたいです

 

7月29日

最終日です。

パパは仕事ですから、サブローもゴロミも行きました。遊ぶものをしっかり持って

シロウ、ビートバンをもって、練習していました。

ただ、10人のグループなので、泳ぐようなスペースはありませんでしたけど

本当に、ちゃんと水に顔をつけていました

シロウを見るよりも、サブローとゴロミの面倒が大変でした。

とくに、サブロー。「つまんない」を連発

ゴロミはおとなしくシールを貼っていたので、目を離したら、背もたれのない椅子ということを忘れたらしく、後ろに落ちていました

最後に、認定証とお菓子をもらって、帰りました

 

パパとママで、話し合いを重ね、シロウ、このままスイミングを習うことに決まりました

7月31日に申し込んで、8月2日からスタート

金曜日のクラスは、掲示してある表から、10人ちょっといたはずが、今日は6人

みっちり練習していました

そして、先生と手をつなぎ、ぶくぶく~って、頭までもぐっちゃいました

「もぐった!」ってつい言っていました

サブローも驚いていました

観覧席で、本を読ませ、おやつも食べたのに、「ここはつまんないから、もう来ない。金曜日は空手に行く」って言っていたサブローです。

つまんないって言うな!あなたの体操教室に、下2人はついていっていますけど

 

7月30日

今日から4日間、13時から14時45分まで、サブローの夏休み空手教室です。

前は、毎週金曜日に空手に行っていましたが、幼稚園生が多すぎて、もともとゆるい練習がさらにゆるくなって、サブローもふざけることが多かったので、行っていませんでした。

なので、久々の空手です。

お友達のゆうくんも一緒です

去年も、この教室に参加しましたが、大勢いました。今回は、8人でした

今度更新しますが、シロウはお友達の家にいて、ゴロミとママだけで見て、そして、14時にシロウを迎えに行ったし、久々に会うゆうくんのママさんともしゃべることがいっぱいで、

サブローの練習、ずっと見ていませんでした

 

7月31日

今日は、行きは、ゆうくんと一緒に行きました

ママたちは、シロウのスイミングの申し込みをしてから行ったら、14時くらいでした。

けっこうキビキビした動作をしていました

空手の後、社宅前でゆうくんと遊びました

久々なので、1時間くらい遊びました

ゆうくんの妹のゆりちゃんと、ゴロミも、蚊に刺されながらも、砂場で遊んでいました

「今日はとっても楽しかった」って大満足のサブローでした

8月1日

今日は、まじめに見てあげようと思って、13時30分ごろ到着。

3日目ともなると、みんなに余裕がでてきて、ふざける場面がみられました

今日は、ゆうくんもサブローも、この後も習い事があるので、残念ですが、遊ばずに帰りました。

17時30分から、今度は体操教室です。

今日はパパが迎えに行けるというので、お願いして、ママたちは行きませんでした。

8月2日

今日は、空手の後にシロウのスイミングがあるので、夕飯を作ったりしていたので、14時に家を出ました。

最終日は、デジカメをもっていき、写真を撮りました

型を、完全に覚えたようです。先生のお手本をみなくても、号令がなくても、ちゃんとやっていました

こんなに上手にできているなら、ビデオカメラも持ってくればよかったと、後悔しました

ボーダーの洋服がサブロー。水色の洋服がゆうくんです。

    

 

ゆりちゃんとゴロミ、毎日、ここでお菓子を食べ、あちこち動いて遊んでいました

ゆりちゃんとゴロミは同学年ですが、ゆりちゃん、すごいじょうずにしゃべります。普通に会話が成り立ちます。

そのおかげで、この4日間で、ゴロミも文章でしゃべることができるようになりました

語彙も増えました

 

そして、この4日間で、おさがりをたくさんもらっちゃいました

ゆりちゃん、背も高いけど、身幅もあるんですって。

ゴロミはだいたい90を着ていますが、100とか110のおさがりをもらいました。来年、助かります

このジャンパースカートも、おさがりで、パパが「かわいい、かわいい」って言っていたので、写真を撮っておきました

 

 

シロウ、ここでひらがなのお勉強をしてみたり、ミニカーで遊んだり、やっぱりあちこち動いてました。

 

空手が終わってから、この体育館の休憩室でおやつを食べて、次は、シロウのスイミング。

 

って思っていたら、「あ!バスタオル持ってきてない!」って気づいたママです

時間に余裕はあるものの、みんなで移動するのも大変だし、自転車の電池が2個しかないから、2回坂をあがることができるか不安。

う~~~~~~~ん、どうしようって考えた結果、

「サブロー、一人で家に帰って、バスタオルとってきて、自転車で戻ってくるの、やってくれない?」って言ったら、「いいよ

1人で自転車で行動させたことはありません。まして、急な坂をおりることを一人でやらすのは、とても不安でした。

でも、さすがサブロー。ちゃんとこなして、シロウのスイミングが始まる前に戻ってきてくれました

ありがとう!お兄ちゃん!

「坂、大丈夫だった?」って聞いたら、「余裕だよ」だって

 

ということで、毎週木曜日はサブローの体操教室。金曜日は、シロウのスイミングで、その間サブローは空手へ行きます。

ゴロミちゃん、お付き合いよろしくね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿