おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

ゴロミの発表会 詳細

2015-09-26 00:27:53 | ならいごと

前回の「ゴロミの発表会」は、発表会前、時間ができたので、スマホから更新しました。

時間があるって思っていたのに、時間が無くなり、最後は適当になりましたので、もうちょっと詳しく。

 

8月28日に、発表会の参加の申し込みをして、残る練習日は、3回!

家では踊るのに、1歩外に出ると、まったく踊れない?、踊らない?、ゴロミに、焦るママでした。

 

9月2日

幼稚園から帰ってきて、踊るゴロミ。

「ママ、ゴロミを見て踊って」って言われました

初めて、撮影を許された写真です

テレビの中の先生は、子供たちとは逆に踊っているので、同じ方向を向いてしまうと、ゴロミと左右は逆になってしまうのですが 

 

 

9月3日

同じ幼稚園の年長さんで、ダンスが一緒のお友達と、社宅地下のフィットネスで、練習する約束をしました。

一緒におやつ食べて、遊んで、それから踊りました

お友達は踊るんだけど、ゴロミは端っこから見てるだけでした

 

9月4日

幼稚園の降園時、「ゴロミちゃん、ダンスが本当に好きなんですね。いいもの見つけられましたね」って言われました

(先生に、ダンスをやっていることを話したことも、忘れていたママですが)

「え?幼稚園でおどっているんですか?」って聞いちゃいました。

幼稚園には、カセットテープとラジカセがあるのは知っているけど、ゴロミとお友達は、プリキュアとかかけて、踊っているんだって

「じゃあ、あともうちょっとで踊れるようになるかな」って言いながら、ダンスへ。

なにかできるようにはなったんだけど、それがなんだったか思い出せないんです

でも、一人で踊ったわけではない

雨だったので、ベビーカー。ゴロミ、まだまだ乗っています

最後の曲、「学園天国」を、先生の見本を録画させてもらいました。

家に帰っても見ないゴロミ。見ていても、踊らないゴロミ。

4曲ともなると、覚えきれないかって思ったママでした

 

9月8日

雨のため、兄たちの習い事の野球が中止。

社宅地下のフィットネスを借りました。

ふと、ゴロミにやれ!やれ!ばかり言うから、やらないのかな?って思って、練習はなし!

社宅にいる、ゴロミのお友達と1年生のシロウのお友達を呼んで、遊びました

そのママたちに、「あれ?ダンスのもの、何もないの?」って。持ってきたい気持ちを抑えて、遊ぶことに専念しました

 

9月10日 木曜日

また、ダンスで一緒のお友達を呼びました。

今日は、シロウも一緒に遊びます

遊んだあとに、お友達とシロウが踊っていました

赤丸をつけたところに、ゴロミがいます

 

お友達のお母さんに、「シロウくん、じょうずじゃない!一緒にやればいいのに」って言われました

お友達のお兄ちゃんも、ゴロミのお兄ちゃんも、4年生の同じクラス。

4年生が帰ってくる前に終わりにしました。

お友達が帰った後、ゴロミは一人で踊りました。ほんとは、一緒にやりたかったんでしょ

気が付いたら、学園天国もしっかり踊れていました

 

9月11日  金曜日

ダンスは、衣装合わせです。

用意した衣装着て、踊って、方向変えて、保護者の撮影OKで踊りました。一部の曲は、位置決めも。

「ゴロミは、放っておく」って決めていたので、衣装には着替えさせて、あとは放置!

 

ママは、ほかの子供たちの撮影をしていました。

4曲目ともなると、撮影しているママのそばまで来て、踊っているみんなのことを、正面から見ていました

まあ、これで、「着替えて、みんなで踊る」ことがわかればいいかなって思いました。

 

いつも、ゴロミと一緒に、必死で先生のこと見ながら踊っていたので気付かなかったのですが、

みんな、先生がいなかったら、たいして踊れていないじゃないの

ゴロミのほうが、断然うまいんですけど (冷静に見てます!)

 

帰宅してから、早速踊ったゴロミです。やっぱり、やりたいんでしょって感じです

「ゴロミ、大丈夫!ゴロミのほうがじょうずだよ!」って言い続けていました。

&夜中にも催眠療法で、「ゴロミはできる!」って言い続けたママです

 

ほかの子の衣装を見たので、もうちょっとこうしたいって思うママでしたが、ほかの人もそうなんだって。

本番では、みんな、だいぶちがうんだよって

ママ友にも、いろいろ情報をもらいました

そして、ママが買ったのは、これ!

ファンルーム

 

ママ、ブレスレットだけ作れる簡単なやつをやっていのですが、もっと大きいものが作りたくなっていたのと、ゴロミのダンスが重なりました

これを買って、シルバーウィークに作りました

左側にある3つは、ゴロミがつくったもの。

右側にあるのは、ママがつくって、お花は頭につけていました

9月14日

シロウと踊っています。

初めて、動画の撮影を許可されました

 

9月16日

ゴロミの幼稚園は、午前保育。

同じ幼稚園の年長さん3人と、ゴロミで、社宅地下で練習をすることにしました。

年長さんは、卒園関係の用事があり遅かったので、先にご飯を食べてました。チャーハンのみのお弁当

年長さん3人の中に入れるかなって思っていたけど、じょうずに遊び始めました

で、最後、ダンスしよう!ってなったら、やっぱり端で見ていただけのゴロミでした

 

2人の年長さんは、兄姉が学校から帰ってくる時間に帰りました。

いつものお友達は、お兄ちゃん同士が遊ぶ約束をしていたので、まだいても大丈夫!

お茶を取りに、ママが一度家に帰ったら、ゴロミが一緒に踊ってました

お友達も、ママさんもびっくりしてました

このお友達は、かなり上手で、センターに立つくらいなのです。

その子から、「ゴロミちゃん、私よりじょうず!」って言ってもらいました

前回の更新の時も載せた写真ですが、お友達の顔を調整できなかったので、また載せます。

パーティーメーカーの最初です。

1年生、年長さん、年中さんとパートがわかれたあと、全員が同じポーズを始めるところ

   

一緒に踊る楽しさが分かったゴロミ。これでいける!って思いました 

 

9月18日

発表会前、最後の練習日です。

ママは、練習場所からいなくなる話をしていました。

ゴロミ、幼稚園の参観でもそうでしたが、ママにみられることを嫌がるのです。

今日、みんなとおそろいのTシャツを着る予定でした。ゴロミの分、忘れられちゃってて

「来週持ってくるから」って言ってくれていたのですが、忘れたらしい

ということで、ゴロミのテンションもまた下がっちゃって

ママは、約束通りにいなくなりましたが、ママ友からのメールで、はじっこにいるだけだよって。

「ママ呼ぼうか?」って聞いたけど、首を横に振っていたよって連絡がきました。

40分後、ママも戻りました。

「この前、Hちゃんと一緒に踊って楽しかったでしょ?みんなでここで踊ったら、もっと楽しいんだよ」って話していたら、ママも涙出てきちゃって

「家ではできるのに、なんでここではダメなの。これ以上、何してあげたらいいの」って思っていたら、

取りに行ってくれていたTシャツが到着

最後の一曲の途中から、小さく小さく、隠れて踊りました

 

先生も「踊れなかったら、私のMCのときに、抱っこして一緒に出るから。舞台の上からお母さんを呼んであげるから」なんて言われました

ママ友には、「華々しく舞台の上でデビューするような気がするよ」って言ってもらいました。そうだといいんだけどね

 

19日から21日、実家に帰省。

ため息つきながら、おばあちゃんに相談して、最後の衣装の装飾。

ビデオカメラは持って行って、実家のテレビにつなげて見ていました。

おじいちゃんおばあちゃんも楽しみにしていたんだけど、ゴロミは、披露せず

 

21日午後、自宅に戻り、すぐに準備して、地下のフィットネスへ。

(フィットネスを借りるのも、手続きがあります。今月、ママの名前がずらりと並んでいます)

前回の更新のときの写真です。

実家にいた3日間、踊りたかったんでしょうね。「もう終わりにしよう」って言っているのに、なかなかやめませんでした

 

9月22日

さぁ、発表会当日です

ママが眠れませんでした。ママが緊張して、おにぎり作る手が震えてくるし

お友達の家の車に乗せてもらい、隣の区の文化センターへ。

車でお友達と仲良くして、手をつないで、「じゃあね!」って送り出すはずが、ママの手を離さないゴロミ

結局、舞台上での位置確認と、楽屋まで一緒に行きました

周りの子たちから「お母さんと離れるの嫌なの?」「泣いちゃうの?」って言われるけど、

「私、お友達になってあげる」「一緒に遊ぼう」って言ってくれる子も

11時からお昼ご飯。「ママのご飯、ないの。食べてくるね」「ママトイレ行きたいな」って言っても、「ダメ」ばかり

しょうがないので、少しずつ離れた場所に立ち、お世話してくれるお姉さんたちに頼み、出てきました。

 

出てきたものの、ものすごい気になる

しばらくロビーにいたけど、連絡はないので、出てきました。

近くの公園のベンチに座り、おにぎり食べて、ぼーっとして

「これで踊ってくれたら感動なんだけどな」なんて考えて、「あ、ブログでも更新しようかな」って始めたものの、時間がなくなりました

でも、呼び出しはありません。

 

ママ、一人なので、前から3列目と、いい席です

誰のお母さんなのかはわからないけど、「離れられたんですか?」って聞かれました

13時30分、開演です

3か所、5クラスの合同発表会です。

最初は、ゴロミの後にやっている小学生クラスのダンス。

シロウと同じ幼稚園で、1年生でも同じクラスの女の子がいます。その子のお姉さんで、サブローと同じクラスの女の子もいます。

小学生は、さすがにかっこいいのです

 

プログラム4番。ゴロミのいるキッズクラスの出番!

ゴロミ、最後のほうに出てきた

棒立ちも覚悟したけど、ちゃんと手を腰に当てて、準備してる!手拍子してる!ステップふんでる!

踊れてる~~~~~ 

さらに、移動する場面では、どさくさにまぎれて、正面に来てるし

パーティーメーカー、踊りきった

思い出して、今、書いてるだけで、また泣けてくるママです

MCをしているのは、ゴロミの担当の先生。

なので、「実は今日、初めて全員で踊れたんです。ゴロミママ、よかったね!で、ゴロママ、どこにいるの?」って言われたので、ママ、手をあげました

でも、靴が、ダンス用ではなくて、さっきまではいていた靴で出てきましたけど

 

プログラム8番 学園天国。

ママは、ブラウスをスカートの中に入れていたのに、ゴロミ好みで外に出てました

靴はやっぱりさっきのまま

それでも、ちゃんと踊ってるし、できない、できないって言っていたボックスができてました

 

プログラム11番 ダイヤモンドハッピー。

立ち位置は決まっているんだけど、みんな(特に年中さん)は、全然違うところにいるんですね

なので、MCをしてる特権で、先生が、「ゴロミ、こっちおいで」って言って手をつないで、一番前にしてくれちゃいました

ということで、ママのことにも気付いたゴロミ

指さして、バイバイして、口が「見ちゃダメ」って言っていました

ママはうなずいて、違う方向をみることになりました

踊っている間、目が合わないように、ゴロミのことを見ていたママです

 

プログラム15番 ジャンプ。

ニコニコで出てくるゴロミでした

そして、ママに、手を振るけど、「見ちゃダメ」だって

それでも、ちゃんと踊れました

おわった~

 

フィナーレで、全員が出てきます。

あ!ダンス用の靴を履いてる

ゴロミのクラス全員で並んで、ちゃんと「ありがとうございました」って口を動かしていました

ゴロミ、やっぱりできるんじゃん (ゴロミ、幼稚園で、ママがいると何も言いません)

先生が、「今日はたくさんの感動がありました。ゴロミ、がんばったね」って、ハイタッチしてくれました

 

ホールの外で、ゴロミを引き取り。

その前に、一緒に練習したお友達のママさんからも、その旦那様も、そのママさんのお母さんからも、「よかったね」て言ってもらいました

やっぱり、誰のお母さんかわからない人からも、「踊れましたね。よかったですね」って言ってもらいました

ゴロミ登場。

「重いからヤダ」って言っていた、リュックも衣装の袋もちゃんと自分で持ってきました

「楽しかった」って

お友達のお父さんから、「朝と顔が全然違うね」って。

ほんとだ

帰りにみんなでアイスを食べて帰ってきました。

「お靴、わすらいちゃったの」だって。忘れちゃったのことですが。

ママがいなくなってのことは、ゴロミではわからないので、お友達に聞いたら、「ママいない」って泣いたけど、年中さんたちが大丈夫って言っていたよって教えてくれました。

ゴロミと同い年ですが、幼稚園は2年目だし、もう5歳になったと自慢してくる子が多いのです。面倒を見てくれたようです

社宅に着いて、撮影。黒のトートバッグは、今回の記念品です。

ゴロミ、「下、行く?」って。地下のフィットネスのことです。「行かない、行かない。帰るよ」って言ったママです

 

元気なゴロミは、家に入ってすぐに、着替えました。 衣装に

そして、一人で踊るだけかと思ったら、ビデオ撮れって

着替えて踊って、着替えて踊ってを繰り返したゴロミです。それを手伝わなくてはならないママ。もうやだ~って言っていました

 

そのままずっと興奮しているゴロミ。

22時過ぎても寝ていませんでした

寝ていないどころか、寝転がったまま、「ジャンプ」を踊ってるし

「また明日やろうね」って言って電気消したら、すぐに寝ちゃいました

 

おわった~

ママは、3人子供がいて、これほど悩んだことはなかったと思います。

そして、ゴロミが夢中になれることを見つけてあげられたことに、うれしく思っています

 

10月から、すぐに新しい曲に入るそうです。

そして、一緒に練習したお友達は、上のクラスにあがります。10人抜けるらしい。

新しくなるクラスで、これからちゃんとやっていけるのか、不安がありますが、ま、ゆっくりお付き合いしていきますわ

 

次の日も、また着替えて踊っているゴロミです。後ろに、すべての洋服が散らかってます



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったね~ (Ayumi)
2015-09-26 08:05:45
ゴロミちゃん、発表会大成功おめでとう
本当にダンスが大好きなのね
みんなで踊る楽しさもだんだんわかってきてるんだろうな。
前にちらっと書いてあった、中学生の女の子みたいになるわ、きっと

うちも、やっぱり上の2人に比べると、悩むことが多いです。
お互いゆっくり応援しましょ~
そうなんだ! (yoshi)
2015-09-28 00:34:06
ありがとうございます!
小学生が踊っているところを見ながら、
「ゴロミもこうやってどんどんうまくなっていくかな」なんて期待しちゃいました

タクマくん、お友達の名前も言えるし、遊べているようだから、もう心配なくなったのかと思っていました。
3番目、なんかちょっと難しいですよね
はい!ゆっくり応援していきます

コメントを投稿