あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

びわ入りロマノフのチーズケーキ風

2010年05月28日 | おやつ

 びわ入りロマノフのチーズケーキ風

ロマノフという、マスカルポーネを使った、イタリアのお手軽なドルチェがあるので、それをヒントに、どうしてチーズケーキ風かと申しますと、お昼過ぎくらいから、ヨメが

「Sissy'sのチーズケーキが食べたいから、買ってきて!」というのです。
 ※北鎌倉にあるカフェ

「え~~、いいよ~買わなくて、まずは、そのお腹の脂肪を先に使ってよ、また、蓄えるのぉ?」

「チーズケーキを食べないと、仕事がんばれない! 」

「じゃ、電話してみて」

「今日、休みみたい・・・」

「食べるなっていうことだから、今日はなしでいいね」

「最近見つけた、新しいお店があるから、ここ行ってみて」と言って、僕にカフェなんかが載っている雑誌の記事を見せます。

「いいよ~めんどくさい、チーズケーキ、チーズケーキって、なんなのよ、もう、見たいテレビあるから、もう時間ないよ?」

「じゃ、作って」

「レアチーズケーキは、固まるまで時間かかるよ」

基本的にあっさりした性格なんですが、一度興味が沸くと、異常にしつこくなるんですね、しばらくこの押し問答をして、結局は家で、このロマノフをつくることで決着しました。

スーパーに行くと、びわがたくさん並んでました。これを使う事に。あとは、チーズケーキの味にするためと、高価なチーズは買えないので、ふつうのクリームチーズ、生クリームを購入しました。

フルーツは、びわでなくても、メロン、バナナ、イチゴ、マンゴーとお好きなもので、美味しく出来ます。ベリー類なんかでも、いいと思います。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。僕のブログのアップダウンが見れます。

レシピ(二人前)

クリームチーズ・・・100g
生クリーム・・・100cc
グラニュー糖・・・大さじ5
レモン果汁・・・数滴
グランマルニエ(コアントローなど)・・・少量
あれば、マーマレード
セルフイユ、粒ピンクペッパー

びわ・・・6つ

作り方

1.室温に戻しておいたクリームチーズとグラニュー糖をすりあわせて、9分立てにした生クリームとあわせる
2.1にグランマルニエとレモン果汁を加え、種と皮を取り除いた、4つ割りの身を加えて和える
3.器に盛り、マーマレードをのせて完成
※そのまま食べても、一度冷蔵庫で休ませても、両方美味しいです。









最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~^^ (桃桃)
2010-05-28 01:42:20
わ~びわなつかしい~^^
実家の隣の家にあったので
食べ放題でしたーー^^
さっぱりおいしそうです~^^
桃桃さん (おさむ)
2010-05-28 02:09:45
そうですか、お隣に。
ほんのり、甘くて美味しいんですよね。
あっ! (ピパーナ)
2010-05-28 04:46:27
ビワ!www
このデザート、ここのすっぱいビワ使えるかも、です!
またまたアイディアお借りします♪
本当に美味しそうですね~♪
マーマレードがきいてそうですね♪

オーブンまだ故障中の我家、こういうデザートほんと助かります ^^;

フランセジーニャのこと、コメレスしましたが、さっきフランセジーニャのいろいろな写真を見ていて、これはすごい >u< と思ったものです ↓

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Francesinha_%28Porto%29.jpg

びたびた大洪水ですwww まさにフランセジーニャ 
Unknown (mathleu)
2010-05-28 14:25:19
びわのデザートって、めずらしい♪
さっぱりしてて、チーズと合いそうですよ!

それにしても、おさむさん優しいですねぇ~~~
Unknown (しおん)
2010-05-28 17:16:16
写真を見た時 美味しそう!でも難しそうかな・・・
と思ったけれど
何だか作れそう(笑)
ママレードの代わりにたくさんあって使いきれないゆずジャムをのせてみようかなぁ♪
その北鎌倉のカフェのチーズケーキは美味しいのですね~
Unknown (マウジィ)
2010-05-29 00:44:17
とっても美味しそうなデザートですね。わたしマスカポーネチーズ大好きです。まろやかで癖が無くっていろいろ使えますよね~。奥さんチーズのデザートが食べられてよかったですね。おさむさんはとっても優しい旦那様ですね。
ピパーナさん (おさむ)
2010-05-29 01:52:48
すっぱいびわ、ちょっとお砂糖で煮てからの方がいいかもしれません。

フランセジーニャ、いまちょっと、作りたくてうずうずしています。ビールがないので、買い物に行かないとなぁと思っているところです。もちろんこれは、残りのビールを飲みながらの調理になりそうですね。
完成したら、ブログにアップします。
これは、ソースがお皿から今にもこぼれそうですよ。

mathleuさん (おさむ)
2010-05-29 01:56:30
何か果肉があったほうが、食べ易いデザートではありますね。
今回は、たまたまびわでしたが、美味しかったですよ。ヨメも気に入ったようです。
ありがとうございます。
しおんさん (おさむ)
2010-05-29 01:58:46
ハンドミキサーでもあれば、すぐに出来る簡単なものです。

ゆず、いいですね、オリジナルでいろいろ試されるといいと思います。
機会がありましたら、北鎌倉へどうぞ。
マウジィさん (おさむ)
2010-05-29 02:08:30
ありがとうございます。
あんまり、チーズケーキチーズケーキって、しつこいもので、なんとか、簡単なものでごまかせました。

マスカルポーネでティラミスのようなデザート、美味しいですよね。