田舎の宝探し

里山や田舎などで見つけるゆったり、まったり、のんびり、・・・。しばしば間が空きます。

美鹿の神明杉 三重県桑名市

2019年02月27日 | 旅行
三重県桑名市多度町美鹿(びろく)の大杉神社に、スギの巨木が立っています。
根元付近で、二本の木が合体(?)したような形をしています。
私が神社にいる間、近くの飼い犬が吠え続けていました。







(撮影年月 2019.1)


コメント

果号寺のシブナシガヤ 三重県伊賀市

2019年02月26日 | 旅行
三重県伊賀市西山下出の果号寺に、珍しいカヤが立っています。
案内看板によると、このカヤは、種子の胚乳に普通にある渋皮が無いか、または非常に取れやすい特徴があるとのことです。
この木があるところは、集落を見渡すことができる傾斜地の上部です。
訪れた日の朝方に、雪が少し積もり、趣がある景色となっていました。






(撮影年月 2019.1)


コメント

川俣神社のスダジイ 三重県鈴鹿市

2019年02月25日 | 旅行
三重県鈴鹿市庄野町にある川俣神社の境内に、スダジイの巨木が立っています。
木の根元に比較的近いところから、何本かの太い枝幹に分かれて、枝先に葉を密に付けています。
案内看板には、東海道庄野宿と書かれていましたので、この町全体もかなり歴史のあるところのようです。
訪れたとき、年配者の団体が、若い添乗員を同行してこの神社の見学に来ていました。






(撮影年月 2019.1)


コメント

中山寺のモッコク 三重県四日市市

2019年02月24日 | 旅行
三重県四日市市南小松町にある中山寺(ちゅうざんじ)の本堂裏に、モッコクの巨木が立っています。
お寺は河岸段丘の傾斜地の中段にあり、門を入って行くと、庭のお掃除をしていた女性の方が居られましたので、この木を見学させていただきたいとお願いしました。
女性の方はお仕事を中断して、この木の近くまで案内してくれました。
建物に接するような場所に立ち、多くの葉を付けていましたので、樹勢を感じさせてくれます。
お寺を出るときに、この方にあいさつすると、「中山寺」の案内パンフレットを手渡していただきました。






(撮影年月 2019.1)



コメント

長太の大クス 三重県鈴鹿市

2019年02月23日 | 旅行
三重県鈴鹿市南長太町(みなみなごちょう)の、水田地帯を通る道路脇に、クスノキの巨木が立っています。
広い水田のなかに、この木が1本だけ立っていますので、周辺のどの場所からでもよく見えます。
強い風や雨などに耐えてきたと思われますが、真っ直ぐな幹の樹皮は、比較的きれいで、枝葉を大きく広げています。








(撮影年月 2019.1)
コメント

地蔵大松 三重県鈴鹿市

2019年02月22日 | 旅行
三重県鈴鹿市南玉垣町、山上池の南東200メートル程の場所に、クロマツの巨木が立っています。
太い枝幹を、支柱の支えもあって、横方向に大きく広げています。
根元近くまで近づくことができ、大きな枝幹を下側から見ることもできました。
病虫害防除のため、薬剤の散布もしっかり行われているようです。








(撮影年月 2019.1)


コメント

白子不断桜 三重県鈴鹿市

2019年02月21日 | 旅行
三重県鈴鹿市寺家3の観音寺に、珍しいサトザクラがあります。
案内看板によると、開花が春だけでなく、冬にもあるとのことで、不断桜の名前が付けられているとのことです。
訪れたときは1月下旬でしたので、花はありませんでした。






(撮影年月 2019.1)


コメント

宗英寺のイチョウ 三重県亀山市

2019年02月20日 | 旅行
三重県亀山市南野町にある宗英寺に、イチョウの巨木が立っています。
JR関西本線亀山駅から、北西方向に数百メートルの場所にあります。
根元は太く、安定感があり、樹冠は整った形をしています。





(撮影年月 2019.1)
コメント

野村一里塚のムク 三重県亀山市

2019年02月19日 | 旅行
三重県亀山市野村3の旧東海道の北側に、ムクノキの古木が立っています。
石碑に書かれた解説によると、徳川幕府が江戸時代初期に作らせた東海道の里程標とのことです。
この木の上部は大正時代に切られて、樹高が低くなったとの記述もありました。
訪れたとき、リュックを背負った団体の人々が、この街道でウオーキングを楽しんでいました。








(撮影年月 2019.1)


コメント

椋本の大ムク 三重県津市

2019年02月18日 | 旅行
三重県津市芸濃町椋本の、住宅団地北側にある段丘の傾斜地の下に、ムクノキの巨木が立っています。
この木の回りは、石積みや石の柵で囲われ、太い枝は鉄パイプでしっかりと支えられています。
近くには駐車場が整備されていて、大切に管理されていることがわかりました。






(撮影年月 2019.1)


コメント