Olive*

~Vie heureuse~

送別慰労会

2011-04-15 | gourmet

14日木曜日は、3月31日で退職された
前支店長の退職祝いを兼ねた慰労会でした。


発起人のひとりである私は
2週間くらい前から準備に大忙しでした。



人数の取りまとめ。

会費の回収。

記念品の選定と購入。

あと、色々と雑用があり
会場であるお店に何度も電話したり
足を運んだり。。。


外回りである今だからできることですね。


お料理は懐石にしました。
















内助の功で奥さまも招待しました。







長い間おつかれさまでした。


今日から3連チャン。。。

2011-04-14 | diary

今日・明日・あさってと飲み会続きです。



今日は定年退職された前支店長の送別慰労会です。


明日は宮崎市で仕事で、そのあと懇親会です。



あさっては以前居た支店でお世話になった方の送別会です。




すべて仕事がらみではありますが
3日間ともがんばって?きます。



では。。。



行ってきま~す。

 


バジルの赤ちゃん

2011-04-13 | gardening

先週、バジルの種を植えました。


本格的に植えるにはまだちょっと早いので
小さなプランターに植えてキッチンで育てます。




これは去年収穫した種を植えたものです。


昨日見たら、もう芽が出てきていました。







発芽率100%です。


昼間デッキに出してお日様にいっぱい当てています。
そして、夜はまだ寒いので帰宅時におうちの中に入れています。



今年もバジルをいっぱい食べるぞぉ~っ。






PS.wakoさんへ。


先日のご質問の答えです。

バジルの種を植えるのはだいたい4月下旬くらいから6月くらいです。


私は時期をずらして2回に分けて植えています。

そうすると長い期間食べられますから。





春爛漫♪

2011-04-12 | gardening

今日の宮崎もぽかぽかを通り越して
暑いくらいの一日でした。


ここ最近の暖かさに植物たちもたくさん花を咲かせています。



我が家の狭い庭。。。



正面はブルー系の花を植えています。


壁に這うように植えているのは
赤いスイートピー



まだ蕾はついていません。。。



ムスカリもグングン伸びています。
クリスマスローズも今年はいっぱい花が咲きましたよ。





クリローの後ろにあるのはブルーベリー

花が咲きました。






右のスペースはまるでお花畑です。



ノースポール(奥)とスイートアリッサム(右手前)は
ものすごくもりもりと咲いています。


水で育ててる「ウォーターマッシュルーム」も生き生きしてきました。






先日、新芽が出てきてくれたアジサイ・アナベルは
地植えしたら元気に葉っぱを広げてくれました。。




パンダスミレ

一輪だけ咲いてます。



玄関前のスペースもお花がいっぱいデス。



薔薇にも小さな蕾がついてきました。
咲くのが待ち遠しいな。


ナスタチューム(キンレンカ)




寄せ植え




こちら反対側。
ビオラちゃんもかわいくいっぱい咲いてます。




この花たちに癒されています。




肝機能。。。

2011-04-11 | health

今日は、東日本大震災が起こって1ヶ月目です。


宮崎県知事から今日の14時46分に黙祷をしましょう。
と言う文書が回ってきました。


亡くなった方たちに県内一斉に
黙祷を捧げました。








さて・・・


金曜日にいつものように

大学病院に行ったのですが。。。



先生に妙な質問をされました。


「ついでに肝機能の検査もしとこうか?」


いつもはしない肝臓の検査。。。
何でだろう????






そう言えば。。。

去年の人間ドックで
年々肝機能の数値が上がっていると指摘も受けていたっけ。





私、てっきりアルコールのせいだとばかり思っていました。


そのことを先生に言ったら
アルコールのせいばかりではなさそうなんです。



私が長年飲み続けている薬があるんですが
肝機能が悪くなると言う報告も出ているのだそうです。




きっとそのせい。。。


・・・かもしれません。



薬を替えて様子を見てみようか。
と、言うことになりました。



数値が下がるといいな。



ちなみに。。。

本日、休肝日です。


春は抜け毛の季節。

2011-04-10 | Sulley

昨夜はサリーをお風呂に入れました。



入れる前に毛を取ったのですが
こ~~~んなに抜けました。






もちろん、洗ってる時も抜ける

乾かす時も抜ける。。。


今、ものすごい量の毛が抜けますね。



アメショーは短毛なのにこんだけ抜けるんですから
毛の長いペルシャやヒマラヤンとかはどうしているんでしょう。。。



完全に乾くまで洋服は着せないので
今朝は裸ん坊のサリーでした。




私が庭でガーデニングをしていると
窓からジッと見つめています。


励ます会。

2011-04-09 | gourmet

異動から2ヶ月が過ぎました。

異動になった方々も
新しい職場にも慣れて来た頃と思います。



そんな中・・・


3年前までいた前支店の課長が
今は本店の課長へと出世されたのですが
「最近元気がない。」との情報が。。。



お世話になった課長なので元気づけなくっちゃ。

気の合う仲間と飲み会でもして楽しい時間を過ごしましょう。

・・・と、言うことになりました。



そこで飲み会隊長の私の出番?


幹事を任命されたので
人数と場所をセッティングして昨夜は飲み会となりました。












なぜかほとんどブレた写真ばかりでした。

酔っ払っていたワケではありませんヨ。。。





おいしい料理を食べながら、飲みながら
課長の愚痴を聞いたり
私たちのくだらない話を聞いてもらったり
たくさん笑って楽しい時間を過ごせました。


課長にも少しは元気が戻ったかのようでした。





そのあと、いつものお店へ。








オンナふたりで行ったのですが
ワインを2杯飲んで
ずーーーーーーーーーっとおしゃべりしていて
気づくと1時が回っていました。




話って尽きませんねぇ。。。



課長のためにセッティングしてこの飲み会でしたが
私たちも元気をもらって帰りました。




桜のトンネル

2011-04-08 | diary

昨日、仕事の途中で
遠回りして通ってみました。



前に住んでいた家の近くの通りです。
















数キロに渡って桜のトンネルになっています。



この時期はここを通って通勤するのが楽しみだったなぁ~。






もうだいぶ散り始めていて
落ちた花びらが風で舞っていました。





今日はお休みです。


病院へ行ってきます。



じゃがいも募金

2011-04-07 | accident

職場でこんなの始めました。





知り合いの農家の方が
じゃがいもを無料で提供され
それを職場の窓口に置いています。



売り上げは全額募金箱へ入れてくれ。とのことです。



集まった売上金は
これまたすぐ隣に置いてある義援金箱へ入れます。






この農家さんも決して経営がラクな方ではありませんが
何かせずにはいられない。と言う気持ちからです。



倉庫にたくさん持ってきて置いてくださってるので
私たちが量って袋詰めして
窓口へ置きます。




それを
お客さまが毎日たくさん買ってくださっています。



金額は小額かもしれませんが
みんなの気持ちが集まれば
大きなチカラになりますよね。





わさわさ。

2011-04-06 | gardening

今日もとってもいいお天気で
汗ばむほどでした。




さて・・・
クローバーが大好きな私。



このブルークローバーはもう何年ものになるのかな。


こんなにこんもりわさわさになっています。



夏になったらもっと伸びて垂れてくれます。

水が大好きなコなので水遣りを欠かさないよう気をつけています。

忘れちゃって1度枯らしたことがあるので
それ以来、気をつけてるんです。


お花もカワイイです。





こちらは多肉のセダム





これ、1度枯れたんですけど
外に出しっぱなしでほっといたら
こんなにわさわさなってくれました。






**************************************************






早いもので
こちらでは桜が散りはじめました。


桜吹雪の下を通るのもいいものです。


季節はどんどん移り変っていき
もうそろそろ新緑の季節。


このセダムのような黄緑色の木々を見るのが大好きです。





宿根草の新芽たち。

2011-04-05 | gardening

冬の間に剪定していた
オレガノ・ケントビューティーに
新芽が出てきました。









シンボルツリーのオリーブと一緒に植えている
ダイコンドラ





灰をいっぱいかぶって枯れちゃってたんで
表面を全部切って捨てたんです。


根はちゃんと生きていたのですね。

ちっちゃい赤ちゃんたちが
いっぱい出てきました。







これは何だったかな~。。。




枯れて無くなっていたのですが
最近新芽を出してきました。




多分・・・


チョコレートコスモス。。。
だったと思います。


花が咲くまでのお楽しみです。

 


役員研修会

2011-04-04 | work

今日は早朝からマイクロバス2台で
お隣鹿児島県の志布志と言うところまで行ってきました。


職場の役員研修会が行われたので
私はそのお手伝い?です。


女性は私ひとりだったので
お茶を出したり、資料を配ったり
あと色々な雑用
・・・でした。



研修会がスムーズに進行したため
予定していた時間よりも早く終わりました。

このあと、お昼ご飯を兼ねて懇親会が行われます。


役員の方たちは懇親会の準備が出来るまで
温泉に入ったりして時間をつぶしていましたが
私は外に出て施設内を散歩しました。


ここでも桜が満開です。



桜の向こうには海が見えます。










もう葉っぱが見えてきていますね。





似たような写真ばかりになってしまった。。。

今しか見れない桜をいっぱい愛でてきました。



11時30分になり懇親会開始です。



会場のお部屋からも海が見えました。



今日はちょっと曇り空で海の色がイマイチ。。。
ザンネン。






















食べきれないほどたくさんのお料理でした。


宴もたけなわの頃、このホテルの専属歌手による
歌の披露がありました。


ちょっとアッチ系の美川憲一似の方が3曲歌って行きました。






そして夕方・・・

マイクロバスに乗り、一時間弱。

無事に研修会は終了しました。




お疲れ様でした。








参拝

2011-04-03 | Leisure

今日は急に夫に誘われて
鵜戸神宮へ行ってきました。









本殿は鍾乳洞の中にあります。










ここに来たら運玉を投げなくては。





5個で100円です。


この位置から下にある亀石と呼ばれる石の穴めがけて投げ入れます。

もちろん願いを込めて。です。






見事この穴の中に入ればもちろんですが
この亀石にあたるだけでもいいのだそうです。




私?
入りましたよ~。

ラスト1個で入りました。


今は幸せで、私には願いはありません。


被災者の方々のこと、たくさん祈ってきました。


きっと私の願いは叶うと思います。





お守りを買って帰りました。




夫のは厄除け
私のは無病息災
そして。。
ペット用があったのでサリーにも。





シブイねぇ~。





サリー、長生きしてねっ。


お花見

2011-04-02 | event

お昼から毎年恒例の職場のお花見でした。


場所はこれまた恒例の場所です。



ほぼ満開に近い状態でした。




3人欠席で18名でのお花見となりました。




桜って何でこんなに綺麗なんでしょう。




みんなは花より団子(酒)でしたが
私は辺りの桜を眺めながら散歩してきました。







定番の焼肉とは別に

今年はしし肉の焼肉もありました。





しし鍋より焼肉で食べる方がおいしい気がしました。



幹事の方たちが鉄板とガスボンベを持ち込んで
焼きそばを作ってくれました。



おいしかった~。




課長が朝早く竹林から竹を切り出して
カッポ酒?にしてくれました。



でも、中身は焼酎でした。(宮崎県民ですもの)




ああ、それにしてもきれいです。






桜を堪能してきました。





卯月

2011-04-01 | gardening

今日から4月です。


いよいよ春本番ですね。



今日も20℃を超える暑い日になりました。





我が家の花たちも元気ですヨ~。




ブルーベリーにはいっぱいついた蕾が膨らみ始めました。





ビオラ派の私ですが、パンジーも1個だけ植えています。






一番に咲いたミニバラ







街中の桜もほぼ満開に近い状態です。




こちらでは、今週末辺りがお花見のピークらしいです。