9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について  ママ、わかりやすい本がありましたよ

2019年01月28日 | 日記
とあるスナックで


小林
いま、<最新版 今までで 一番やさしい 経済の教科書・ 小暮太一 著>という本を読んでいるんですが、すごく初歩的でわかりやすいんですよ。

基礎の基礎ですが、いいと思います。 <はじめに>を読んでみましょう。


<はじめに>

アベノミクスでぼくらの給料は上がったか?

2012年、安倍政権が掲げた経済政策、通称”アベノミクス”が始まりました。長らく不況に苦しんでいる日本経済を浮上させるべく、「新しい作戦」を実行したのです。
アベノミクスの政策は大きく分けて3つありました。そしてこの3つの作戦を、かつての戦国大名、毛利元就の逸話になぞらえて「3本の矢」と呼んでいます。
この「たとえ」が国民の感情に響いたからか、アベノミクスは大きく期待されました。国民の多くが「景気は良くなる!」「これから給料は上がる!」「日本経済はついに復活する!」と感じていたと思います。
しかし 2014年の春に消費税が8%になってから、また雲行きが怪しくなりました。

「給料が上がるっていったじゃないか!」

「消費税を上げるから悪いんだ」

「やっぱり自民党もダメだ」

景気の雲行きが怪しくになるにつれ、ネットにはさまざまな辛口コメントがでるようになりました。あれだけ期待をしていたので、その反動で落胆する気持ちもわからなくはないです。


もう経済を知らないでは済まされない

現実に給料が上がった会社もあります。また、一部の大手企業では史上最高益を更新していました。しかし、だんだんと勢いがなくなっていくのを感じている人も多いのではないでしょうか? 当初、あれだけお祭り騒ぎをして、すでに景気が完全回復したかのような言い方をされていたのに、今ではその雰囲気はありません。
この政策が正しかったかどうかは、専門家の間でも意見が分かれています。でもぼくら国民は「”アベノミクス”の効果はそれほど実感していない」という人が多いのではないでしょうか?

ただ、いずれにしても大事なのは、大人であるぼくらは経済のことを知らなくてはいけないということです。これから日本経済はどのようになっていくのか、ぼくらの給料は上がるのか、ぼくらは将来安心して暮らすために何を準備しておけばいいのか。
「気づいてみたら、生活が苦しかった」では、あまりに自分に対して無責任です。
スポーツの試合で、棒立ちで何もせずにいたら、どんどん点を取られて負けてしまいます。政府がすべて面倒を見てくれる時代は終わりました。

少なくとも、世の中で何が起きているかを把握する力を身につけておきたいものです。


経済がわかると、この先の変化を予測できる!


「経済を勉強したいのなら、日経新聞を読めばいい」「おまえは、新聞を読んでいないから世の中のことがわからないんだ」というアドバイスや指導を受けた人も多いでしょう。現にぼくも学生の頃は、「新聞を読めば世の中が理解できる」と言われました。
ただ、ぼくの感覚からすると、日経新聞を読むだけでは経済を理解できません。
日経新聞に書いてあるのは、日々の出来事です。当たり前ですが、バラバラの情報が並んでいます。一つ一つのニュースは、「それが起きた」という”データ”でしかありません。
本当に重要なのは、「なぜ起きたのか?」や「このニュースは自分にどういう影響を与えるのか?」という将来予測です。
新聞のニュースを細かく読んでいっても、基本となる経済のルールを知っていなければ、その"データ”を有効活用できません。たとえば、「歴史的な円高になった!」というニュースを見ても、それがどんな意味を持つのか、自分の会社・自分の生活にどんな影響を与えるのかがわからなければ、まったく意味がないのです。
新聞は”自分にとっての意味”を教えてくれません。そこは、ぼくら各自が、別で学んでおかなければいけないのです。

この本では、世の中で起きていることを解説すると共に、それがなぜ起きたのか、どういう意味を持つのかを、経済学の理論と一緒に説明していきます。
経済のことがまったくわからなくても理解できます。また、この本を読んだ後には、テレビや新聞のニュースが理解できるようになり、「これからこんなことが起こりそうだな」という予測ができるようになっています。
「わかったつもり」で放っておいた知識を整理し、自分で経済を見る目を持てると、世の中の見方が大きく変わります。一人でも多くの方にそれを感じていただければ、著者として最高の喜びです。

2015年 春
         木暮太一






ママ
「経済のことがまったくわからなくても理解できます」って、いいじゃないのよ! 読んでみるわ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  なぜ<公共貨幣>でなくてはいけないのか   その6

2019年01月28日 | 日記
とあるスナックで

小林
山口薫は、<公共貨幣>の本の中で、< 銀行カルテル=金融資本が世界の経済を支配するという構造が出来上がった >と言ってますが、イエンス・ベルガー著 <ドイツ帝国の正体>という本にも同じことが書かれていましたね。 P-124

1300社が世界を支配する

INFO
 1318社が世界の大企業の80%をコントロールしている
 147社が世界の大企業の40%をコントロールしている
 147社の4分の3は金融機関である
 世界最有力企業20社のうちの19社は金融機関である

・・・・・。

調査を進めると、1318社の中には、さらに、最大の影響力を行使する企業集団、つまり権力の中核が存在することもわかった。
つまり、147社の企業が、出資をとおして他企業をコントロールし、全世界経済の40%を実質的に支配している。権力の中核に位置する大企業の4分の3は金融機関だ。
さらに中核の上位20社を見ると、実体経済に関わっているのはウォルトン・エンタープライズ(ウォルマート)1社のみであることがわかる
・・・・。
自由市場は寡占的な権力の集中がないところでしか機能しない。

しかし、現代の経済・金融システムが権力の集中を土台にしていることは、この調査結果を見れば明らかだ。ここで私たちが考えなければならないのは、

民主主義を土台にした国家・社会機構とごく少数の企業によって全経済がコントロールされているという事実は、両立できるのかという問いなのである。



<コー注: 2011年 スイス連邦工科大学の調査の結果による>



コー
だから、いま俺らが生きている世界は、自由で民主主義にもとずいている世界だというのは、<錯覚>だということだ。

事実・実体はまったく違っていたということだ。

このことを理解できているものは、<奴隷>であり、理解できないものは<家畜>なんだと思う。


そして今、こんな奴隷制度は変えよう、やめるべきだと立ち上がった人間が世界中で出てきたということだと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  いろいろな情報 その3

2019年01月27日 | 日記
とあるスナックで

小林
しかし、ネットでは盛んにいろいろな情報が出ていますね。


コー
全くだ。 ほんとかいな?というのもあるね。 2月5日と言ったら、もうすぐじゃないかい。

どうせ、ガセだろう。天皇の金塊? そして天皇が二人いる?  本当かい。

もし本当だとしたら、高橋五郎の話は、事実だったということか

またまた300人委員会側のニセ情報じゃないのかい。俺はそう思うな。

反300人委員会側を混乱させるつもりなんじゃないかい。そんな気がするな。


小林
もし本当にこれが行われたら大変なことになるんでしょうね。


コー
大変なんてもんじゃないと思うよ。


あーあママ、またまた頭が混乱してきたよ。ここらで一休み、お願いします。


ママ
はい、わかりました。今夜は川口千里ちゃんで行きましょう。千里ちゃん、パリで大暴れしてきたみたいですよ。


コー
相変わらず、元気があるねー。若い人はこうでなくちゃ。

世界の舞台で大暴れしてほしいな
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  いろいろな情報 その2

2019年01月22日 | 日記
とあるスナックで

コー
いま情報がいろいろ錯綜している中で、生前の高橋五郎の話は、もう一度振り返って聞く価値があると思うな。

こちらとか。

それにこちらとか。

それにこっちかな

小林
日本の債券ですか。政府や地方公共団体の債券は合計でどのくらいにあるんでしょう。1000兆円を超えているんでしょうね。

1000兆円ですか、これはおいしいでしょうね。これは誰だってほしくなりますね。

今度はどんな手を使って奪うつもりなんでしょうね。



コー
それにこちらは、何年か前の動画ですが、いま改めてみてみると、面白いですね。

彼の話を聞いて、その後世界はどうなったか、自分で検討して見ることが大事だと思う。そして自分の意見を持つ、それが大事だと思う。

世界はまさに戦国時代のように、昨日の敵は今日の味方、今日の味方は明日は敵なのかもしれない。

そんな混乱した世界だということだと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  いろいろな情報 その1

2019年01月22日 | 日記
とあるスナックで

小林
コーさん、いまネットではいろいろな情報が盛んに出ていますね。

たとえば、ここですね。

新しい通貨制度のことが最近このサイトで出ていますね。


コー
そうなんだ。Qアノン情報とか、アノニマス情報とかでは、話がどんどん進んでいるんだけど、一般の我々にはなかなか確認できないからね。

その中でも最近、新通貨の話が出ているのが気になるね。これらのサイトの中では、<債務通貨>は変えなければいけないというのは、当たり前に話が進んでいるんだろうね。

ただこれから先のことが、どこまで事実なのかは、なかなか判断が難しいが。


1600年代にスウエーデンやイングランドで中央銀行がつくられて、そこから本格的に<銀行家>による世界支配が始まったわけだけど、
これらのサイトの話は、その歴史をひっくり返そうという話なわけで、大変な仕事なわけだ。

そして山口薫の<公共貨幣>も、俺は同じことだと思うね。

山口薫の<公共貨幣>は、足元や根からの改革と言えれば、トランプ側の改革は頭からの改革といえるんだろうか、話が事実とすれば。

<戒厳令>が発動するかどうかだと思うな。大手メディアは反トランプ一色だからね。下手をすれば、<弾劾裁判>にかけられちゃうからね。
両陣営ともガチンコの喧嘩をやっているわけだからね、<戒厳令>、<弾劾裁判>という懐刀は、慎重に慎重に出すと思うね。勝つというはっきりした見込みができてからお互い出してくるんじゃないだろうか。



小林
それにしても、これから何があるかわからなくなってきましたね。私は災害に備えて食料と水は少し備蓄しているんですが、今度は銀行から急にお金が引き出せなくなるような事に備えなければならないんでしょうか。


コー
俺は準備しておくね。人から笑われてもかまわないよ。とりあえずは銀行から50万円下ろしておくよ、いざっていう時のために。



ママ
ちょっとコーさんこのお店のツケ、2か月分たまっているんですけど。


コー
あれママさん、いたんですか。


ママ
あのね、私はいつだっていますよ!!


コー
ウーン。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする