goo blog サービス終了のお知らせ 

大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

ベラルーシの取り組み報告 福島市視察団

2013-02-24 10:00:00 | 原子力関係
 旧ソ連(現ウクライナ)で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故後の放射線対策を学ぶため、昨年11月に隣国ベラルーシを訪れた福島市民らの視察団が23日、同市内で報告会を開き、現地の医療体制や放射線教育の現状について議論した。

 視察団は、東京電力福島第1原発事故を受け、市が公募。報告会には約500人が参加した。

 短大2年の加藤朋栄さん(20)は、チェルノブイリ原発から90キロの地点にある教育大の学生が「地元に残り、放射線の知識を子どもに伝えたい」と話していたことが印象に残ったとして「自分も福島で子どもを産み、福島に貢献できるようにしたい」と述べた。

(02/23 19:31 福島民友)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。