SR400キッチン

2009/8/2開設
山登り・料理・プラモデル等思いつくままに・・・

Revell 1/32 Fw190 F-8 ⑮

2023-05-15 07:51:17 | プラモデル制作過程
やっとデカール貼り

カット


マークセッターを塗って、その上にデカール

はみ出したマークセッターを筆で吸い取っておきます

デカールが動かなくなったことを確認して、デザインナイフを使って内側の余白部分をカットします


残った部分に筆でマークソフターを塗ります


乾燥後はこんな感じ




写真だとカッター跡が確認できますが、気にしないことにします

この方法、1/48ドイツ機で使っていた方法で、久しぶりに行いました。
枠だけのバルカンクロイツの場合、内側の透明部分にシルバリングが発生することがあったので。

主翼下面も



機番は貼る前に余白をカット





先日、月に2回のボランティア活動に登録しました。
今日は放課後の小学生たちが行う工作の補助
楽しみです

Revell 1/32 Fw190 F-8 ⑭

2023-05-14 06:28:20 | プラモデル制作過程
いくつかの小物たちの塗装が終わりました。


今回主脚カバーのように、ぎりぎりのところへのリベット打ちは、リベッターを使いませんでした。


記録として残すために、塗装前に行った作業を再現

使ったもの


ビニルテープの端が少し見えるように、定規を置いて


定規をガイドに、リベッターをコロコロ


リベットを打ちたい場所からちょっとずらしたところにテープを貼って、ケガキ針をチクチク






使っているうちにテープの粘着力が落ちてくるので、事前に何枚か用意しておきました。

長い距離を行うのは大変ですが、短い距離でパネルラインやエッジギリギリのところに打つにはリベッターを使うよりいいかなと感じました。


晩御飯
冷凍しておいた五島産アジの味醂干し


高野豆腐


小松菜のナムル




昨日は雨・・・時々土砂降り
今日も雨・・・早朝土砂降り
明日も雨の予報・・・

プラモの作業が進むのは良いのですが、夢中になってあっという間に時間が過ぎ、気が付けば目の疲労がマックス・・・

雨が止んだタイミングで近所を散歩して目を休めましょう

読みたい本もあるし、ギターの練習もしなければ・・・

Revell 1/32 Fw190 F-8 ⑬

2023-05-12 16:43:18 | プラモデル制作過程
RLM75を吹いたあと、塗装図をよく見ると・・・
RLM74とばかり思っていた部分(Dのところ)が・・・


RLM83でした



1/32と大きいので、型紙は使わずにすべてフリーハンドで塗り分け





















翼の前縁の波もフリーハンドで




1/72とは大きさが違うので、迷彩の吹き幅や塗料の薄め具合、空気圧など、何度も調整してプラバンで練習してから機体に吹き付けました。

こんなもんかなあ、という感じです
ちょっとのっぺりしているのが気になりますが・・・


2023.5.10 大野山

2023-05-11 05:25:13 | ハイキング・ウォーキング
東名高速道路下の大野山登山口あたりにスクーターをとめ、歩行開始

急坂を登り、古宿集落到着

丹沢クリステル&キャサリン

以前は大倉の塔ノ岳登山口にいた2人
何故かは知りませんが、大野山の案内人に就任

バッジも売っていますが、本日は販売中止


山北町立共和小学校 2011.3.31廃校


ここからは富士山が見えます


林道から登山道へ




もう少し・・・




尾根に出ました








林道を上がり山頂へ 標高723m






昼食を済ませ、富士山を見ながら谷峨駅方面に下りていきます






途中で左に折れ、古宿集落を抜けてスクーターをとめたところに戻りました

約4時間の歩行
標高差は500mほどですが、歩行距離が長いです

広がる草原と富士山の美しさで、定期的に訪れたくなる山です

今日は午後から雨の予報・・・
プラモデル制作になるかな

総構散策

2023-05-10 05:56:03 | 日記
前回の記事で、山椒にキアゲハの幼虫がいると書きましたが、キアゲハの幼虫はせり科の葉を食べるそうです。
数週間前にキアゲハが山椒の周りを飛んでいたので、キアゲハと思い込んでしまいました。
山椒にいる幼虫はアゲハの仲間であることに間違いはないので、様子を見ていきたいと思います。


さて、所要で小田原厚木道路荻窪IC近くに行きました。
時間があったので、IC南東側の小高いところに車をとめ周辺を散策



農道を10分ほど東に歩くと堀切に着きます






土を盛り上げた土塁


丹沢方面もよく見えます


総構北西部先端の水之尾口櫓台


そこからの眺め


布陣図


小田原厚木道路を挟んで、向かいの丘に宇喜多秀家、山内一豊らが布陣していたそうです
看板を写メしたので見にくいです・・・


総構をじっくり歩いてみたくなりました。


サボテン
沢山咲きました。