我輩は主婦である。名前はみえり。
春になったら、作りたくなるもの

苺ジャム
本日、
2パック350円だったので、「苺ジャム作れる~♪」と娘たちと息巻いて八百屋さんのレジへ。
サニーぽん(2歳4ヶ月の次女)の昼寝中。
ポニョ(幼稚園年中!の長女)と、二人で作りました^^
ヘタをとるのを、最初子ども包丁でやらせてたけど、
けっこう実も削ってしまってもったいないため、
手で、ヘタをちぎる作戦へ。
ヘタ、手で千切るので全然OKです!
砂糖とレモン汁かけて、鍋で煮たときの、
あの苺の甘い香りの幸せなことったらない。
ちょっとしたら、ぶくぶくぶく~と白い泡。
白い泡=アクを救います。
これ、捨てるのもったいなから、牛乳入れて苺ミルクにしよう!
そうしよう!
女子二人意気投合して、
サニーぽんが起きたところで、自家製苺ミルク~♪
添加物なしの、贅沢な苺ミルク

作り方はこちら→苺ジャムのアク捨てないで♪苺ミルク by あきのぶどう [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが144万品
レシピってほどじゃなくて、すみません。
ちなみに、苺1パック(300g)につき、砂糖80g。そして、レモン汁大さじ1入れて作りました。
明日の朝、パンに乗せて食べるのをポニョととっても楽しみにしてます^^
****
春になったら作りたくなるもの その2

何故だか、春にミシンを踏みたくなる。
実は半年以上前に買っておいた、ふりふり3段スカートのキット。
ガサゴソと出して、作りました。
ミシン歴2年目。
けっこう上達したかなぁ^^
年中さんおめでと~!のプレゼント。
年中さん初日前日に作り(1晩で裁断から仕上げました!!)、
なんとか、年中初日に間に合いました。ほっ
次は、姉妹でお揃いの3段ふりふりスカートを作りたいなぁ
****
春休み終わり間近のこと。
年中さんだから、洗濯モノ畳むの私に任してっ!
しまじろうの体験教材に入っていた、「年中さんになったらやってみたいもの」を読んで感化されたらしく、
(影響されやすいタイプのポニョ)
朝起きたら顔洗うわっ。洗濯モノ、全部私がたたむから!元気にあいさつできて、すごいでしょ?
さすが年中さんでしょ?
誰よりもすごいでしょ?
息巻いて、色んなことを頑張ってくれます。ほんとに、洗濯物畳んでくれます(助かる~っ)。
そ、そんなに頑張って、大丈夫なのでしょうか。
かーちゃん、心配。
4月8日月曜日。年中スタート♪
「うわぁ♪年中さん楽しみ~!!!」と幼稚園に出かけたポニョだったけど、
帰宅して靴を脱ぎながら、
「さくら組がよかった。だって、○○ちゃんと一緒のクラスだもん」と言ったとたん、
涙がポロポロポロっ。
大親友の○○ちゃんと離れ離れのクラスと、わかってはいたものの、
それを実感して、とてもショックだったようです。
幼稚園での、今現在のポニョ。
クラスを観察中。
ポニョらしくて、笑えるけど、
そういえば、年少さんの最初も観察で終わってた!終わってた!
クラス全員のロッカーの位置やたんすの位置、ものの配置。
クラスの友達の様子。
観察しながら、大好きな折り紙を1人で折っているらしい。
折り紙してると安心するんだろうな~
今日は入園式。
「新しいクラスのお友達とそのパパママたちに、
ロッカーの位置を教えてあげるお手伝いしたの。
だって、初めてだからわからないでしょ?私、知ってるから、教えてあげたの!
さすが、年中さんでしょ?役立つ女でしょ?私って!!!」
私「それさぁ。先生に頼まれたの?そのお仕事」
ポニョ「ううん。自分からしたの!」
私「そ、そんなんだ・・・」
なんか、わたし、がんばらなくっちゃ!!!
泣いている子いたら、私、遊んであげるの!
わからないことあったら、私、教えてあげるんだ~!のポニョ
つ、疲れるからほどほどでいいよぉ~。
また、家帰って荒れるからぁ。
キツくて怖い言い方、ほぼなくなったポニョ。
たぶん、クリスマスや発表会で色々頑張りすぎてたんだろうなぁと思うわけで。
幼稚園での先生の言葉かけもあったのが効果的だったのかも。
また幸運にも、先生が持ち上がりなので、大丈夫かなぁ^^
キツくて怖い言い方、なくなったけど!
ただ今こんな感じ。

ちょっと注意したり、行動を促したりすると、
「しってる!」「わかってる!」連発。
だったら!最初からやってれば?と母ちゃん毎日突っ込みたくなる今日このごろ。
今日の夜、母ちゃんキレて、「知ってるなら、なんでやらなかったの?やってないなら、意味ないでしょ!!!」と怒鳴りつけました。ハイ。
予想通り、シクシク泣いてました。
反省しても、しばらく、「しってる!」「わかってる!」の後に心の呟きが「かーちゃんうるさい」と聞こえてくる感じは続くんだろうなぁ。
成長の証。そう思っても、こちとら人間だからのぉ。
女同士だし、なおいっそう、色々あるんだろうなぁ。
ポニョ画伯の絵

漢字が書けるんだと、誇らしげに見せてくれました。
誰もポニョに漢字を教えてないので、書き順はめちゃくちゃだと思われます。
ちなみに、字、全般、誰も教えてなく自主錬なので、書き順めちゃくちゃです。
もう、矯正できないような・・・・
春になったら、作りたくなるもの

苺ジャム
本日、
2パック350円だったので、「苺ジャム作れる~♪」と娘たちと息巻いて八百屋さんのレジへ。
サニーぽん(2歳4ヶ月の次女)の昼寝中。
ポニョ(幼稚園年中!の長女)と、二人で作りました^^
ヘタをとるのを、最初子ども包丁でやらせてたけど、
けっこう実も削ってしまってもったいないため、
手で、ヘタをちぎる作戦へ。
ヘタ、手で千切るので全然OKです!
砂糖とレモン汁かけて、鍋で煮たときの、
あの苺の甘い香りの幸せなことったらない。
ちょっとしたら、ぶくぶくぶく~と白い泡。
白い泡=アクを救います。
これ、捨てるのもったいなから、牛乳入れて苺ミルクにしよう!
そうしよう!
女子二人意気投合して、
サニーぽんが起きたところで、自家製苺ミルク~♪
添加物なしの、贅沢な苺ミルク

作り方はこちら→苺ジャムのアク捨てないで♪苺ミルク by あきのぶどう [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが144万品
レシピってほどじゃなくて、すみません。
ちなみに、苺1パック(300g)につき、砂糖80g。そして、レモン汁大さじ1入れて作りました。
明日の朝、パンに乗せて食べるのをポニョととっても楽しみにしてます^^
****
春になったら作りたくなるもの その2

何故だか、春にミシンを踏みたくなる。
実は半年以上前に買っておいた、ふりふり3段スカートのキット。
ガサゴソと出して、作りました。
ミシン歴2年目。
けっこう上達したかなぁ^^
年中さんおめでと~!のプレゼント。
年中さん初日前日に作り(1晩で裁断から仕上げました!!)、
なんとか、年中初日に間に合いました。ほっ
次は、姉妹でお揃いの3段ふりふりスカートを作りたいなぁ
****
春休み終わり間近のこと。
年中さんだから、洗濯モノ畳むの私に任してっ!
しまじろうの体験教材に入っていた、「年中さんになったらやってみたいもの」を読んで感化されたらしく、
(影響されやすいタイプのポニョ)
朝起きたら顔洗うわっ。洗濯モノ、全部私がたたむから!元気にあいさつできて、すごいでしょ?
さすが年中さんでしょ?
誰よりもすごいでしょ?
息巻いて、色んなことを頑張ってくれます。ほんとに、洗濯物畳んでくれます(助かる~っ)。
そ、そんなに頑張って、大丈夫なのでしょうか。
かーちゃん、心配。
4月8日月曜日。年中スタート♪
「うわぁ♪年中さん楽しみ~!!!」と幼稚園に出かけたポニョだったけど、
帰宅して靴を脱ぎながら、
「さくら組がよかった。だって、○○ちゃんと一緒のクラスだもん」と言ったとたん、
涙がポロポロポロっ。
大親友の○○ちゃんと離れ離れのクラスと、わかってはいたものの、
それを実感して、とてもショックだったようです。
幼稚園での、今現在のポニョ。
クラスを観察中。
ポニョらしくて、笑えるけど、
そういえば、年少さんの最初も観察で終わってた!終わってた!
クラス全員のロッカーの位置やたんすの位置、ものの配置。
クラスの友達の様子。
観察しながら、大好きな折り紙を1人で折っているらしい。
折り紙してると安心するんだろうな~
今日は入園式。
「新しいクラスのお友達とそのパパママたちに、
ロッカーの位置を教えてあげるお手伝いしたの。
だって、初めてだからわからないでしょ?私、知ってるから、教えてあげたの!
さすが、年中さんでしょ?役立つ女でしょ?私って!!!」
私「それさぁ。先生に頼まれたの?そのお仕事」
ポニョ「ううん。自分からしたの!」
私「そ、そんなんだ・・・」
なんか、わたし、がんばらなくっちゃ!!!
泣いている子いたら、私、遊んであげるの!
わからないことあったら、私、教えてあげるんだ~!のポニョ
つ、疲れるからほどほどでいいよぉ~。
また、家帰って荒れるからぁ。
キツくて怖い言い方、ほぼなくなったポニョ。
たぶん、クリスマスや発表会で色々頑張りすぎてたんだろうなぁと思うわけで。
幼稚園での先生の言葉かけもあったのが効果的だったのかも。
また幸運にも、先生が持ち上がりなので、大丈夫かなぁ^^
キツくて怖い言い方、なくなったけど!
ただ今こんな感じ。

ちょっと注意したり、行動を促したりすると、
「しってる!」「わかってる!」連発。
だったら!最初からやってれば?と母ちゃん毎日突っ込みたくなる今日このごろ。
今日の夜、母ちゃんキレて、「知ってるなら、なんでやらなかったの?やってないなら、意味ないでしょ!!!」と怒鳴りつけました。ハイ。
予想通り、シクシク泣いてました。
反省しても、しばらく、「しってる!」「わかってる!」の後に心の呟きが「かーちゃんうるさい」と聞こえてくる感じは続くんだろうなぁ。
成長の証。そう思っても、こちとら人間だからのぉ。
女同士だし、なおいっそう、色々あるんだろうなぁ。
ポニョ画伯の絵

漢字が書けるんだと、誇らしげに見せてくれました。
誰もポニョに漢字を教えてないので、書き順はめちゃくちゃだと思われます。
ちなみに、字、全般、誰も教えてなく自主錬なので、書き順めちゃくちゃです。
もう、矯正できないような・・・・