おかるとのヲタク日記

咲 -saki-、ラブライカ、百合、true tears、かなふみ、ガルパン

ストライク・ウィッチーズ オフィシャルファンブック コンプリートファイル

2009-01-13 | ストライク・ウィッチーズ
ストライク・ウィッチーズ オフィシャルファンブック コンプリートファイル (Amazon)

もう、通販だから、出遅れ感バリバリですけど、来ましたよ!
ストライク・ウィッチーズ オフィシャルファンブック コンプリートファイル。

結論から言えば、ストライク・ウィッチーズファンなら、買え!ってことですね(笑)

表紙と裏表紙でキャラ11名が配置されてます。帯がかかってますけど、帯は外しましょう。
中綴じポスターが、これと同じものの大きいサイズになってます。

配置的には、目線を合わせてくれると良かったかなぁとか思ってみたり。

リーネとトゥルーデを逆にすると、どちらも目線が芳佳になるのでいいんじゃなかろうかとか。
芳佳が本編よりも心持ち、色気があるように見えるのは、頬染めだけではないな、とか。
坂本さん、ミーナ体調、ぺりたんはうまく坂本さんを見てるね。
裏表紙。
ハルトマンは天然なので(笑)いいとして、エイラとサーニャはやはり逆にするとか。
ルッキーニ、シャーリーも然り。

あれ、もしかして、わざとそう言う配置なのかとか思えてきた(笑)

中身ですが、私は、特に制作者のこだわりや苦労話が好きなので、この手のファンブックは大好きです。

第1話~第12話ダイジェスト、スタッフの詳細コメント付き。
ビジュアル的には、まだ今月末に来るはずのDVD 第5巻でしか見られないはずの、リーネの恥じらいヌードがぁぁぁ。

リーネはある意味エース級~♪

世界設定概略、背景設定。
501統合戦闘航空団以外のウィッチ紹介。
ネウロイ設定。ネウ子については、かなり詳しく設定資料が公開されてますね。

短編SSが3本入ってます。
・音速シャーリー後日談
・トゥルーデ&ハルトマンの日常
・ぺりたんの日常

本当にショートショートですけど、それぞれに良い感じに仕上がってると思います。

スタッフインタビューは本当に各方面からのインタビューで濃いです。
今回高村さんが初監督ということで、それを補佐する色々な人の熱意の集合体がストライク・ウィッチーズなんだなぁと、これを読むと改めて実感します。
普段の行いが、自らの作業の時に、還元されてくるというわけですね。
やっぱり普段から良い仕事しようね。って感じ。
特に印象的なのは、「可愛い女の子のアニメがこれだけ溢れているのに、その中で支持される作品というのは少ないのは何故か?」という問いに対して、「内面からも可愛い女の子を表現する」という監督のポリシーでしょう。
ある意味、根源的であって、実は簡単にはできないことですね。しかもストライク・ウィッチーズは、世界観はあっても、各ウィッチのキャラに原作は無いですから、監督が最終的に決めないといけない。

そういう意味で、ストライク・ウィッチーズは高村さんが監督でなかったら、単なる色物アニメになっていたかもしれないですね。


さて、本の後半部分は声優さん祭(笑)
しかし、最近の声優さんはみんな絵を描くなぁ……しかもけっこう上手いよ。特に門脇さんのは、何(笑)もしかして、薄い本とか作ってますか(笑)
うちは比呂美やナナリーから、名塚さんを特にプッシュですが、リーネには黒い部分もあるはずた的なことを触れ回っていたのか(笑)リーネは、本当にまっすぐな娘なので、腹黒い部分が無いのが、名塚さん的には物足りないのか(笑)
サーニャとエイラの百合カップルは完全に、声優さんたちでも公認なんですねぇ。
かと思えば、沢城さんは、ぺりたんの想いは、百合とはちょっと違うって思っていたりとか。

けっこう読みふけってしまいましたですよ。はい。



ストライクウィッチーズ 限定版 第5巻 (Amazon)
ストライク・ウィッチーズ オフィシャルファンブック コンプリートファイル (Amazon)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。