さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

くずし字が読める本

2010年07月28日 12時06分00秒 | 本・言葉・古文書/草書 

『入門 日本語のくずし字が読める本』
                著者: 角田恵理子
                発行年月日:2010/03/03

さっき、ネットで買った本が届きました!

この間図書館で見つけた本に惚れ込んでしまいました。
今週返す分は誰かが予約を入れていない限り、また2週間
毎に借りるという形をとれば、いつまでも借りれるんだけどね。

続き字になるとなかなか文字の区別がつかなくて、
ただでさえ似た字が多い古文書文字!
筆の運びを見る必要があるなと思っていたところ、今年3月
にでたこの本に出会い、とうとう買ってしまいました。

この手の本は本屋さんにはなかなか置いていません。
その点、ネットでは殆どの本が見つかりますね。
しかし、買うにも中身を覗けないとちょっと買いにくいです。
最近はネットでも覗けたりできるものもあるみたいだけど、
やっぱり手に持って実物を見るのが一番いいなあ。
図書館って新しいものも結構あるんだと見直しました。

                

 皆御存知之歌也

 写経不被成

 写本ニ而候

私義只今勉強中ニ而御座候







ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
      ↓↓↓
 クリックで救える命がある。  いつもありがとうございます!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆうちゃんの≪研修&お土産≫ | トップ | ゆうちゃんのお土産【東京編】 »
最新の画像もっと見る

本・言葉・古文書/草書 」カテゴリの最新記事