さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

電動車いすクリエーター

2011年05月23日 10時33分00秒 | 環境・科学・生活

“夢の扉+NEXT DOOR”  (2011.5.22 放送分より)

 

世界に1台の車いすで“人生に翼を”

京都府宇治市にある夢の車いすを作る会社
『有限会社 アローワン』の社長  

電動車いすクリエーター  西平 哲也さん (59歳)

≪彼の信念≫
   病気は一定期間養生すれば治るもの。
   障害というものは、今の技術ではどうしても取り払うことが
   できないもの。だけど障害があったって楽しく生きていく
   方法はある。
   障害が進む場合もある、そんなユーザーのための修理・
   メンテナンスも生涯にわたって手がける。

 

アローワンの製品

FX(エフエックス)
   一番の特徴は上下に動く坐面
   最高床高70cm
   床高0cm(日本初)・・前輪が左右に開き直接地面につく

くるくるマウス
   狭い場所で性能を発揮する
   回転半径 45cm
   小回り性能を極限まで追求

オメガ3
   快適な座いす&屋外での走行を高めたもの
   四輪駆動で7cmまでの段差を楽に走行できる

全国で約2000人が愛用

 

寝返りもできない人が、
「こうして長生きできて生活できるのも西平さんの車いすのおかげ」
と言う。西平さんはこういうユーザーのために修理・メンテナンス
で日本全国を駆け回っているそうだ。

車いすが体の一部であるがゆえに、修理・故障の対応を早くして
ユーザーに大きな安心感を与える。

今回のTVでは、脊髄狭窄症で筋肉がだんだん動かなくなる
病気にかかった人の注文でひとつひとつ必要な行程を聞きだし、
設計から部品から何から何まで完全オーダー製、世界に一つと
いうものを創り出す行程を追っていた。

「家の中では小回りが利く」
「一人でも外へ出られるように」
「緊急時に家族がいなくても脱出できる」
そんな夢のような車いすが欲しい。。。
これまでの車いすの常識を根底から翻して今までに無い新しい
構造を考え出したそう。

 

最初は、難病(筋ジストロフィー)にかかった19歳で亡くなった自分
の弟のために、町工場を営んでいた父の発案で作ったという。
今から46年前、電動車いすの無かった時代から家族一丸となって
座席の昇降やリクライニング機能までついた世界に1台しかない
電動車いすを作った。

ただでさえ、使用人数の限られたもの。
一度は倒産をして全てを失ったが、どうしても作って欲しいという
ユーザーのために自分の使命さえ感じて今に至っているとのこと。

「こういうのを研究している人は他にいないし、社会のためになる」
「全国の障害者とその家族を笑顔にしたい」

と 命ある限りはやっていたい、必要だから創ると優しい笑顔で
おっしゃる姿が心に残りました。

 

 


ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
      ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定を信じるな!

2011年05月11日 15時44分11秒 | 環境・科学・生活

今朝、TBSTV「みのもんたの朝ズバッ!」で観たもの。
ある学校の先生方の教えに感動。


≪防災教育3つの教え≫

① 想定を信じるな。

② その時にできる最善を尽くせ。

② 率先逃避を見せろ。

~~~~~~~~~~~~~

自然が相手だから想定外は当たり前。
そのときに出来ること=自分で考えて今できることに最善を尽くす。
我先に逃げる姿を見れば誰でも危険を感じ、周りの人々をも救う。

~~~~~~~~~~~~~

今回の震災では、学校側は停電のために危険を伝える放送が
できなかったそうだ。しかし、危険を感じた中学生達が主体となって
普段からの教えの通り自分で考え、校舎の3階も危ないと感じもう
一つ上の避難場所へと逃げた。普段から合同訓練していた小学生
達は、その中学生達の姿を見て外へと出てきて一緒に逃げた。
ちゃんとお兄ちゃんお姉ちゃんたちと手を繋いで逃げたそうだ。
その姿を見た周りの大人たちも「これは大変だ」と逃げたそうだ。
第2避難所はがけ崩れが起きかけていたから、更に高台へと
向ったという。途中保育園児たちも一緒に逃げたという。

お年寄りの人など民家の人達が非難したかどうか、
人目でわかる赤い紙に書いた『非難しました』の印を
玄関につるしておくのも子供達のアイデアだったそうだ。

我先にといえど、普段から下の子達の世話をしながらが身に
ついているから保育園児を何人も抱えてる先生達を手伝い、
一人住まいのお年寄りの非難などにも気配りが出来るとは凄い。
それもこれも先生達の日頃の教えが利いた例だろう。


津波が起こる可能性が大きい地域だったから普段からの
避難訓練も真剣
だったろうと思うが、今住んでる我地域では
それほど真剣に取り組んでいないなあと今更ながらに思う。

今回の震災後、TVで「想定外!」と何度聞いたかなあ。
少しは恥じてほしいものだ。自然も人間のすることも
想定外はあって当たり前ではないのか。。。

かく言う我が家や都会での想定外、
今一度考える必要があるなあ・・

 

 

予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー

 

 

 

 ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
↓↓↓

 
いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sancafe(サンドイッチカフェ&レストラン)

2011年05月09日 17時41分10秒 | お気に入り

Sancafe
(サンドイッチカフェ&レストラン)



(フルーツ、ローストンカツ、ツナ&ポテト)



 (クリックして大画像で地図をみてね)


今日は月曜日、全品1割引のスーパーの近所に
お洒落なサンドイッチ店が!

前はお気に入りの喫茶店だったのにやめちゃったの?
と思ってたんだけど、いつのまにやらこんなお店が・・
中ではレストランしてるみたい。
美味しそうなサンドイッチなので買ってみました。

 

 

ちなみに同じく近所のとろけるプリンのお店は
たこ焼きやさんに変ってました。
震災前にはあったのに震災後無くなってた!
2月ごろ食べたのが最後になっちゃった。

私の過去ログ参照→ 『お気に入りのプリン&ケーキ
ラ・パティスリークルールのプリン&レイティエ

 

 

 

 ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
 ↓↓↓
  
 
いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい母の日

2011年05月08日 18時38分00秒 | 家族

今日は母の日、感謝をこめて!

お義母さんへは、今回はご希望のニッカニューモルトウイスキー。
普段と違うものとセットにと思っていたのだけど、今回は
仕事ついでにマーちゃんが持って行ってくれたので、
4Lのペットボトルにしたらしい

逆にお土産に筑前煮と東京浅草で有名な芋ようかんを戴いた。
いつもありがとうございます。

「舟和 芋ようかん」公式ホームページは→ こちら

            

 

シーキューブ 
(株)アッシュ・セー・クレアシオン


グラッチェマードレ


※ シーキューブの“C”はイタリア語で
創造を意味するCreazione(クレアツィオーネ)の頭文字。
キューブは遊び心あふれるお菓子“箱”を表します。
(HPより引用)

「母の日、ありがとう!」

と、突然帰ってきたゆうちゃんからのプレゼント!
あらら・・・、いつもと違~う、オシャレ~やんか♪
心斎橋大丸へ行ってきたらしい。
久しぶりの変ったケーキ、美味しかった~♪

続いて、

「いつもお世話になってありがとうございます!
これ、おかあさんへお礼です。」

と後ろから彼女の声が・・
お嫁さん候補の彼女からの≪おかあさん!≫
って言われるのは、なんとなくくすぐったいですね。

morozoff

 
  モロゾフ  プリン

懐かしのモロゾフのプリン!
ちょっ~と小さく可愛くなりましたね。

このプリンを初めて見たのもマーちゃんのお家でした。
お土産によく戴きました。
あんなにあったコップ、今は一つもないですが、
丁度いいコップとしてよく使ったもんです。


今年で80周年らしく、
キャンペーンやってるみたいです。 
(モロゾフプリンキャンペーン参照→ こちら

            

 

 

 ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
  ↓↓↓
  
    
いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放出(はなてん)≪地名由来≫

2011年05月04日 11時08分00秒 | 姓氏/珍姓・難姓・奇姓/地名

    【放出(はなてん)】

普通なら難読中の難読「はなてん」。

だが、大阪人なら誰もが知っているCMがある。
昭和50年(1975)深夜に流れた大阪のローカルCMが、
セクシーで意味不明だが耳に残るフレーズ&メロディーだった
ので、子供にまで口ずさまれるようになった。
今でもバージョンが変って流れているみたい。

[CM]ハナテン中古車センター 昭和50年バージョン
 youtube → https://www.youtube.com/watch?v=F1c5n13wwKo



現在は大阪市鶴見区と城東区にまたがる放出。
古代の低湿地で、その付近でいくつもの河川が合流し、
大きな湖沼ができていた。この湖沼の水量調節のために、
樋(とい)などを使って旧淀川へと水を放出した場所であった
ことから、「放出」の地名が生じたらしい。

≪別説≫

①暗渠(あんきょ)説・・・排水などのための地下水路を暗渠というが、
          一部の方言では暗渠を「放出(はなで)」ということから。

②剣を放り出す説・・・「天知天皇七(668)年、新羅の道行という僧が
          熱海神宮から草薙剣(くさなぎのつるぎ)を盗んで
          新羅に逃れようとしたが、この地で大嵐に遭い、
          これを神罰だと恐れて、剣を河中に放り出して
          逃げ去ったことから「放出」の地名が出来た。
          JR学研都市線「放出駅」の北東駅前ににある阿
          遅速雄(あじはやお)神社に、伝承の石碑がある。

③放し飼い説・・・古くにこの地で牛馬の放し飼いにされており、
        その飼育地を放出と呼んだことから。

④「はなちで」説・・・平安時代に『寝殿などに続けて外へ建て出した
         建物』や『母屋を南北に区分した南の半分』の
         ことを「はなちで」と呼んだことから、この地に
         なんらかの建築物があったのでは?

 

いずれにしても、「はなちぃで」「はなちで」が「はなてん」に変化した
ものと考えられている。

 

  『大阪地名の由来を歩く』 若一光司:著

 

 


ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
       ↓↓↓
 
いつもありがとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグ&ステーキ 夢よこっちょ 放出店

2011年05月03日 21時17分00秒 | お気に入り

ハンバーグ&ステーキ  夢よこっちょ  
放出店

2011年4/15(金)新規オープン!
ハンバーグ&ステーキ1,029円~全品農家サラダバー付

↓ メニュー ↓
      

    
道路をはさんで左にはリカーショップ 右に夢よこっちょ放出店
(写真、失敗だったみたい)  

 

意外なカウンター席~♪


         
牛サーロインステーキ&ハンバーグ  牛カットステーキ&海老フライ
右上の丸い焼き石の上でもう一度焼き加減を調節できます♪ 


    

  
農家サラダバーではいろいろなものがありました。
とりあえず、殆どの物をちょっとづつ、あ、カレーが映ってないかな。



いちご&ゆず
最後に2品で190円のシャーベット
どちらも美味しかったです♪


  
(この写真もぼやけちゃった)


今日は結婚記念日、ちょっと贅沢を!
と思っていましたが、
とってもお得感満載のお店でしたョ。


お隣のリカーショップもグループのようです。
東北関東大震災の応援お酒の協力もしてました。
うたい文句が移ってしまうぐらい店内放送が印象的でした。

“赤ちち” ・・・ っていも焼酎どんなんだろ?
マーちゃんがほしそうでしたが売り切れてました、残念!
いろいろ珍しいものがあってじっくり楽しめました。
ついつい買いすぎちゃいました。 

 

 

 ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
  ↓↓↓
  
 
いつもありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク