さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

レンジで野菜ジャム

2012年11月29日 23時27分27秒 | ゆうちゃん用レシピ

左から、人参ジャム、かぼちゃジャム、きゅうりジャムです。

 

 

ジャムの基本の砂糖分量 = 材料(野菜)の半分
レモンの絞り汁の基本分量 = 材料100gで大さじ1

甘いのが苦手な私の場合、砂糖は3割ほど少なめにしています。
エリスリム(甘味料)の場合は若干柔らかめに仕上がるので、
基本加熱時間だとスイーツソースのような感じになります。
今回はグラニュー糖を使用しました。固めが好きなら、
加熱時間を多くして水分をさらに飛ばすといいですね。



【 人参ジャム・きゅうりジャムの作り方 】

(野菜材料200gの場合)

① 人参は洗ってから皮をむいてすりおろす。きゅうりは洗って
から両端を切り落として縦半分に切ってから半月切り。
(きゅうりもすりおろす方がジャムっぽく出来上がります。)

 

② ジップロック深型容器に①、砂糖、レモン汁の順に入れる。

 

③ 軽く蓋をのせて、電子レンジ600Wで4分加熱する。

 

④ 蓋をとって混ぜて砂糖を溶かし蓋をしないでさらに4分加熱。
(さらっとしているようなら1~2分毎
様子を見ながら加熱時間を増やすとよい)

⑤ 耐熱ガラス瓶に熱いうちに入れてできあがり。

 
基本分量で 大さじ1=26kcal  小さじ=9kcal

 

 

かぼちゃジャム

【 材料 】

  かぼちゃ ・・・・・・・・・・ 200g (正味)
砂糖 ・・・・・・・・ 70g
   水 ・・・・・・・・・ 大さじ2
生クリーム ・・・・・100ml

今日は生クリームを切らしていたので、
代用に低脂肪乳60mlとバター5g使用しました。

 

【 作り方 】

① かぼちゃは皮とワタをのぞいて、正味200g用意し、2cm角ぐらいに切る。

 

② ジップロック深型容器に①、砂糖、水を入れ蓋を軽くのせて電子レンジで4分加熱。


 串が通るぐらい柔らかくなっていたら、スプーンの背かマッシャーなどで粗くつぶす。


 

④ 低脂肪乳とバター(あれば生クリームだけでよい)を加えてよく混ぜ、
蓋をしないでさらに電子レンジで2分加熱する。

 

お皿の方はかぼちゃの皮にバターを乗せ軽くラップする。
これは捨てるともったいない、
バニラシュガーをふっておやつにしました。


野菜ジャム、意外と美味しかったです。

冷蔵庫で2週間は保存できます。

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
 ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足こぎ車いすでリハビリを変える!!

2012年11月19日 11時34分30秒 | 家庭の医学/薬膳

TBS 夢の扉+ ~NEXT DOOR~
         (2012.11.18(日) 放送分より)

 

“マヒした足が再び動き出す車いす”が今、日本中で希望を生んでいる。
『もう一回何かできるかもしれない。』という思いをもってもらいたいと
鈴木氏は言う。
彼は今、リハビリに効果的な足こぎ車いすを広げようと飛び回っている。

~~奇跡の車いすで足よ動け!~~

足こぎ車いすメーカー社長

        鈴木堅之すずきけんじ  (38歳)

足こぎ車いすは、片足が少しでも動けばこぐ事ができるという。

本当に麻痺した足まで動いているか、左半身が完全にマヒしている
という男性の協力のもと、実験した。
両足に電極を取り付け、筋肉を動かそうとした時の発生する電流を計測する。
医師の指示「(足を)上に持ち上げてください」に従って、マヒのない右足に
力をいれると右太ももの筋肉が動き、電気が流れ筋電図が動く。

一方、マヒのある左太ももは筋電図は全く反応しない。
足こぎ車いすに乗ると左足も反応があり確かに動いているのがわかる。

 (※節電図=筋肉をうごかそうとした時の信号を計測した図) 

≪なぜ動くか?≫

もともとの足こぎ車いすを考案した、
東北大学大学院、医学系研究科、
半田康延 客員教授はこう言う。

「脊髄にある“原始的歩行中枢”など反射も含めた回路がきちんと動き
だしているといえる。」

  通常歩く時      脳からの指令
                  ↓
              脊髄の中枢神経
                  ↓
              足を動かしている

足こぎ車いすの時   脳からの指令(右足を動かす)
(=原始的歩行中枢)     ↓
              脊髄の中枢神経(右足を動かす
                   ↓
              脊髄の中枢神経(左足を動かす

実は、人間が生まれ持つ新生児反射もそうだという。
  ・原始歩行(歩けないのに左右交互に足を出す)
  ・把握反射(指を近づけると手のひらでぎゅっとにぎる)
  ・バビンスキー反射(足の裏をなでるとパッと広げる)
  ・吸てつ反射(口に触れた指を吸い始める)

足こぎ車いすは、人間が生まれ持った反射運動を蘇らせる道具。

「これでつらいリハビリを変えたい。」そう思ったという。

 



鈴木氏の原点。
父親の仕事関係上、
生まれてから高校まで育った故郷にあった病院
(NTT東日本伊豆病院)。
そこへ通うリハビリの人たちに囲まれて育ったという。

「一生懸命 退院まで頑張っている様子を身近にみてましたから。」

リハビリに関わる仕事についたのも自然の成り行き。
大学卒業後、障害者施設に就職。いざ、働き始めると、厳しい現実を
知った。何時回復するかわからないつらいリハビリ、途中で挫折して
しまう患者が数多くいた。

 「これじゃあ、、、だめなんだよなあ・・」
 「どうすればリハビリを変えられるのか?」

もやもやしていた鈴木氏に運命の出会いが訪れる。
東北大学の半田教授の研究室で見たホコリを被った旧式の
足こぎ車いすの原型。さらに足を動かしている生き生きとした患者の
映像を見て驚き、確信したという。
「これでリハビリが変わる」

「凄いなあ、もったいないなあと思い、乗りたい、面白いとおっしゃる
患者さんがいるのに埋もれさせちゃっていいのかな・・」

彼は、足こぎ車いすを紹介しようと病院を回るが、重くいかつい機械に
良い反応は得られなかった。実際に病院へ持っていっても、
「怖い怖い、乗りたくない。」といわれ、実用的ではないと実感。

そこで、鈴木氏は一念を発起し、

2008年11月、株式会社TESSを設立 (宮城、仙台市)

機能はそのままでコンパクトな足こぎ車いすを製造してくれるメーカーを
探し日本中を回った。

「これに乗るとマヒした足が動くんです。障害者が希望が持てるんです。」

「あんたら、ベンチャーとかいって、“足が動く”詐欺だろう?帰ってくれ。」

50社ほど回ったがどこも相手にしてくれない。
資金も底をつきかけたが、あきらめなかった。彼は、
「300万人も増えている脳梗塞の片マヒの方たちの何割かでも
これに乗ったら、
リハビリが楽しくって世の中が変わるかもしれない。」
ということばかり思い描いていたという。

そこで、最後の大勝負に出た鈴木氏。
それは、パラリンピックのトップアスリートたちの競技用車いすを手がける
最大手メーカーへの直談判だった。

競技用車椅子メーカー 
   オーエックスエンジニアリング 
(千葉市若葉区)

日本屈指の車いす職人、飯星龍一さん(55歳)と出会う。

「歩けない人たちの希望になる車いすなんです。どうか作って頂けないでしょうか。」
そのとき目をつぶったまま最後まで言葉を発することがなかった飯星さん
だったので、2週間後断られるのを承知でもう一度電話をかけた。
「遅いんだョ、とっくに図面は上がっているよ。」との返事。

職人がそのときのことをこんなふうに言っていた。
「切羽詰った感が非常に出てて、やる気を凄く感じた。一緒にやるのは
いいなと思ってた。」

☆小型軽量化のヒントはゼロ戦
    
後輪の舵を操縦席からワイヤーで操作するという、
    機体を軽量化するという仕組みを車いすに応用した。

 

軽量化が叶い、実用化に大きく前進!

2009年 足こぎ車いす「プロファンド」完成。

次に目指したのは、コストダウンへの改良化と大量生産。
またしても協力者が現れる。
今度は海外、台湾の
HHJ社長 陳 子堅さん(53歳)だった。

日本滞在中にたまたまであった陳さんは、リハビリを変えたいという
鈴木氏に賛同し、台湾で足こぎ車椅子を製造する会社を立ち上げた。
「金額にすれば大したものではないかもしれないが、社会貢献でみれば
重要な仕事だと思います。」と陳さんは頑張ってるようです。

 

お金、人脈、技術、なにひとつ持っていなかった鈴木氏を突き動かした
のはたったひとつの信念だった。

“足こぎ車椅子は必ず多くの人たちの力になる”

そういう気持ちがいつのまにか協力者も引き寄せることになる。

 

 

やはり諦めない気持ちが引き寄せるものは凄いですね。
素敵な心をいつまでも持ち続けていらっしゃる鈴木さんに感謝です!

これからの日本は高齢化社会、病気や事故などで歩けないぐらいの
片足不自由な人はもっと増えて行くかもしれません。
まるっきり片足が動かなければ歩くにも困難、
お年寄りならいずれ寝たきり状態になることが多かったけれど、
こんな車椅子があったら介護者も楽になりますね。

今は亡き義父と、その介護で圧迫骨折になった義母や、
普通に過ごしててちょっとした風邪で散歩に行かなくなって寝たきり状態
同然の足腰立たなくなった亡き我が父を思いだしました。
あのときこんな道具に出会えていたら・・

 

こういう情報は知らないと損ですね、なのでメモっておきましょっと♪

 

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
         ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wチャンスに当選!

2012年11月17日 20時15分00秒 | 日記

こんなん応募してたっけ・・?

なあんていうこと多々あります。

そういや、久しぶりにレシート貼り付けて送ったっけ、1枚だけ。

Wチャンスだったけど、ラッキー♪

 

 

この何日間かほんとに久しぶりに体調崩してしまって

最初の一日で3kgも体重減っちゃって (←コレはちょっと嬉しぃ~)

仕事も珍しく連休してしまいました。

やっと生還したかな~って思ったとたんに小さな幸福。

 

明日からまた頑張ろうっ~と!

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
 ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dragonflies 赤とんぼ Greg Irwin グレッグ・アーウィン

2012年11月17日 09時37分37秒 | 音楽/映画・ドラマ/漫画・アニメ

Dragonflies 赤とんぼ Greg Irwin グレッグ・アーウィン

 

グレッグ・アーウィン氏のプロフィール→ こちら
                ホームページは→ こちら

 

 日本の童謡が大好きというグレッグさん。

「ふるさと」の「うさぎ追いし」を「うさぎが美味しい」とか、

「里の秋」に出てくる「いろりばた」をバターと勘違いしたことも・・

「ふるさとが私を呼んでいる」=「忘れない」というような訳し方。

日本語の童謡って英語にはそのままには訳せないもの。

情景を描いてそれを英語に訳した日本の童謡を作っているそうです。

グレッグさんが一番好きな世界一素晴らしい曲と絶賛するのが

この「赤とんぼ」だそうです。

 

小さな子供からじぃちゃんばあちゃんまで謡える 

日本の童謡って世界に類のない歌だそうです。

でも日本国内ではどんどん唱歌としては謡われなくなっていって

若い日本人が知らない童謡を

外国人が謡えるって不思議な気がします。

 

 もっと日本でも大事にしてほしいなあ・・、

もっと日本国内でも謡ってほしいなあって思います。

 もっともっと心が通いやすくなると思うのになあ・・

 なんとももったいないですねぇ・・

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
 ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像遊び「FOTZ」

2012年11月15日 16時40分20秒 | お気に入り

最近のフリーサイトは凄いですね。

昔は「Jtrm」でいちいちやっていたことが、

画像をダウンロードするだけでいっぺんにできちゃいます。

 

今日はgoo友のためにgooブログ貼りつけ方を紹介します。

 

まず、FOTZ で 「保存」→「ダウンロード」 したら

下記のように変換されたタグが出てきます。

 

<script type="text/javascript" src="http://www.fotz.jp/js/player/plesnF3NHjxxPBOR.js"></script>

 

 

これをコピ-して、gooブログの場合は

goo「編集画面(モジュール)」の「ブログバーツ」をクリック。
     ↓
「gooブログバーツに変換」画面上の「変換元タグ」欄に貼りつけ。
     ↓
「gooブログバーツに変換」をクリック。
     ↓
それをブログ画面上に貼り付けるとOKです。


 

「gooブログバーツの変換画面」の下に、

「goo ブログに貼り付けられるパーツ提供元リスト」

というのがあります。

これらは全部このやり方でいけるようです。

goo オフィシャルパーツ マークのあるgoo オフィシャルパーツ」

とあるものは、直接ブログ画面上に貼りつけできるようですね。

 

最近のgooブログでは、

投稿前にプレビューもできるようになって至れり尽くせり、

よく入力間違いや訂正をする私などは重宝してます。

どんどん進化してきて嬉しい限り、有難いですね~♪


 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
         ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふ・ふ・ふの煮込みハンバーグ

2012年11月11日 15時19分00秒 | ゆうちゃん用レシピ

ふ・ふ・ふの煮込みハンバーグ


麩を使うと冷めてもふんわり柔らかくできます。
高タンパク、低カロリー、ヘルシーなハンバーグです。
牛乳は豆乳か水にしてもいいですョ~♪

≪ 材料 (8個分)≫

  麩(小町麩など)・・・・・・・・・   60g
  牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100cc 
  玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・      2 個
  卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      2 個
  牛・豚合いびき肉・・・・・・・・ 500g
  じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・     2 個
  にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・    1 個
  トマトつぶし缶・・・・・・・・・・・     1 缶
  水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 500cc 
  コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・・   2 個
  
  塩・コショウ・ナツメグ・パセリ・・・適量


≪ 作り方 ≫

① 麩は手で砕き(少ないとき)、牛乳に浸しておく。
  今回は分量が多かったので麺棒で押しつぶしました。

 小町麩、通称おつゆ麩(西日本)
 ポリ袋を2重にして入れ、麺棒で押しつぶす。
 こんな感じ~♪
 牛乳で浸す

② 玉ねぎ1個をみじん切りにして①の麩と合いびき肉、卵2個、
   塩コショウ、ナツメグを入れ粘りがでるまでよく混ぜる。
  


③ ②を8等分にして丸め、フライパンで焼く。
 我家ではいつも二つずつです。


④ 玉ねぎ1個と人参1本を輪切りにして鍋に敷き、トマト缶、
  ローリエ、水、固形コンソメ、③のハンバーグを入れて
  アクを取りながら、20分ほど煮込む。

  
 


⑤ じゃがいも2個は洗ってから、割り箸を1本割って平行に並べ、
  その上に皮ごとそのまま置いてレンジで4~5分ぐらい加熱して
  (皮がラップ代わりになる)、皮をむく。
  
(つまようじがすっと入るとできてるョ)


⑥ ⑤のじゃがいもを輪切りにして、最後の仕上げに入れる。
  (そのまま食べられるので、盛り付けの時に添えてもよい) 
 

 

盛り付けて、パセリを散らしてできあがり~♪ 

今回は冷凍していた刻み大根葉入りガーリックライス付きです。
いつも大根葉は柔らかい部分だけを生のまま刻んで冷凍してます。
パセリも安い時に大量に買って洗ってから水分を飛ばして冷凍、
その後揉みほぐして冷凍保存するとみじん切りしなくてもいいのョ。

 

 

【 麩の話 】

≪麩の種類≫
 1) 焼き麩
     型釜焼き・・・平らな鉄板型に生地をいれて焼いたもの
             花麩・松茸麩・丁字麩(すき焼き麩)

     平釜焼き・・・平らな鉄板に棒状に伸ばして蒸気で蒸し焼きにしたもの
             小町麩(おつゆ麩)・白玉麩・観世麩

     直火焼き・・・棒に生地を巻きつけてちくわを焼くように直火で回転させ
             ながら焼いたもの
             車麩・庄内麩
 2) 生麩


≪使い方≫

 1) 水や牛乳、だしで戻して使う
 2) 戻さずそのまま食べたり焼いたりして使う
 3) そのまま砕いて使う


≪麩の栄養成分と効用≫

麩の原材料は小麦粉に含まれるグルテンというタンパク質。
タンパク質の含有量はごはんの約10倍、豆腐の約5倍という、
高タンパクで低カロリーな食品。

 ・亜鉛・・・味覚低下、食欲不振、皮膚炎、生殖機能不全の予防、
      癌や糖尿病などに対する免疫力を高めるのに必要な
      酵素に働きかける。

 ・アルギニン・・・筋肉を強くし、免疫反応を強くして傷の治りを早くする。

 ・ナイアシン・・・肌荒れ・皮膚病・精神障害予防、
         血液循環の改善、コレストロール値を下げる働きなど、
         脳のエネルギー代謝にも必要。

 ・グルタミン酸・・・知能の発育に欠かせない働きをする。
            麩100g中には10600mgも含まれていて
            肉や大豆よりも多い。

 

 

 

 

参考本 『ふ・ふ・ふのお麩レシピ』 奥薗 壽子

えっ?こんな使い方もできるんだ、なんて目からうろこのレシピが満載!
ホント、びっくり仰天なレシピ本でした~♪
ハンバーグ分量はレシピ本とは少々変わっています。
我家のハンバーグはいつも大きめに作るのよん。
煮込みハンバーグは私のオリジナルです、念のため!

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
         ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の・・

2012年11月03日 21時04分05秒 | 日記

 

今日も年に一度のボランティアが無事終了しました。

そろそろ・・卒業しようかな、

とお世話になった先輩が今年もつぶやいていました。

でも、やっぱり来てしまったと・・・

一応、文化の日は空けてあるのですよね、

毎年決まっているから。。。

来年は日曜日だからゆうちゃんも行くと今から約束してたみたい。

本当かなぁ・・

 

やっぱり武道はかっこいいですね、

もう、全く知らない子供たちばかりですが、

みんな変わらぬ頑張りはいつもと一緒!

元気があって気持ちいいです。

一年間の成長を見るのが楽しかったです。

 

最近学校の授業でも剣道か柔道が導入されたみたいですが、

子供が選択するのではなくて学校が選ぶらしいので、

子供たちが好きな方を選べるのではないとのこと。

そうだったのか・・、

てっきり、どっちもやってるのかと思っていたわ。

剣道は防具が高いから、やっぱり選ばれにくいといううわさもちらほら・・

  

とりあえず、今年も無事に開催・終了できてよかったです。

関係者の皆様方、生徒の皆さんお疲れ様でした~!

 

 

≪今日の剣道関連ニュース≫

 木和田が初の剣道日本一 高鍋は準決勝で敗れる ~西日本新聞より~

 http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/332344

 剣道日本一を決める第60回全日本選手権は3日、東京の日本武道館で64人によるトーナメント戦で争われ、34歳の木和田大起6段(大阪府警)が決勝で、3年ぶり3度目の優勝を狙った32歳の内村良一6段(警視庁)から小手を奪って勝ち、初優勝を果たした。

 前人未到の3連覇を目指した36歳の高鍋進6段(神奈川県警)は準決勝で木和田に敗れ、網代忠勝6段(兵庫県警)とともに3位だった。昨年準優勝の東永幸浩6段(埼玉県警)は1回戦で敗れた。

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
        ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク