初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

前期破水???

2004年08月05日 | Weblog
昨日、定期健診で「まだまだ頭の位置も高いところにあるし、子宮口も全然開いていないから出産はまだまだだね。ただし、むくみが続いているし軽度の妊娠中毒症みたいだから胎盤の関係もあるし、母体にも子供にもこの状態はあまり良くないから来週もう一度ノンストレステストをやって考えましょう」と言われた矢先に!!

帰り道、尿意もなく太ももにに水が伝る感触が…。今まで尿漏れなど一度もないだけにめちゃめちゃ焦る。あわてて生理用のナプキンを当てつつ薬局で尿漏れパットを購入。
今までなかっただけに情けないなぁ…と思いながらも、何度も何度も尿洩れの様な感覚がありお手洗いへ、異常な事態に「もしや…。」と不安になってきた所、夜になってピタリと止まり「あれ?」
破水は止まらないというから、本当に尿漏れなのかなぁと思いつつ、一応今朝になり病院に電話してみたら「検査しますから来てください!」とのこと…。
どうやら前期破水の疑いがあるらしい。ちびは、全然下りてくる気配もないのにどうなるのだろう…。

以前母親学級で学びましたが、

前期破水…陣痛が始まる前に破水してしまうこと。
満期(37週以降)の前期破水と満期前の前期破水とに分けられます。
満期の前期破水の頻度は約8%。前期破水の問題点は、破水後時間がたつにつれて母子の細菌感染の可能性が高くなること、羊水が減少してへその緒が圧迫される可能性が高くなることの2つです。破水している状態そのものはもとに戻すことはできず、前期破水と診断されたら入院が必要です。満期か満期前の前期破水かによって治療法は、異なるそうです。

・満期の前期破水
妊娠37週以降に前期破水がおこること自体は異常ではなく、前期破水後24時間以内に、70~80%は自然に陣痛が来ます。母子に問題がない場合は、しばらくの間自然に陣痛が来るのを待ちます。しかし、自然に陣痛が来ない場合、細菌感染の可能性が高くなるので、陣痛誘発(薬を使用する)を行うそうです。前期破水後どれくらい待っても陣痛が来ない場合に陣痛誘発を行うかというのは、病院によって異なるそうですが、熱がなく、胎児の心拍数にも異常がなければ、前期破水後半日から1日半ぐらいは自然に陣痛が来るのを待つらしいです。

・満期前の前期破水
胎児がまだ未熟なので、母子に細菌感染があるかどうか、羊水の量やへその緒が圧迫されていないかどうかを検査しながら、陣痛誘発の時期を決めるそうです。自然に陣痛が来そうな場合には、陣痛を抑制する薬(ウテメリン)を使用することもあり、母体に発熱があるときや破水後長時間たっているときなどには抗生剤を使用することがあるそうです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母親学級 (眼鏡牛)
2004-08-06 12:41:08
こんなに勉強してるのですか?

妊娠するのって大変だ
体。。 (とも)
2004-08-07 17:54:40
大丈夫でしょうか。。?

無事出産につながればいいのですが。。
御心配なく! (お節介な友人♪)
2004-08-09 21:03:45
新しい書き込みが無くって、

心配になっちゃってる皆様へ。



実はnyaopooさんは、5日夜、無事に

女児を御出産!現在入院中なんですよ。



やっぱり前期破水だった様で…帝王切開。

母さんはちょっぴり弱っているみたい。でも

ちびちゃんは元気だって!良かったよ~!!



詳細は御本人が退院された折に、書き込んで

いただく事にしましょうね。(^_^)では。
よかった (みき)
2004-08-10 07:11:43
大変だったようだけど無事帝王切開で出産。おめでとう。

女って大変ネェ。

くまさんはどんな様子だったんだろう?やっぱり心配でうろうろしてたのかなぁ?

とにかく生まれてよかった。

次回はちびちゃんの名前しりたいなぁ。
うるっT_T (とも)
2004-08-10 08:51:13
無事出産本当に良かったです。おめでとうございます。



出産のゴールを知ってなんかうるるきちゃいました。。^^

ご心配 (nyaopoo)
2004-08-17 23:47:25
ご心配おかけ致しました。(^-^)

ちび共々元気に退院致しました。

コメントを投稿