NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

名古屋競馬

2010-02-28 20:31:43 | 競馬

 今日は名古屋競馬に行ってきました。

 まずは第8レースのサラ系A-5に出走したシンワコウジ号(牡4歳)の写真です。

 競馬歴がある程度長い方や東海公営に詳しい方であれば、1990年代に同名のシンワコウジという馬が走っていたことを覚えていると思います。先代(?)のシンワコウジは名古屋競馬場で3歳時に岐阜金賞などの重賞を制覇し、4歳時にJRAに移籍。フェブラリーステークス(当時はハンディ戦のG3)2着などの活躍を見せたが、競走中の故障により、残念ながら重賞競走を勝つことはできませんでした。2代目(?)のシンワコウジは、先代とは血縁関係は全くありませんが、先代と同じ馬主さんの持ち馬です。

 デビュー以来14戦10勝の成績を収め、現在4連勝中ということで、今日のレースも圧倒的な1番人気でした。レースでは、スタートから他馬とのスピードの違いを見せつけ、2着のメイショウガラシャに5馬身差をつけての圧勝でした。JRAとの交流戦に臨むとなると、課題はまだまだありますが、先代のように名古屋競馬を背負って立つ逸材になってもらいたいものです。

Photo_3

 次の写真は、当ブログでも何回か紹介したことのある、現役唯一のヤエノムテキ産駒 イズミムテキ号(牡11歳)です。

 所属している金沢競馬が冬季は開催が休みの為、ここ数年は冬季の間は東海公営に出稼ぎに来ております。今年は番組賞金の関係か、好調馬が揃うB-1特別に組まれているため、苦戦が続いており、今日のレースも残念ながら10着に終わりました。

 多分、今日のレースを最後に金沢に戻り、金沢競馬の開幕に向けて、再調整をするのではないかと思います。4月からの金沢競馬では、昨年と比べてクラスが多少下がりそうなので、年齢による衰えが無ければ、そこそこは頑張ってくれるのではないかと思います。

Photo_2

 来週からは、JRAの中京開催が始まるので、再びPOG馬の動向を含めて、紹介したいと思います。本日の収支に関しては・・・ノーコメントです。


大会の案内

2010-02-27 21:42:18 | ブログ

 昨日、「小布施見にマラソン」の実行委員会から今年の大会の案内が送られてきた。

 今年の小布施見にマラソンは7月18日(日)に行われる予定で、既に出場の受け付けは開始されているようです。小布施のコースは記録を狙うには不向きですが、ハーフマラソンで制限時間が5時間10分という事もあり、人気のある大会です。僕も大会の雰囲気が好きで、過去2回出場しています。今年の出場はまだ決めていませんが、小布施に行くとなると1泊2日は確実なので、財布の中身と相談という事になりそうです。

 小布施見にマラソンへの出場は検討中ですが、既にエントリーした4月18日(日)に行われる「掛川・新茶マラソン」へ向けて、練習を積んでいます。20キロを超える距離の走りこみや、スピード練習が不足しているが、前回の大会よりも順調に調整できているので、今回は4時間を切るよう頑張りたいと思います。

 明日は東京マラソンが行われます。今回も参加希望者多数の為、抽選で除外にあったので、参加者のブログ等で雰囲気を確認します。


バンクーバーオリンピック

2010-02-15 22:34:50 | ブログ

 バンクーバーオリンピックが開幕してから数日経つ。

 日本選手のメダルの獲得はいまだに無いが、バンクーバーオリンピックの競技に関しては、テレビでそれなりに見ています。僕自身、ウインタースポーツに基本的に縁が無い為、関心は日本選手の活躍に偏りがちですが、4年に1度のオリンピックなので、普段見る機会が無い競技についても楽しみにしています。個人的な話ですが、僕が最初に訪問した海外の土地がバンクーバーだったので、バンクーバーの風景など競技以外の部分にも注目しています。

 今日はノルディック複合とフィギュアスケートのペアを見た。ノルディック複合に関しては、後半の距離を見たが、テレビ画面の印象とは違い、10キロの距離を25分台(陸上のトップクラスの長距離選手の走りよりも速い)とかなりのスピードで滑っていたのには驚きました。

 フィギュアスケートのペアとアイスダンスの違いを今ひとつ理解していないが、ペアの方は女性(パートナー)を肩の上まで持ち上げても良いが、アイスダンスはパートナーを肩の上まで持ち上げる事は禁止で正解? ご存知の方がいればお教え下さい。

 フィギュアスケートのペアの演技も見たが、女性の方は比較的小柄な選手が多く、男性の方は女性を持ち上げたり投げたりしないといけないせいか、シングルの男子選手のような氷上の貴公子といった感じの細身の選手はほとんどおらず、意外にごつい体格の選手が多かったのが印象的でした。

 明日からも、テレビで見ることが出来る時間帯は、バンクーバーオリンピック三昧になりそうです。


硫黄系農薬

2010-02-10 21:16:41 | ブログ

 朝、ゴミ捨てにいったところ、温泉の香り(卵の腐った臭いともいう)が急に漂ってきた。その臭いがきつかったので、避けようとしたら、後ろから来た車にひかれそうになった。

 においの元を突き止めると、ゴミ捨て場の近くで、柿の木(?)に硫黄系の農薬を散布していたようだ。農薬に硫黄を使ったものがあるのか?と疑問に思ったので、調べてみると、うどん粉病などの予防に硫黄が入った農薬が使われていることが分かった。ちなみに、うどん粉病というのは、ウドンコカビ科の純活物寄生菌による植物病害の総称で、植物の葉や茎がうどん粉(小麦粉)をかけたように白くなる症状である。

 こういった農薬に硫黄が使われているというのを初めて知ったのだが、もう少し臭いがきつくない安全性にも問題が無い農薬というものは無いのだろうか?とも思いました。


POG その後(3)

2010-02-07 23:16:15 | 競馬

 本日も中京競馬場にPOG指名馬が出走したので、行ってきました。

 第2レース 3歳未勝利 牝馬限定(ダート 1000m)にクールパーソン号が出走しました。デビュー戦からソコソコの先行力は披露しているものの、終わってみると2ケタ着順が続いている同馬ですが、今回はスピードが生きるダートの1000m、東海公営№1ジョッキーの吉田稔騎手が騎乗という事で、期待感はそれなりにありました。

 パドックでは、気分よさそうに周回していたので、今日は馬券の対象になるかもと思ったが、スタートからスピードに乗らず、後方から差を詰めただけの11着に終わりました。これまでのレースぶりを見ると、芝向きのような感じがします。

Photo 

 第5レース 3歳未勝利 (芝 2000m)にタガノアブシンベル号が出走しました。ここまで7走を消化している同馬ですが、電光掲示板に載ること4度、前走もあと1歩のところで勝利を逃した(3着)だけに、前走と同条件の今回で雪辱を期すはずでした。

 しかし、スタートしてからの二の脚があまり良くなく、中段から後ろのレースになり、終始外々を回らされ、5着どまりでした。勝ち馬との着差がそれほどなかっただけに、悔しいレースとなりました。次回こそは勝利を目指して、頑張ってもらいたいものです。

Photo_2

 POG馬はイマイチな結果に終わりましたが、馬券の方はプラスでした。

 プラスの日は「そのまま」とか「○○来い」とか叫ぶ機会が多くなります。○○来いの時は、正しい競馬ファンとしては、馬名か騎手の名前を呼んで応援したいところですが、ついつい「8番来い」とか馬のゼッケン番号を呼んでしまう事が多々あります。

 本日は、馬番ではなく、きちんと馬名で応援した馬を紹介したいと思います。

 中京6レース サラ3歳新馬(芝 1800m)

 パドックで馬体を見ても、さほどピンとくる物が無かったが、リヴィエラという名前を見て、森進一の「冬のリヴィエラ」(1982年発売)のメロディーが頭の中をぐるぐると回ったので、3連複の押さえで馬券を買った。

 ゴール前、リヴィエラが3着争いに加わっていたので、ゴール前でしっかりと応援した結果、3着争いを制してくれて、僕にそこそこの配当をプレゼントしてくれました。馬名だけを見て適当に買ったのだが、冬のリヴィエラで馬券が本当に当たるとは思ってもみませんでした。

 東京11レース 共同通信杯G3 (芝 1800m)

 このレースは⑤アリゼオが圧倒的な1番人気に押されていたが、上がりだけの競馬しか経験していない事と、ホープフルステークスで対戦したメンバーが、その後思ったほどの成績を上げていない事から、単勝で買うのは危険と思ったが、残りの出走メンバーを見ても、この馬に先着する馬が3頭以上もいるとは思えなかったので、2・3着には入ると予想しました。

 勝ち馬を考えたら、レベルの高いラジオNIKKEI賞2歳ステークスで3着に入った③ダノンシャンティと上がりだけの競馬以外のレースを経験している⑥ハンソデバンドのいずれかしか思い浮かばなかったので、最終的に③⑥→⑤→③⑥④⑨、③⑥→③⑥④→⑤で3連単を買いました。

 レースもほぼ僕の予想通りになり、直線で⑥ハンソデバンドが⑤アリゼオに交わされないように応援した結果、⑥ハンソデバンドが1着、ゴール前で③ダノンシャンティーが2着に上がり、⑤アリゼオが3着ということで、見事に馬券が的中しました。

 3歳明けの重賞競走やオープン特別を見ると、ラジオNIKKEI賞2歳ステークスで上位入線した馬が、かなりの確率で馬券の対象になっているので、当分の間は、ラジオNIKKEI賞2歳ステークス組に注目したいと思います。  (文中 一部敬称略)