銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

青空と白い雲、森の中の家へ

2019年07月22日 | 眼力Kの圧、ハンパない

銀のステッキ旅行では、7度目の訪問となる安野光雅館へ。

朝から土砂降りの雨の中を出発しました。

久美浜ドライブも今日は景色は楽しめないな、と半ば諦めていました。

ところが高速の降り口近く、最後のトンネルを抜けると

魔法をかけたかのような晴れ空が広がっているじゃないですか。


ホリデーホームのオーベルジュランチや、

安野光雅さんの可愛い絵に数々。


日常を束の間忘れさせてくれるのんびり時間を、今回も楽しみました。

 

************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

まずは、興味を持っていただけるかどうかが最初の一歩。

お問い合わせください。 

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は… 
銀のステッキ旅行
 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。 
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
*********************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨空のなか、伊勢神宮の花火

2019年07月16日 | のほほん同志Aの日常

天気予報は雨、雨、雨…。
これほど降るのもめずらしい。
おかげで、ここ最近のツアーは、雨つづきです。

たいていの場所なら、雨もまたよし、と思えるのですが、
この日だけは、「降らないでよ~」と祈ってしまいました。

7月13日、伊勢神宮の花火の日です。

願いは半分届いたのか、本降りにはならず、
降ってはやみ、やんではまた降って…のくりかえしのなかでしたが、
カッパ+傘の完全防備で、2時間の花火大会を堪能してきました。

ありがたかったのは、お客さんが本当の花火好きの方ぞろいで、
誰ひとりとして、「ちょっと、こんな雨のなか行くの?」とか、
「もう帰ろうよ」とか仰らなかったこと。

雨のなか、パンフレットをにぎりしめ、真剣に採点する私には、
とうてい言い出せなかったのかもしれませんが…。

そう、伊勢神宮の花火は、競技花火なのです。

北から南から、全国40もの花火業者が集っての大きな大会。
だから、この梅雨明けきらぬ7月半ばに、毎年行われるのでした。
花火師さん、これが終われば地元の大会で大忙しなので。

「大曲とくらべて、遜色なかったわね」

花火の翌朝、お客さんが仰ったことばに、大きくうなずきました。

本当に、こんな素晴らしい大会が、わりと近くで見られるなんて。
企画して、よかったです。

結果は、個人的に大好きな、秋田・北日本花火さんが
打ち上げの部で優勝。

「ノートルダム大聖堂」と名づけられた花火。

失われるかもしれないものだから、美しい。

そんなことばを、思いました。

全国各地の花火師さんとともに、私にとっても花火の夏が、始まりました。







さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

まずは、興味を持っていただけるかどうかが最初の一歩。

お問い合わせください。 

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00) ■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。  ■公式ホームページ:http://www.gin-st.com   *********************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンウォーク「再度山荘のスペアリブ」

2019年07月15日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

昨日までの雨が、嘘のよう。

青空も覗かせて、歩きやすいお天気でした。

神戸のビル街を過ぎると、住宅街。

公園で、親子が虫取り網を振り回し、「ぼくがとる!」と張り切る子供。

そんな姿を横目に私達は、目指せ“再度山荘のスペアリブ”。

と、気合いを入れて坂を登って行きました。

たくさんの芙蓉の花、

私たちが近くを通っても全く動かない野良猫、

川の音の心地良いこと、

登山者とのあいさつ、私には久しぶりの感覚です。


急な坂道と車はここまで。

あと少し、です。

スペアリブの焼けるいい匂いが届いて来ました。

いい香り〜

それに励まされて、皆さん無事到着です。

もうすでに、お店にはたくさんの登山者が訪れていました。

やはり人気店ですね。

テーブルに付き、サラダ、魚介の串焼き、パン、、、

そしてついに、お目当てのスペアリブ、登場〜〜です!

皆さん、かぶり付きました。

本当に美味しかった〜

さて、マショマロは?とお客様。

個別にお願いして頂きました。ここの隠れた名物ですもんね。

美味しいものをいただいた後は、元気も出て、

帰りは、スムーズにサクサク下り20 分程で、街中へ。 

途中、あれ??? 行きに見かけた親子です。

子供はまだ、同じ所で虫取り網を振り回しています。

すっごい体力。

お父さんらしき人は、椅子に座り、子供を見守っていました。

わかるーーー。ご苦労様です。

急に、我が家の子供たちは、どうしているのかな、と里心。

ぐっすり寝てくれている事を、ただただ願います。

************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

まずは、興味を持っていただけるかどうかが最初の一歩。

お問い合わせください。 

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は… 
銀のステッキ旅行
 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。 
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
*********************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼文島「エリアの涙」

2019年07月13日 | Hの生きる喜び、それは

銀のステッキで礼文島をご案内するのは、もう10回目となりました
毎夏の楽しみでもあり、使命でもあるように感じています

昨年は、残念ながら中止となったので、2年ぶりの訪島

いつも行くお店の大将からも、ドライバーさんからも、お宿のご主人からも
「おー、去年はどうしたの?」とまず第一声

「でも、一年以上空いた気しないねぇ」
「もう、何年になる?10年かい?長いよな」すっかりいつもの調子です

そう、もうそんなになるんです

でも、みんな、年はとったけど、全然変わらない
やさしく「おかえり」って迎えてくれて、ここ以上に心地よい場所を私は知りません

変わったことと言えば、
いつもの明るく楽しいドライバーさんが案内最後に
「礼文島に伝わるアイヌ人、エリアのお話」を聞かせてくれたこと

「皆さんね、ここ、なんていう坂か知ってる?
ここね、「エリアの坂」っていうの」

それは、礼文島で唯一の湖、「久種湖」の哀しい物語



エリアというたいそう美しい女性をめぐって、島の勇士、双子の男性イコッポとヌプリが争い、
ヌプリが勝ち、イコッポは亡くなりました
ヌプリはエリアを愛したたために、大切な兄弟イコッポを失った罪深さを感じ自ら自害、
そのことを知ったエリアも自害し、
3人が折り重なるように亡くなった場所に水がたまり、湖になったという話

3人を慰めるよう、幾久しく多くの種の花が咲き誇るよう「久種湖」と名付けられ
毎年、湖畔には花が咲き乱れています

「だからね、ここ、淡水の湖だよ」

知っている島の知らない話
どこにでもある島の伝説なんでしょうけど、
どうしてこの話を今してくださったのか、私には不思議でなりませんでした

エリアの湖、エリアの涙、、、

なぜかよく分からないのですが、
今年、もう一度、礼文島に行かなくてはならないような気がしています

夏の礼文島は、まさに花の楽園、夢の島です
そこに惹かれて多くの方が訪れますが、それもわずか3ヶ月

秋の景色、冬の表情、私の知らない礼文島を、
もっと深く知りたいと思った10年目でした

*********************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は… 
銀のステッキ旅行
 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。 
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
*********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月便り発送と、星組初日公演!

2019年07月12日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

お待たせ致しました!

本日、新しいパンフレットを発送しました。

予定より一週間遅れての発送となり、

首を長くして?お待ちいただく方もあり、

まだ〜と、お電話頂いく方も数名…

ありがとうございます。

自分達で作った旅行ですが、6月下旬に集中してしまい、

立ち代わり←?→入れ代わり…スタッフ皆が出たり入ったり…

どこまでつづくのか、と少し不安になる程でした。

計画性がないってこと!?

よって、今月のパンフレットは誰も向き合えませんでした。

しかし!

ここも短期集中して、

予約が難しいお店の確保。

お客様の“行きたい”に応えるツアーが多数、出来上がりました。多分。

パンフレットを楽しくめくって頂き、

ぜひ、週明けには、お申込みをお願いします。

おまたせした分、週明けの反応が楽しみです。

今度は?皆様からのお電話を首を長くしてお待ちしております。

話変わって、パンフレット発送の合間に、宝塚歌劇に行って来ました!

もちろん、チケットを渡しにですが、、、

紅ゆずるさんの退団公演となる星組さんの初日です。

立見が出る大盛況ぶりで、劇場内は、熱気と華やいだ雰囲気。

私も、その空気だけおすそ分けしてもらい、すぐに事務所に戻り、

DM作業に勤しんだのでした。

おかげ様で、はかどりました!?

 

ぜひ、この週末は、銀ステ旅便りをお楽しみ下さい。

*************************

さて、突然ですが、

銀のステッキでは、スタッフを募集します。

当社のホームページをご覧の上、

業務内容にご興味を持っていただいた方は、ぜひ、お問い合わせください。

詳細は、面談にてじっくりお話させていただきます。

まずは、興味を持っていただけるかどうかが最初の一歩。

お問い合わせください。

 

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は… 
銀のステッキ旅行
 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。 
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
*********************************

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする