歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

アルツハイマー型認知症はHPV-16/18の感染症

2024年05月18日 09時17分12秒 | 西洋医学の崩壊

HPV-16/18の感染症 ❶高度の感染  ➡️ 癌

          ❷中等度の感染 ➡️ 認知症、自閉症

 

免疫を上げる・治療法

 ①グルテンフリー糖質制限高タンパク食

 ②サプリ療法

    ❶ORT-乳酸菌 ❷フコイダン ❸CBD又は大麻 

    ❹EPA/DHA  ❺タウリン  ❻vitaminD

    ❼電磁波EMFの排除

    ❽コリアンダーETCによる解毒

     (重金属、アスベスト、ウイルス等)

    ❾銀歯を白い歯に替える

    ➓その他

・・・・・・・・・・



<ルネサンス最新号販売中!>
間違いだらけの日本医療



一度なると、改善しないイメージのある
認知症。

実は、その常識を覆す
薬いらず・医者いらずの方法が
明らかになってきたのです。

>ルネサンス最新号で確認する

===

なりたくない病気ランキング
1位 認知症


認知症といえば、

一度発症したら治らない。
進行を遅らせるには、薬を飲んだり、
脳トレや人との関わりを増やすべき。

こういったイメージがありますが…

実は近年、これまでの治療とは
全く違う方法で、
軽度認知症は完治できるだけでなく、
進行した認知症も改善できることが
明らかになってきたのです。

その方法は、かつては
高齢者にとってタブーとされてきた



“強度の” 筋力トレーニング。

認知症に筋力トレーニングと聞くと、
イメージが湧かないかもしれません。

しかし、世界では2010年代から研究が進み、
2023年には、健康科学の専門機関として知られる
サンパウロ連邦大学が、
筋力トレーニングはアルツハイマー型認知症の
新たな治療法となりうると発表。

海外では既に、多くの医療現場で、
認知症患者への筋力トレーレニングが実践され、
改善例も出ているようです。


その一方、日本では
病院に行っても、薬を処方されたり、
施設への入所を勧められるのが
一般的です。

強度の筋力トレーニングを
推奨する医者は居ないといっても
過言ではないほどです。

このように、海外では当たり前の治療が、
日本では知れ渡っていないのは、
認知症だけではありません。

日本人の死因1位であるガン治療でさえ、
世界から見ると、時代遅れとも言える
治療が行われているようなのです…

>時代遅れのガン治療の真相を知る


ルネサンス編集部
三井乃亜




╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

<5月公開・おすすめのYouTube作品>

【イスラエルハマス戦争】
中東戦争勃発で浮き彫りになった米露中の狙いとは
【国際関係アナリスト・北野幸伯】

動画を視聴する

【北海道のリゾート地の現状】
中国人に侵食される北海道と危機感を持たない日本政府
【元北海道議会議員 小野寺まさる】

動画を視聴する

【諸外国が畏れる日本の皇室】
万世一系の奇跡と日本皇室の今後あるべき姿とは
【皇室専門家 高清水有子】

動画を視聴する

【戦後の自虐史観】
日本の自虐史観を打ち破るために必要な考え方
【国際関係アナリスト・北野幸伯】

動画を視聴する


╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

      <ダイレクト出版 政経部門発行>
  一流の有識者の提言がまとめて読める…
 「オピニオン誌ルネサンス」はこちら

        < 最新号 vol.16 >

 神話が日本を強くする
〜太古の物語で紐解く日本人のルーツ〜

                    >詳細を見る


    「ルネサンス」バックナンバーはこちら

                    >詳細を見る


<ルネサンス編集部公式Youtubeのご紹介>
ルネサンス誌面では語れなかった内容など、
一流の有識者が語る最新情報から裏話までお届け。

公式YouTubeチャンネルの登録はこちら

Youtubeを確認する

<ルネサンス編集部公式Twitterのご紹介>
ルネサンス最新号の情報や、
ダイレクト出版政経部門で働く
若手社員が語る学校教育の裏話…

一流の先生方との収録風景など、
気軽につぶやいています。
ぜひ一度ご覧ください^^

ツイッターを確認する

<ルネサンス編集部公式Instagramのご紹介>
ビジュアルやショートムービーにて、
誌面の魅力をお伝えします。

インスタグラムを確認する

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

~先人の叡智を未来に繋げる~
Renaissance(ルネサンス)刊行にあたって 

Renaissance(ルネサンス)とは、
14世紀にイタリアで始まった
「文化の再生・復興」運動を指します。

当時、疫病の大流行や飢饉。
百年戦争などの戦乱で人口は激減。

社会全体が危機的な状況に置かれる中、
人々は生と死について深く考え、
いかに生きるべきかを強く
意識するようになったといいます。

そこで彼らが手本にしたのが、
ギリシアとローマの優れた
古典文化でした。

その運動は大きなうねり
となってヨーロッパ全土に広がり、
より優れた中心的価値観の誕生とともに、
新しい時代を切り開いていったのです。

これというのは、年代や場所、
起きている事象は違えど、まさに
今の日本と重なる状況ではないでしょうか。

長引くデフレ、迷走する政治、
少子高齢化、深刻ないじめ問題、
過労死、過疎化、企業の不正や
無差別殺人など…

高度経済成長以降、
明確な中心的価値観を
見失った日本は、いつしか
暗いムードに覆われ、
長い停滞から抜け出せずにいます。

もはやこれまでの延長線上で、
同じような価値観・行動を
繰り返していては修復できない状態です。

そんな中、令和という
新たな時代を迎えた日本を、
再び明るく輝かせたい。

次の世代を生きる人たちが、
誇りを持って生きられる
日本を遺したい。

そのような想いを込めて、
新たな情報誌を発行する
運びとなりました。

「Renaissance」では、
感情や主観に偏ることなく、
世界各国の歴史や政治、
経済についてのデータや成功事例など。

明確な事実をベースに、
先人の叡智に学ぶことのできる紙面を、
Webと連動しつつお届けしていきます。

新たな試みではございますが、
多くの日本人に届いていきますよう、
何卒、末長く応援していただけますと幸いです。


=======================================================
発行者情報:ダイレクト出版・ルネサンス編集部
運営:ダイレクト出版株式会社
住所:〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F

*このEメールは送信専用アドレスより送信しています。
ご返信いただきましても対応いたしかねます。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

>https://dpub.jp/contact_forms/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« G7の時代は終焉に向かってい... | トップ | そんな生やさしい物ではない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

西洋医学の崩壊」カテゴリの最新記事