【SWEET ANGELS】

大阪府寝屋川市にある認定こども園 ねやがわ寝屋の森こども園の
楽しい「教育 保育の様子」を大公開!

大好き!!レシピ本メニュー♡

2019-02-27 | こども園からの【食育レポート!】

こんにちは

フリー保育教諭の永澤美香です

 

段々と寒さが和らぎ、ぽかぽか温かくなってきましたね!!

本日の給食は、当法人書籍の『保育園産の米』より「根菜豆乳チャウダー」です

給食の様子を紹介します!!

 

 

 

 

 

「おいしい」と大きな口でもりもり食べていましたよ

また、ご家庭でも子ども達に感想を聞いて見てください

  

保育園産の米  facebook  https://www.facebook.com/book.kizunacommu/ 

保育園産の米 (Parade books)
社会福祉法人 大阪誠昭会
パレード

 

 

当法人理事長が常任委員を務める未来福祉ねやがわプラン未来デザイン会議の発案で

3人の社会起業家・実践者と社会貢献について考える場、その名も・・・しゃべり場が開催されます。

 

 

日時 : 3月5日(火) 13:30~16:30

場所 : 大阪電気通信大学 駅前キャンパス2階ラウンジ

    (寝屋川市早子町12-16)

定員 : 50名  

 


社会を変える取り組みに興味をお持ちの方なら誰でも参加可能だとのことです

ぜひ、ぜひ、ご参加を

 

 


ワクワクのかずあそび!!

2019-02-27 | 子どもの発達に応じた【あそび☆学びプロジェクト!】

こんにちは

フリー保育教諭の中尾絹代です

 

春が少しづつ近づき、子ども達は虫探しを楽しんだり、お友達と元気いっぱい遊んでいます。

 

先日、5歳児が最後のかずあそびを楽しみました

かずあそびのシートをみて子ども達は、目をキラキラ輝かせていました。

毎月、1回ずつ楽しんできたかずあそび、今回は今まで楽しんできたかずあそびのまとめの回になりました

 

いよいよかずあそびのスタート

名前もしっかり書けるようになりました

 

みんなで声をだして、問題を読んだり…

 

数字を書く練習をしたり、時計の針かいたり…

「こんなことしたな」「これ、こうするんやった」と思い出しながら、楽しそうに取り組んでいました。

 

かずあそびシートが終わると「もっとしたかったな」と残念がる声も…

子ども達は、最後まで真剣にお話を聞き取り組んでいました。

 

これからも、子ども達の頑張ろうとする気持ちや出来た時の喜び、どうしてと疑問に思う気持ちなど

大切にしていきたいと思います。

 

そして、5歳児さんは、小学校に行っても、頑張った後の喜びや達成感、出来た時の自信を持って

一歩ずつ成長してほしいと思います。

 

 

当法人理事長が常任委員を務める未来福祉ねやがわプラン未来デザイン会議の発案で

3人の社会起業家・実践者と社会貢献について考える場、その名も・・・しゃべり場が開催されます。

 

 

日時 : 3月5日(火) 13:30~16:30

場所 : 大阪電気通信大学 駅前キャンパス2階ラウンジ

    (寝屋川市早子町12-16)

定員 : 50名  

 


社会を変える取り組みに興味をお持ちの方なら誰でも参加可能だとのことです

ぜひ、ぜひ、ご参加を

 


小学校を訪問しました!

2019-02-27 | こども園での【あれこれ】

 

こんにちは!

ぞう組(4・5歳児)担任の江口 千夏です

 

今日は平成30年度施行の幼保連携型認定こども園 教育・保育要領の中にもある円滑な小学校への就学に向け

小学校へのアプローチカリキュラムの一つとして

就学を控えた5歳児と一緒に寝屋川市立宇谷小学校を訪問しました

 

「小学校ってどんなところだろう?」とチャイムが鳴ったり、時間割があるなど

小学校への見通しを持てるよう見学させて頂きました

訪問に行く前には絵本で小学校には色んな教室があって、長い休み時間もあって……と

予習をしていた子ども達。

「早く行ってみたいなあ」とワクワク・ドキドキして出発です

 

信号では「右見て左見て…もう一回右見て」と交通ルールを再確認し登校をイメージして歩きました

交通ルールは交通安全教室で教えて頂いたことを活かし、

「手を挙げて右見て、左見て、右を見て」と

みんなで確認しながら歩きました

 

小学校に着くと子ども達は「小学校って書いてあるー」とにっこり

休み時間で外に行く子や教室で遊んでいる子等自分の好きな遊びをする姿を見て

「たのしそうっ」と心を弾ませていました

 

まずは教頭先生にご挨拶

 

 

校長先生にも元気にご挨拶ができましたよ

 

教室だけでなく図書室や音楽室・家庭科室等様々な部屋を見せて頂き、

「パソコンのお勉強もするの!?」と様々な驚きや発見がありました

 

更に授業中の1年生の教室を見せて頂き実際の授業の様子を見学させていただいた後、

理科室では実験の様子を見せてもらったり、人体模型の「宇谷くん」にも会わせてもらいました

 

給食室では「おなかすいたなー」と言いながら見ていました

 

最後には様々な場所を丁寧に案内してくださった教頭先生にご挨拶です

 

「入学式で待っていますね。」と言われて、「はい」と元気に返事できました

 

帰り道は行く時よりも交通ルールもばっちりな子ども達でした

 

 

あと1ヶ月ほどで小学生になる子ども達。「小学校ってこんなところだったんだ!」

「たのしそう」「かっこいいいお兄さん・お姉さんになりたい」と

期待に胸が膨らんでいると思います

 

 

園に戻ってから、「今日は楽しかった」と言いに来てくれ、

小学校に向けてとてもいい経験をすることが出来たようです

是非ご家庭でも今日のお話を聞いて頂き、就学に期待を持てるお話をしてほしいと思います


かこさとしさん最後の絵本!

2019-02-27 | 子どもの発達に応じた【あそび☆学びプロジェクト!】

こんにちは園長の田中惠美でございます。

さて2月あとわずかになり、まもなく3月となり新しい風を感じることができますね!

また季節の変わりめはスタミナが低下することもあるので、たくさん食べて栄養補給をしっかり体調管理を整えることを心がけていきたいですね!

そんななか先日餃子をたくさん作りました。

生姜やニンニクをたっぷりすりおろしたり、刻んでいれ食感や味の変化を楽しみながらいただきました!

今日も子どもたちは元気に笑顔100%!

アルファベットのTのポーズで!

「新しいおもちゃやパズル楽しい!」と話をしてくれたり!

「飛行機のパズル面白かった!」と!大きな声で!

こんなかわいい様子で楽しそう!

きりん組の子どもたちは「今日は青さん5歳児の子どもたちが小学校へ行っているの!」

とお話をしてくれたり、日常の園内の状況をしっかり教えてくれます!

このように元気いっぱいの子ども達!

今回はかこさとしさん最後の絵本、「みずとはなんじゃ?」をご紹介いたしますね!

かこさとしさんの水に対する思いがあふれています。

みずとは なんじゃ?
鈴木まもる
小峰書店

かこさとしさんはからすのパン屋さんなど子どもたちの大好きな絵本もたくさんありますね。

からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))
加古 里子
偕成社
からすのてんぷらやさん (かこさとしおはなしのほん)
かこ さとし
偕成社
MOE (モエ) 2019年4月号 [雑誌] (かこさとし 永遠の宝物 | 付録「からすのパンやさん」大判シール)
かこさとし,加古里子,中川李枝子,松居直,鈴木まもる,ヒグチユウコ,布川愛子,脇阪克二,tupera tupera
白泉社

この絵本は子どもたちの身近な水に対する興味深い内容となっています。

かこさとしさんが、2018年5月2日に92歳で逝去され、最後に手掛けられていた絵本です。

絵を手がけられたのは、鳥の巣研究でも有名な絵本作家·鈴木まもるさんです。

水をとおして共生の大切さを子どもたちに伝えたいという一心だったようです。

 

かこさとしさんの安らかなご冥福をお祈り申し上げます。

 

各クラス読み聞かせしました後、貸出し絵本の仲間いりをさせていただきますね!

お楽しみにお待ちくださいませ。

 

保育園産の米 (Parade books)
社会福祉法人 大阪誠昭会
パレード