農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

ネコ 尿臭広がりやすく

2024年05月15日 12時37分42秒 | 雑学
  岩手大学の"宮崎教授"と"上野大学院生"らは、ネコがマーキングする時の尿の通常の尿
  よりもにおいが強い理由を解明した。 尿の成分は同じで、スプレー状に広く壁に吹
  きかけることで、においを広がりやすくしていた。 研究成果は消臭方法の開発など
  に役立つと期待している。

  ネコは通常の尿以外に、尻尾を上げて壁などにスプレー状に尿を吹きかけて、縄張り
   を示す。 通常の尿よりにおいが強いため、住宅地や屋内で悪臭が問題になってい
   る。 肛門の隣にある分泌腺から出る成分が混ざってにおいが強くなるといわれて
   きたが、詳しく分かっていなかった。
  研究チームは通常の尿とマーキングする時の尿が含む化学成分約70種類を調べたが
   成分に差はなかった。 通常に尿は土や砂の上にするため粒子がとじ込められ揮発
   しにくいが、ネコがスプレー状に壁に尿を吹きかける行動をすることで、大気中に
   におい成分を放出しやすくなりにおいが強くなっていたという。
  尿に含まれている「コーキシン」というたんぱく質の働きで、壁に付着して残りやす
   くなっているという。 このたんぱく質は、においのもととなる化学物質を作り出
   す働きもしているそうだ。 
  ネコの尿が含むたんぱく質の約95%を占め、ヒトやイヌなど他の動物の尿には含ま
   れていない。 宮崎教授は「このたんぱく質を分解できるような洗剤があれば、効
   果的に消臭できるかもしれない」と話す。
  研究チームはこれまで、ネコに関する化学成分の研究などで成果を上げてきた。 2 
   021年には、植物のマタタビが含む「ネぺタラクトール」という成分に蚊よけ効
   果があると明らかにし、蚊が原因の病気の予防にネコがマタタビを利用している可
   能性を示している。

  おっしゃられる通りネコのおしっこのにおいはきびしいものがあると思ってました。 
   それにはこのような理由があったんですネ。 いい勉強になりました。