アトリエの風景

アトリエ虹やその周辺のさまざまな風景や思いを感じたままにポツリポツリと。

小布施散策

2010-05-31 21:15:21 | Weblog
H22年5月31日(月)
今日は、落ち着いた町並みで魅力的な小布施の町を散策しました。


いくつかのオープンガーデンを覗いて新緑の美しさを実感したり


いくつもの個性的なお店に入って、買いそうなそぶりはしたものの、結局何も買わないで出てきたり・・・。



H子さんは酒屋さんで、店員さんになんやかんやと実に沢山の質問をしながら試飲用の生酒を飲みほしていました。 
酒が趣味? 本人は「飲めない」と言っていますがそんなことはないようです。

最後はA子さんがアルバイトをしているお店で休息&コーヒータイム。
晴天で気温も心地良く、じっくり充電できた一日でした。
(木魚)


折り紙、えほん、・・・

2010-05-28 22:20:07 | Weblog
H22年5月27日(木)
今朝は寒くて、寒さに強いはずのケンタロウ君が震えてストーブを点けました。15℃くらいだったかな。


午後の風景。
みんなで何してるの? 


K君を講師に折り紙研修でした。


こちらでは3人組。「王さまの耳はロバの耳」の絵本を広げて意見交換。 
このお話から教えられることは何か?
「あっ、そう。 そういうこともあるよねぇ。 ふ~ん。」
ボランティアのAさん曰く。「昔気付かなかったことが、このトシになって気付いた」。



そして、見えないところでは、卓球、ピアノなど。

今日はこんな一日でした。   (木魚)

竹の子ごはん

2010-05-20 17:13:06 | Weblog
H22年5月18日(火)
いいでしょう、季節感たっぷりの竹の子ご飯。



Mさんが「捨ててもいいようなネギ」を拾って作ってくれたという、ネギの油炒め。
とびきりおいしかったです。
実はその「捨ててもいいようなネギ」はアトリエの畑でとれたネギなので、使って貰ってとてもサンキュウでした。

(木魚)

畑の様子

2010-05-12 14:18:30 | Weblog
H22年5月12日(火)
4月初旬に植えつけたジャガイモが発芽し、ここまで成長しました。


そして、今日の作業はネギ植え。世間様より大分遅れてしまいました。



心配していた天候も、作業中はときたま雨がポツリポツリする程度でしたが、作業が終わってお茶を飲み始めたら、風混じりの雨が本格的に振り出しました。

みんなで「良かった、良かった」
(木魚)

シュウマイづくり

2010-05-12 12:25:41 | Weblog
H22年5月12日(火)
今日の昼食はシュウマイ。
そこでお勝手に入って、U君にならってシュウマイづくりを体験しました。
なかなか形が整いません。「うーん、これは難しい」と参加者全員の声。

中にひとり、リンゴの皮むきが旨く出来ないという人が混じっていて、
苦労していたようです。


最後にグリーンピースを加えると、何とか形になるという、偉大なことを発見しました。

(木魚)

作品販売

2010-05-12 11:36:32 | Weblog
H22年5月10日(月)
4月12日から長野市ボランティアセンターで開催されていた、アトリエ虹の作品展の最終日。 今日は展示品の販売が行われ、センターを訪れた人、センターの職員さんなどが立ち寄ってくれました。

売れたかな? 若干?
販売には結びつかなかったものの、興味深く見て貰った作品も沢山あったと思います。 先ずは多くの人に見て貰い、知って貰うことが大事かな?

今回の作品展のきっかけを作ってくれたMさん、センター職員のAさんをはじめ、出品してくれた方々、準備から今日まで、手を貸して下さった大勢の方々、有難うございました。


(木魚)

ニラせんべい

2010-05-07 22:58:14 | Weblog
H22年5月7日(金)
庭の草取りをしていたと思ったHさんが「油を売ってました」と言って戻ってきました。
見ると手にウドやニラを持っています。聞くところによると裏の畑で農作業していた
おばさんに貰ったとのこと。
「おばさんに声掛けして、しばらく話していたら下さった」そうです。
しかも、この次はフキを貰うという約束まで取り付けて。
見事! 「油を売って」コミュニケーションした成果でした。

3時には成果物のニラを使ったニラせんべいを頂きながら、コミュニケーションの大切さを実感したのでありました。

(木魚)

体験! 文字通訳

2010-05-07 22:47:06 | Weblog
H22年5月7日(金)
Hさんを講師として、3台のパソコンをつないでチャット形式の文字通訳入門講座が開催され、誰かが話していることを2人が協力し合って、パソコンでどんどん文字化して行くことを体験しました。 
効率よく入力して行くためには、話を聞きながら話の趣旨を速やかに理解することも必要です。

時間は掛かりそうですが、上達するとパソコンを利用しての面白いコミュニケーションの世界が広がるかもしれません。


(木魚)

編集

2010-05-06 17:23:19 | Weblog
H22年5月6日(木)
5月中旬発行予定の会報原稿編集。パソコンの前で何やら真剣。

今日出来た原稿は、どこか遠くの人の気持ちではなく、まさにここにいる人たちの気持ち。

”問題”に成り切らずに、それを観察している。
そうです。見るべきは、いまここの自分。


(木魚)