goo blog サービス終了のお知らせ 

俺にも一言、言わせろ

世の中、腹の立つことばかり。真面目に生きてる一人として、一言述べさせていただきます。連帯を求めて、孤立を恐れず。

当たり前の話

2009-03-03 10:20:49 | Weblog
民主党の小沢一郎代表は27日、横浜市内で記者会見し、
自身の在日米軍削減論が与野党に波紋を広げていることについて
「ごく当たり前の話をしただけだ」と反論した。

そのうえで、
「在日米軍の役割のうち日本の防衛に関係する部分は、できる限り日本が役割を果たせば、米軍の負担が少なくなり、それだけ在日米軍も少なくて済む」
と改めて持論を展開した。

また、小沢氏が在日米軍削減論の中で言及した日本の防衛力強化に関連し、
朝鮮半島や台湾有事などに自衛隊が関与する可能性については、
「私どもは他国の有事に参加することはあり得ない」
と否定。

削減の具体化については「政権をとって米国に具体的なことは聞いてみなければ分からない」
と。

この一連の小沢の話は本当に当たり前のこと。

戦後60年以上も経ち、なぜ今もアメリカ追従なのか?

なぜ経済大国の日本がアメリカ軍に守られなければならないのか?

日本人の多くが2つの懸念を持っている。

アメリカが日本を守る安全保障条約は、実は経済のつながりを強くしておきたいと思っている。
もう一つは、戦争は二度と起こすべきではない。すなわち、強大な軍隊を持つべきではないと思っている。

しかし、この意識こそ変える必要があると思う。
アメリカ軍に守ってもらっているというのは、自分たちは大人ではないということと同じである。
もう一つは経済が発展したのはアメリカのお陰だった。しかし、これからも同じ構図であっていいのか?

また、軍隊を持てば戦争に巻き込まれる?
これは少々苦い経験をしたせいで、勝手に戦争のできない仕組みを作っていくべき。

一度繁栄したからといって、そこから抜け出さない臆病者か?

また、一度戦争したからといって、大人にならないつもりなのか?

世の中の流れはドンドン変わっていく。

それに対応するには、責任ある大人にならなければ。

だから、大人として当たり前の行動をすることこそ肝要。