ねこがんず

猫、動物大好物。料理、包丁、自然も大好き。サボりつつ独り言を書いてます。

またも政策がらみですが。

2021-03-29 17:37:31 | 日記・エッセイ・コラム
政治は素人のおばちゃんですよ。

色んな考え方があるのも承知ですよ。

グチってもいいですかね。

コロナ禍で色々大変なのは分かる。

落ち込んでいる飲食店・観光業を盛り上げたいのは分かる。

緊急事態宣言終わったからGOtoトラベルやるんでしょ?

税金使って。

旅行行きたい人はほっといたって行くさ。(緊急事態宣言下であっても)

休み取り放題で時間とお金がある人は税金でお得な旅行が出来るさ。

予約の仕方もちゃんと分かってて、自分で全部出来る人はお得なプランで行けるさ。

仕事も休めない、予約の仕方も分からない。

予約をしようと思ったらもう定員に達していた。

旅行に行くのは人気の場所ばかり。

お高いけどお得になるからって泊まるホテルもある程度特定される。

GOtoイートだって、高齢の経営者じゃやり方分からないから参加すらできないかもしれない。

税金使ってこの不公平感って何よ。(公平だと思えた事は過去一度も無いけど)

支援するためって言うんなら使う側じゃなく困ってる経営側に全額投入したらええやん。

それならコロナが収束してなくたって出来るじゃん。

まだ収束もしてないのに、GOtoなんてやったらどうなるか去年の感染拡大で学習出来てないんですかね。

飲食店だけを責めるのもおかしい。

大抵の飲食店は対策をちゃんとしていると思う。

責められるべきは、飲食中におしゃべりをしている客です。

もしもそのお店を気に入ってて支援したいと思って食事に行ってるなら尚更です。

黙々と飲食を進め、その後にマスクをしておしゃべりをすればいいだけです。

飲食中はゼスチャーで色々伝え合うってのも楽しめばいいじゃん?

これがずっと続くわけじゃなく、少しでも早く収束すれば元の生活に戻れるんだから。

GOto(税金)、何とかうまい具合に使えんもんなのかなぁと一度決めたらテコでも動かん政策にため息ついちゃうおばさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする