超マイペース…上海生活

スーパーカブ(JA07)に乗って12年になります。カブで近所へ釣りや散策に出掛けたり、一人旅をしたりするのが好きです。

使用頻度低めだけどないと困る…

2022年09月14日 | 工具・道具
古いバイクや車をいじっていると、たまに変なサイズのネジに出くわして、ねじピッチを
確認しなければならない場面に遭遇します。(たぶん年1回位の頻度だと思います)
 
他の工具に比べ、圧倒的に使用頻度が低く小さいので使用したい時にいつも見つかりません。
 
今回も例に漏れずピッチゲージが見つからず、急遽Amazonで購入するハメになりました。
 
今回は、12種のねじピッチを測定できるゲージを500円で購入、安価な外国製でしたが、
ピッチ精度には影響はなく、無事にピッチ測定をする事ができました。
 
今度は次に買わなくていい様、きちんと管理をするつもりです。
 
 
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😉

【RSワタナベ】やらかしました…

2022年09月13日 | クルマ
ブレーキキャリパーと干渉する為、追加工を模索しているRSワタナベ。

そろそろ装着に向けて再始動しようとした矢先、アスファルト路面に落下させやらかしました。

目視では曲がりはないように見えますが、削れてご覧のありさまです…(涙)
 
まだ車両への装着にはクリアしなければならない課題が山積しているのですが、
自分の不注意で更に問題を増やしてしまいました。
 
溶接で肉盛りして修正するには傷は浅いし、切削で追い込み加工をするには傷が深い感じ。
 
いずれにしても車両に装着できる様にしない限り、そこまでの話には至らないので、
今年中に取付けができるレベルには工程を進めたいです。
 
 
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😉
 

【スーパーカブ110】JA07さん11回目のお誕生日…

2022年09月12日 | スーパーカブ
正確には昨日になりますが、JA07を新車で購入して11年目になりました。
 
今では旧車の部類に入るJA07…今後、更に純正部品の入手が困難になるでしょう。
 
これからも純正風の外観を維持しつつ、適宜バージョンアップを施して安全に運用して行きたいです。
 
 
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😉
 

【ぐぬぬ】ニシモトパワースタンド取付け失敗…

2022年09月11日 | スーパーカブ
昨日、届いたニシモトパワースタンドを取付けようと少し涼しくなった16時頃から作業を開始。
 
現状のサイドスタンドはJA07純正だが、ブラケットはJA45クロスカブの可倒式を流用した仕様。
 


取付け前に並べてみる。
 
上側の取付けは、スイングアームピボットボルトと共締め、下側は純正の取付け穴を使用する。


スイングアームピボットナットを外して…
 


スイングアームピボットボルトを抜く。
 
少し錆があるけど問題はなさそう。
 

JA07純正サイドスタンドとニシモトパワースタンドの比較。
 
同じスーパーカブに付くとは思えないくらい形状が異なる。
 
 

軸方向の取付け穴の位置関係は問題なさそうに見えるけど…ん?
 
 
取付け穴の位置は問題なさそうに見えるが、下側の取付けブラケットの位置が
JA07純正よりも奥にオフセットしていることで取付けできず…ぐぬぬ。
 
隙間は簡易計測で10mm程度、カラーを製作して噛ませばなんとかなるかな?
 
 

この日の取付けは出来ない事がわかったので、諦めて部品を元に戻して行こうとしたら…
 
スイングアームピボットボルトを抜いた事で穴の位置関係がズレてしまってシャフト挿入不可。
 
まぁ分かってはいたことなのだけど。
 


結局、リア廻りをバラして組み付けたけど、パワースタンドが取付け出来なくて残念。
 
加工に必要な部品やデータは取れたので、全ての加工と材料調達ができるまで一旦ペンディング。
 
やはり他車部品を流用しているので、ポン付けとは行きませんね。
 
作業は気長に進めるつもり。
 
 
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😌

【スーパーカブ110/JA07】ニシモトパワースタンドが届きました…

2022年09月10日 | スーパーカブ
スーパーカブで旅をする際など、積載重量が増した状態での純正サイドスタンドの使用は危険です。
 
積載物がある時は、センタースタンドで停めることが基本ですが、そこそこの重量を積んでいる
時に毎回センタースタンドを立てるのは体力を消耗しますし、何より面倒です。
 
その対策として、以前から欲しかった「ニシモト製パワースタンド」を購入しました。
 

JA07用として購入しましたが、同型のカブプロには取付けできないみたいです。
 
カブプロは元々、スイングアームに頑丈なサイドスタンドが取付けられているから、
そもそも不要ということなんでしょうか。
 

説明書も分かりやすく記載されています。
 
安全に関わる部品なので、締付けトルクも詳細に指定されています。
 

スタンドを取付ける基部は、JA07純正と比較していませんが分厚く大きいみたい。
 


とても頑丈そうで良いのですが、私のJA07はクロスカブ用の可倒式ステップに交換しており、
取回しの位置が変わっているので、ステップとスタンドが干渉しないかが心配です。
 
まぁ干渉したら、この前買ったベルトサンダーで削ればいいやね。


↓↓↓押して頂けると嬉しいです😌