昨日も今日も、空にクラウドシップが数多く出現しています。いよいよ、雲の陰からゆらゆらと本体を現しそうな感じがします。こんなに変な形の雲ばかりなのにね。どうして誰も騒がないのでしょうね。。(;´o`)
一昨日、私は昔馴染の龍神様とつながりました。昨日、見上げる空にお姿を見せて下さいました。ハートのお目々、可愛いでしょ。何となくこれがピッタリきたので、わかりやすく描き入れちゃった。(=^_^;=) )

昨日、家の庭から撮ったもの。何機ものクラウドシップが浮かんでいました。





16日今朝、4時に起こされて、高速に乗って柴田町まで桜を見に行きました。これは行く途中で見た、月食後の満月と聖なる蔵王連峰。

これは、柴田町の船岡城址公園から見た白石川沿いの桜と蔵王連峰です。蔵王連峰の上に横たわる、薄紫色の細長~い雲。これは、葉巻型シップでしょうね。このところ、かなり春霞で空が霞んで見づらいのですが、空を隈なく眺めれば、うっすらと葉巻型シップが浮かんでいます。ここの空にも、他に何機も見つけましたよ。

そして、写真は撮れなかったのだけど、今日の午後も、西から南の空に、いわゆるレンズ雲の形をした巨大なシップが6~7機、浮かんでいるのを見ました。こんなに多数を同時に、しかもこんなに近い感覚で見るのは初めてでした。カムフラージュの雲の輪郭も、どんどんシャープに鮮明になってきています。今にも、端から本体を覗かせそうです。「もうすぐクル~~!」、本当にそんな予感がする今日この頃です。
一昨日、私は昔馴染の龍神様とつながりました。昨日、見上げる空にお姿を見せて下さいました。ハートのお目々、可愛いでしょ。何となくこれがピッタリきたので、わかりやすく描き入れちゃった。(=^_^;=) )

昨日、家の庭から撮ったもの。何機ものクラウドシップが浮かんでいました。





16日今朝、4時に起こされて、高速に乗って柴田町まで桜を見に行きました。これは行く途中で見た、月食後の満月と聖なる蔵王連峰。

これは、柴田町の船岡城址公園から見た白石川沿いの桜と蔵王連峰です。蔵王連峰の上に横たわる、薄紫色の細長~い雲。これは、葉巻型シップでしょうね。このところ、かなり春霞で空が霞んで見づらいのですが、空を隈なく眺めれば、うっすらと葉巻型シップが浮かんでいます。ここの空にも、他に何機も見つけましたよ。

そして、写真は撮れなかったのだけど、今日の午後も、西から南の空に、いわゆるレンズ雲の形をした巨大なシップが6~7機、浮かんでいるのを見ました。こんなに多数を同時に、しかもこんなに近い感覚で見るのは初めてでした。カムフラージュの雲の輪郭も、どんどんシャープに鮮明になってきています。今にも、端から本体を覗かせそうです。「もうすぐクル~~!」、本当にそんな予感がする今日この頃です。