即席の足跡《CURIO DAYS》

毎日の不思議に思ったことを感じるままに。キーワードは、知的?好奇心、生活者発想。観る将棋ファン。線路内人立ち入り研究。

難解な指し手

2009年04月05日 13時50分54秒 | 将棋
いろんなところで書かれてます。
皆、首をひねってます。

このタイミングで、この指し手は、意味がわからない。

女流棋士会分裂の経緯のご説明

何で今さらなのか?
後遺症って何のこと?
天の救い?へ~。
つづくって?なんで一度で書けないの?書かないの?
その3のところの行替え、見苦しいのでちゃんとしたら?
文章も、なんかこなれてないなあ。
一流企業のリリースの文章と比べたらいけないのだろうけど、誰かちゃんとした人がチェックした方がいいんじゃない?

まあ、ともかく、結局、何を言いたいの?

そして、これも変。
女流棋士会についてのご案内
----------------------------------------------
” 社団法人日本将棋連盟は新年度(平成21年4月1日)から新しい棋士会を発足し、従来の女流棋士会は、発展的解消となりました。
 その中で、女流棋士会はそのまま存続するが、男子の棋士会と同様、役員は置かず、現役員会は本日を以って発展的解消とすることになりました。
 今後も、将棋の普及活動、伝統文化の啓蒙運動、対局を使命感を持って実践する次第ですので、ご支援の程、お願い申し上げます。”
----------------------------------------------
うーん。
で、どうなるの?
これも、つづくの?

よくわかんないよ。

従来の女流棋士会は、なくなったわけね?
それで、今回できた棋士会(谷川浩司会長)の中に(新たな形で?)女流棋士会は
存続する?
それで、男子の棋士会と同様、役員は置かない?
現役員会は本日を以って発展的解消とすることになった。
ということは、谷川治恵会長とか、山田さんたち役員は、もうお役ごめんということですか?
新たな棋士会の枠組みの中に、(男女を問わず)新しい役員や担当ができるということですか?
どうもはっきりしない、です。

で、調べようと思ったら、連盟HPに棋士会のお知らせがないけど。。。。。
(見つからないだけかな?「お知らせ」にないよね?)

連盟HPになくて、米長会長HPまじめな私にしかない情報。
(それも「将棋の話」でなく、「まじめな私」の方にあるのはなぜ?)
--------------------------------------------------
棋士会新体制

 4月1日から全く新しい棋士会になります。3月31日に谷川浩司棋士会長が記者会見します。当日は下記の通り副会長が4人出席です。
 男子プロしか出場できない棋戦と女流だけしか出場できない棋戦があります。
 対局は別々ですが、普及活動やファンサービス、伝統文化としての将棋の啓蒙活動は男も女もなく、一緒に進もうというものです。それが新しい棋士会。
 
名誉棋士会長  中原 誠
棋士会長     谷川浩司
同副会長     清水市代
  〃         佐藤康光
  〃         森内俊之
  〃         矢内理絵子
-----------------------------------------------------

なんか、すべて、ファンがおいてけぼり。

別にそんな事どうでもいいといえばそうだけど、
ひとつひとつ、こういう発表やリリースの仕方をしたら、
ファンはどう思うのか、
誰かが心を砕いて真剣に考えているのか、シミュレーションしているのか。
ファンの目線、ファンサービスという視点が、明らかにないがしろにしていると言わざるを得ない。

昨日のさわやか日記です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
テポドン
金曜日は快晴。四谷周辺の土手沿いの桜並木が満開でした。人、人、人。
散歩のあとは将棋会館へ。
時間が無いのでコンビニの買い物。肉まん2個260円、カレーパン110円。お茶が160円。
時々こんな日があります。

午後5時半まで会議、打ち合わせ、指示。
ところでテポドンは飛んで来るんでしょうか。
くる、こない。くる、こない。
きた!だから北って言うのか。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いつもこういう他愛のない日記だけであればいいのです。

花のこと。季節のこと。
食事の事。酒の事。
一日のスケジュールや仕事の様子。
時事ネタや社会ネタ。

ユーモアもあり、こういうのであれば歓迎です。

しかし、そういう話だけでなく、
会長として、連盟として、公式文書的な情報や、関係者に対する公的な雰囲気の通達、指示、意見、反論、(皮肉、脅し)もあるので、これは始末に悪い。

そういうのは、連盟HPで、オフィシャルな形でしっかりやってください。
そっちがまた不備が多いし、更新頻度も含め、親切な情報発信基地になってない。
それと、双方向性がまるでない。
一方的に情報を載せておけばいいのね、というスタンス。

最近、素朴な疑問、そしてファンとの架け橋、と書いたのだけど、ここがどうも腑に落ちない。
この辺の情報発信元の整理をしてほしい。
何がなんだかわからない、というのが本音。

上記の、「女流棋士会分裂の経緯のご説明」に関しては、
「まじめな私」の最新記事で触れてますね。
---------------------------------------------
女流棋士

女の道は一本道ですぞえ。まっすぐ進むのみでございます。引き返すはひきょうでございます。

  <中略>
 
 その女流棋界が2つに分かれるという奇怪なことに。詳しくは下記をご覧下さい。
 http://lppg.shogi.or.jp/information/joryu0903.html
 私個人としては、外部の人を交えずに、女流棋士だけで話し合って、全員がハッピーになればと願っています。米長会長が悪いと言うのだけは止めてちょ。
--------------------------------------------------

これも難解です。北朝鮮同様、意図、目的がわからない。
何を言いたいのでしょうね?
両者で外部を交えずに話し合うべき、とか、自分を悪く言うのはやめてくれ、というのはよくわかります。

まっすぐ進むのみ、引き返すのはひきょう?
これ、なんでしょうね?
LPSAを作って出て行った人が、また戻りたいと言ってるの?
そんなことないですよね?
引き返す????
中央まで果敢に攻め味たっぷりに出て行った銀が、また自陣に引き返してくる?
羽生名人の銀のようなこと?

一ファンとしては、いろいろ考えてしまうのだけど、難解過ぎます。

ファンに優しい、わかりやすい解説をよろしくお願いします。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さくら | トップ | 企業価値の極大化 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に言いたいことは、「その4」で ()
2009-04-05 14:33:40
 「その4」にこそ、本当に言いたいことがあるのでしょう。
 で、まず、「その3」までを提示しておいて、連盟の様子をうかがっているように思います。
 そのついでに、LPSAの先走りした独立の動きを示して、残留組の正当性を主張しつつ、「一部の女流棋士」という名を借りて、女流棋士の待遇面での不満(問題点)も主張しています。

 今回の発展解消の動きに対して、女流棋士会が動かざるを得ない事情が生じたのでしょうか?
返信する
不愉快な文章 (くろわっさん)
2009-04-05 18:57:23
結局、当初の3つの要望は受け入れられたのでしょうか。
もう2年の月日が流れています。

少なくともLPSAを悪者扱いするのは、ファンを減らすだけなので、やめた方がいいと思います。

女流棋士会の人たちも、そろそろ自立してはいかがでしょうか。
返信する
ひねりすぎて、首が痛いです。 (ssay)
2009-04-05 21:27:49
まあ、冗談ですが。
勝手にしろという思いが8~9割ですので。

米長さんの、苦悩、いらだち、少しはわかるのですよね。
(もちろん、そんなの認めませんが。)
出て行った女流の方達は、主体性も強く、問題意識も高く、とにかく積極的。
そうであるならば、残った方達はどういう性格か、自ずと知れます。
いい、悪いの問題ではないのです。
性格や生き方の問題だから、人それぞれ。
けど、そんな消極的な、よく言えば従順な人たちに、
お前らもあっちを少しは見習って、自分たちのことは自分達でやれと、
言ったところで、苛立ちの元になるのは、目に見えていますのに。
だったら、あの時、何で残留工作したの?
面倒見る気がないなら、無責任でしょう。

あと、女流棋士は正会員ではないが、日本将棋連盟所属の棋士であるという、
ダブルスタンダードを取るのは、やめてほしいです。
都合のいい解釈は、もうやめませんか?会長様。
返信する
会長職 (洋志)
2009-04-06 03:53:47
 ナナポンさん、お久しぶりです。取り上げられている迷走ぶりは、近づいてきた日本将棋連盟の理事選挙と関係があるのではないでしょうか。理事選挙に当選するために現会長はなんとか業績めいたものをひねり出そうと必死になっている。これまでの判断の誤りからの混乱という失点をなんとかカバーしようと策動している。そういった断末魔のあがきと解釈すると、この数ヶ月の、一般人が頭をひねるような一連の不可思議な言動が理解できるのではないでしょうか。
 会長職を続けたいという彼のエゴが理事選で通るのかどうか。推移を見たいと思っています。
返信する
はじめまして、どうも (タカナシ)
2009-04-07 00:12:51
はじめまして。いつも楽しみに拝見させていただいてます。

今回の騒動ですが、米長ファンとしては、「だれか殿のご乱心を止める先輩後輩友達がいないの?」という印象です。米長さんはもともとこういう人なんだから、「野党の委員長」(森下九段の師匠だった花村元司九段はこう自称して、理事の推薦を辞退したそうです)として理事会を野次るのがお似合いだと思うんですが、どうでしょう?

さて今回はじめて投稿しましたのは、男性棋士と女流棋士の実力差について、相当詳しくコメントしたブログを見つけたからです。

「日本将棋連盟から女流棋士会が独立」報道を巡って http://macska.org/article/167

「その分野に参入する人数の差によって集団間に大きな実力差が生まれてしまう可能性」、すなわち単純に将棋を指す女性の数が少ないことが理由の一つではないか、ということをチェスの事例から説明されてます。
もし、ご存じなければご一読下さい。読み物としても大変おもしろいです。
返信する
コメント、ありがとうございます。 (nanapon)
2009-04-14 19:18:00
★英さん、こんばんは。

>「その4」にこそ、本当に言いたいことがあるのでしょう。で、まず、「その3」までを提示しておいて、連盟の様子をうかがっているように思います。

まだその4が出ないですね。
いつ頃になるんでしょうか?
最初は今か今かとチェックしていても、そのうち皆忘れちゃいますよね。
 
>今回の発展解消の動きに対して、女流棋士会が動かざるを得ない事情が生じたのでしょうか?

そう、ここがわからないんですよね。
意味深。。。

★くろわっさんさん、こんばんは。

>結局、当初の3つの要望は受け入れられたのでしょうか。もう2年の月日が流れています。

そうですよね。なんか言い訳じみている文章です。
それでまた、つづく、なんて。。。

>少なくともLPSAを悪者扱いするのは、ファンを減らすだけなので、やめた方がいいと思います。

どうも被害妄想的なニュアンスも感じ取れますね。

★ssayさん、こんばんは。

>米長さんの、苦悩、いらだち、少しはわかるのですよね。
出て行った女流の方達は、主体性も強く、問題意識も高く、とにかく積極的。
そうであるならば、残った方達はどういう性格か、自ずと知れます。
いい、悪いの問題ではないのです。
性格や生き方の問題だから、人それぞれ。
けど、そんな消極的な、よく言えば従順な人たちに、
お前らもあっちを少しは見習って、自分たちのことは自分達でやれと、
言ったところで、苛立ちの元になるのは、目に見えていますのに。

おっしゃるとおーり!
そういう苛立ちが文章の端々に、にじみ出ています。

>だったら、あの時、何で残留工作したの?
面倒見る気がないなら、無責任でしょう。

と、理屈ではそうなるんだけど、千駄ヶ谷の理屈はまた違うのでしょう。

★洋志さん、こんばんは。

>ナナポンさん、お久しぶりです。取り上げられている迷走ぶりは、近づいてきた日本将棋連盟の理事選挙と関係があるのではないでしょうか。

あー、そうも読めるわけですね。
多分、まだまだやらなきゃならないこと山積みだし、自分に代わってより推進できそうな人材も見当たらないと思っているだろうから、将棋界を愛していればいるほど、もう一揆、ではない、逸機、でなく、一期を狙っているんでしょうね。

★タカナシさん、こんばんは。

>はじめまして。いつも楽しみに拝見させていただいてます。

ありがとうございます。、ようこそいらっしゃいました。

>今回の騒動ですが、米長ファンとしては、「だれか殿のご乱心を止める先輩後輩友達がいないの?」という印象です。

どんな組織でも、周りをイエスマンで固めたらダメですよね。
本田宗一郎も、松下幸之助も、対立軸的な人間を回りに置くことでよりパワーアップできたわけですもの。
そういう野次馬的な人間でもいいので、おかしくないかい、それ、と真っ向から言える人がいてほしいです。

>さて今回はじめて投稿しましたのは、男性棋士と女流棋士の実力差について、相当詳しくコメントしたブログを見つけたからです。
「日本将棋連盟から女流棋士会が独立」報道を巡って 
もし、ご存じなければご一読下さい。読み物としても大変おもしろいです。

ありがとうございます。
もう忘れていたけど、以前、あの騒ぎの頃には読みました。
再度読んでみますね、あの頃とまた印象違うでしょうし。

今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事