今日は何の日?

昔の今日は何があったのでしょうか?ちょっとのぞいてみましょう。

日本で初めてガス灯が点灯(1872/10/31)

1872-10-31 16:18:02 | 物理系
1872/10/31

 1872(明治5)年9月29日(新暦で10月31日)、横浜の大江橋(桜木町近くの橋)から馬車道・本町通に馬車道で日本で初めてガス灯が点灯されました。
 その灯りは1つ15W程度の電球程度で、現在の街灯に比べて暗いものでしたが、当時は夜道を歩くための灯りには提灯ぐらいしかない時代でしたから、その明るさに人々は驚いたそうです。

 このガス灯にガスを供給したのは、日本初のガス会社「横浜瓦斯(ガス)会社」でした。その後、日本全国にガス管で各家庭や事業所にガスを供給する都市ガス会社が設立され、ガスの利用が広がっていきました。

 都市ガスの主な原料である天然ガス(メタンガス,CH4)は、世界の各地で採れ、石油のように採れる場所が特定の地域に偏っていないことから、安定して供給できる利点があります。
 また、石油、石炭に比べ燃焼した時のCO2やNOx、SOx発生量が少なく、環境にやさしいエネルギーと言われています。(石炭のNOx、SOx、CO2の発生量を100とすると、天然ガスのNOx、SOx、CO2の発生量はそれぞれ、20~40、0、60)
 このため、日本では、一次エネルギー供給に占める天然ガスの割合は年々増えています。

 なお、日本ガス協会が1972(昭和47)年にこの日にちなんで、10月31日をガス記念日に制定しました。

2005.9.30 作成 YK