
「日本人なら一度は行ってみたい!」との声も多い【久兵衛】の本店へ
エステ仲間とランチしに行ってきました^^
【久兵衛】の創業は1936年(昭和10年)。
陶芸家であり食通としても名高い北大路魯山人や志賀直哉など文化人、
政財界の食通が足繁く通った名店です。
新鮮な素材を使っての握りや刺身・焼き物はもちろん、
その1品1品を供する間合いが評判です^^
ウニやイクラを初めて寿司ダネにしたコトでも有名ですね。
今回いただいたのは、鮨懐石の萩1万円。
お通し・お刺身・焼物・お椀・にぎりのコースです。
さすが!大満足の時間を過ごせました。
お値段なりのとも言えますが・・・@@;
5Fの椿とゆーカウンターを利用しました。
こじんまりとした席だったので、
貸切の感じ^^
刺身は、5品ほど出たでしょうか?
コレは中トロですね。
鰹が美味しかったなぁ~~~^^
焼き物は西京焼き。
柚子のゼリーがついていました。
そしていよいよ握りで~~~す。全部で8貫だったかな(うろ覚え@@;)?
新鮮なネタに、砂糖を使わないシャリ。
絶妙の味加減です。
ガリにも砂糖を全く使ってません。お酒好きには嬉しい味でした^^
(お子ちゃまは食べれないかもしれませんね^^;)
煮きり醤油が塗ってある中トロ。
食べると、すっきりとした脂身が口に広がります。
脂嫌いのみゅうみゅうでも美味しいと感じる旨い脂でした。
こちらは平目。
きゅっと締まった繊細な白身が美味しかった~~^^
そして・・・とっても甘いスルメイカ。
うにの軍艦巻きは、このお店が発祥。
やっぱり食べないといけませんね^^
何でも昭和16年に常連客の一人が
何か珍しいものを食べてみたいと主人に
言ったのが始まりだとか。
(スタートはいくらだったようです^^)
で、赤身とコハダ。
真珠のように美しい輝きを持つコハダは、
絶妙の締め加減です。
秘伝の味付けにより作られた蒸しあわびも^^
こちらは追加注文の大トロのあぶり。
みゅうみゅうは大トロはあまり好きじゃないので、
赤貝をいただきましたが・・・。
にんにく風味の醤油の付け焼きだそうです。
食べた人は顔が^o^になってたので、
とっても美味しかったのでしょう。
ちなみにコレ1貫4000円位@@;;;
ん。。大トロが4000円だから・・・
炙るともうちょっと高かったかも・・・!?
他にも、塩とタレ、2つの味を楽しむことができる穴子(スペシャリテ)や
コロコロした歯ざわりと得も言われぬ旨みを持つ赤貝もいただきました^^
お世話になった”もり”さん。
カナダでも鮨を握っていたとゆー国際派。
国際線のアテンダントさんもよく訪れるとか。
ピカピカの包丁。
大阪の有名な包丁屋さんのものだとか。
新鮮で美味しいネタ。甘みのないすっきりとしたシャリとガリ。
最後の最後まで飽きずに「美味しい!^^!」と感じる1品1品でした。
高級店にありがちな横柄さもなく、
職人さんも仲居さんも気持ちよい対応で「また行きたい!」と
素直に思えるお食事会になりました。
あ~~~^^今度はしおさんと行ってこよう!
にしてもランチで1人1万7千円ちょっと。。。
高いなぁ~~~@@;。
東京都中央区銀座8-7-6
03-3571-6523
営業: 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日:日曜日・祝日
<銀座 久兵衛 銀座本店 (寿司 / 新橋、銀座、内幸町) ★★★★☆ 4.5>
でも、高いね!!
二人で行けば・・・・。おぉー!!
さすが、エステ仲間のみなさん。お綺麗でしかも満足げなお顔ですね。
お!ランチ1万円か♪と心おどりましたが、
そっか~それだけでは普通すみませんもんね~
17,000円はちょっと二の足ですね~
女性同士のランチ、いいですね!
あ~~、私もそんなランチを味わってみたいです~。
ホント、エステ仲間のみなさん、お綺麗でステキ
たまには 贅沢もいですよね
17000円 ちょっと勇気がいる!
エステ仲間って いつもエステに行ってるの?
皆
楽しそうで私もホッコリしちゃう・・
そんな 有名なお店があるんですね。
こちらには・・・・ないので 残念。
私も こんな豪華なランチにいってみたーい。
夢だ・・・
一生懸命お仕事されてるご褒美ですね。
・・・なんだか、スゴク美味しそう
やっぱり、値段と味(お店のレベル)は比例するんですねぇ。
器は信楽ですか?
楽しい職人さんでしたし~。
昼から日本酒で、かなりいい気持ちの写真です。
それなら、1・2杯飲んでも1万円で収まるかも~~^^
一度食べてほしいお味でした!
本当に美味しかったですよ!
エステ仲間は20~40才。色々な年齢の人がいます^^v
もうちょっと抑えられます@@;
こんなにするなんて~~お会計で驚きました。
コースが1万円で大トロ炙りが1貫5千円。。。
私の片方のお仕事はエステシャン*^^*
そちらの仲間で~す。
このメンバーで評判のお店に行ってみてます。
今まで行ったお店もミシュラン入ってるトコ多かったんですよ^^
積み立てて、そんでもってランチなら、と。。
ですね。。
本当に美味しく楽しい時間を過ごせました。
聞かなかったです~~~。
素敵な器でしたよ~~~^^
中にあの有名な北大路魯山人の器ギャラリーがあります。
無料で見れます!