MYODEFICE BLOG

MYODEFICE(ミョデフィス)オフィシャル ブログ

敗因

2008年11月11日 | Weblog
AFC U-19選手権準々決勝で韓国に0-3と完敗したU-19日本代表は、8大会連続となるU-20W杯出場権を逃した。このチームを率いた牧内監督とはどんな人なのだろう?

AFC U-19選手権に挑んだU-19日本代表は、8日、準々決勝で韓国代表と対戦して0-3で敗れ、8大会連続となるU-20W杯出場権を獲得することはできなかった。試合は、観戦していたサポーターが「大人と子供だった」と感想を漏らすほど、力の差を感じされられる内容だった。

もっとも、同代表チームの監督である牧内辰也氏の評判を知る人にとっては、今回の結果は決して意外なモノではなかったようだ。

牧内氏は、福岡のサポーターにとっては、管理強化部、育成部門責任者としてアビスパをJ2に降格させた人物の1人であり、また、広島のサポーターにとっては、年代別代表だらけの広島サテライトを率いて4年連続でサテライトリーグ最下位だった監督である。さらに、U-18代表監督としては、静岡ユースや東北代表に敗れて、相手監督に酷評された実績の持ち主でもある。

なお、牧内氏は、現強化委員長の小野氏が広島の監督を解任された際のサテライトチームの監督であり、代表監督にはそのときの繋がりで就任したものと見られている。



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:41:28 ID:e2O4Tefr0
20070514 ドイツ遠征      ●日本 1-2 ルーマニア   得点:井上裕
20070811 SBSカップ      ●日本 0-1 ウクライナ
20070812 SBSカップ      ●日本 1-2 静岡ユース   得点:丸谷
20070814 SBSカップ      ●日本 0-1 アメリカ
20070829 仙台カップ      ●日本 1-3 フランス     得点:比嘉
20070901 仙台カップ      ●日本 1-4 ブラジル     得点:鈴木惇(PK)
20070902 仙台カップ      ●日本 1-2 東北代表    得点:鈴木惇

この辺で、ユース代表監督を更迭すべきだったな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:05:32 ID:VoQb/v/X0
名前:熊サポ[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 01:00:52 ID:HvuMDqpq0
すごく解りやすく、広島のサテライト監督時代に、牧内が何をやっていたかを表そう。

牧内就任後の各年度における、広島の新人
-----------------------------------------------
2003:松浦(もう広島にいない。現役引退)
    高木(もう広島にいない。現岐阜所属)
    田中(もう広島にいない。現愛媛所属)
    木村(もう広島にいない。現地域リーグ金沢所属))

2004:吉弘(もう広島にいない。現札幌所属)
    青山(小野・牧内時代はレギュラーどころかサブにも絡まなかったのに、現監督がいきなりレギュラーに抜擢・五輪代表)
    田村(もう広島にいない。現JFL鳥取所属)

2005:西河(もう広島にいない。現徳島所属)
    前田(広島ユース黄金世代。もう広島にいない。現、腐り果てて大分所属)
    高柳(広島ユース黄金世代。現監督就任後に起用されだし、ようやく準レギュラーに)
    森脇(広島ユース黄金世代。一度愛媛に島流しされ、今年ようやくレギュラー)
    高萩(広島ユース黄金世代。一度愛媛に島流しされ、今年ようやくレギュラー)
    入船(もう広島にいない。現徳島所属)
    田(広島ユース黄金世代。現監督就任後に起用されだし、ようやく準レギュラーに)
    中尾(もう広島にいない。現地域リーグ金沢所属)
------------------------------------------------------------------------------------------

ほんの5年前に獲得した新人選手が、一人も残っていない。
ある程度長い目で見られるユース出身者以外の新人で、今の広島に残ってるのは青山敏弘だけ。
ユース黄金世代ですら、あわやレンタルからそのまま愛媛に流されるところだった。

2006年途中から、現監督のペトロヴィッチが牧内を無視してサテも自分で仕切り始め、
いきなり槙野や柏木、青山がメンバーに入り始めて、結局そのシーズン限りで牧内はクビ。


ちなみに更に言うと、徳島や愛媛、鳥栖といったJ2チームのサテも混じるサテライトリーグ西日本組で、
年代別代表だらけの広島サテライトは、牧内時代の4年間、全部最下位だった。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:56:06 ID:VoQb/v/X0
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 01:28:33 ID:NSDyO9L+0
牧内テンプレ追記

アビスパの管理強化部 育成部門責任者としてアビスパをJ2に降格させ、
J2初年度に昇格できないとわかって自分が監督に推薦されたらそのまま逃げて、
史上最強だったサンフレッチェユースメンバーをサテライトで潰し、
かろうじて青山あたりからペトロビッチにより復活されつつあるが、それ以前が全滅。
2006年に小野剛が任期途中で広島を解任されたので、シーズン終了後に退職するも、
小野つながりでU-18日本代表監督に就任した人。
--ここから--
7大会連続でワールドユース(現U-20W杯)出場していた日本ユース代表をアジアで敗退させた。(

最新の画像もっと見る