MYODEFICE BLOG

MYODEFICE(ミョデフィス)オフィシャル ブログ

後任はモウ希望

2011年02月27日 | Weblog
マンチェスター・ユナイテッドのアレックス・ファーガソン監督が、イングランド記録となる19回目のリーグ優勝を果たしたら、今後について家族と相談することにしていると、英メディアが27日に報じた。 69歳になるファーガソン監督は、リヴァプールが長年持っているリーグ優勝18回という記録を塗り替えることを使命としている。チームは26日の試合でウィガンに4−0と勝利。これで2位アーセナルとの差を . . . 本文を読む

後の祭り

2011年02月24日 | Weblog
 フランスのラジオ局RMCは22日、パリ・サンジェルマン(PSG)が昨年、メキシコ代表のホープ、ハビエル・エルナンデス(22)の獲得を不可解な理由で見送っていたことを明らかにした。  同局によると、PSGがエルナンデスの所属クラブであるメキシコのグアダラハラからコンタクトを受けたのは昨年3 月。400万ユーロ(約4億5000万円)で話を持ちかけられたが、「安すぎる選手」と判断して、獲得には乗り出 . . . 本文を読む

意外に貰ってた

2011年02月23日 | Weblog
選手協会から待遇改善の申し入れを受けている協会は、現在の日本代表選手の待遇を公表した。 →日本代表選手ペイメント問題に対する当協会の考え(JFA) 日本代表選手の日当は1万円。勝利給はワールドカップで200万円、ワールドカップ予選で30万、通常の親善試合では30万から10万。ワールドカップ出場権獲得で1千万円。また、クラブに対しては、選手の派遣費が1日5万円、傷害等による出場不能期間の補償が1 . . . 本文を読む

中田姐さん

2011年02月22日 | Weblog
サッカー元日本代表のヒデこと中田英寿氏が海外の雑誌の表紙を飾った。 その雑誌は、「Style Men」というもので昨年の8月号。 ただ、同誌がゲイ御用達のファッション誌ではないかとネット上で話題になっている。 しかし、同誌はシンガポールの普通のファッション誌ということであり、決してゲイ専用のものではないとの情報も。 ただ、ネット上のゲイからの評判は良好のようで、“さすが世界のナカタ”“自 . . . 本文を読む

見納め

2011年02月19日 | Weblog
ユニークなキャラクターでバラエティ番組にも多数出演している経済評論家の門倉貴史さんが、ブログで「ホンマでっか!? TV」(フジテレビ系)の出演を辞退すると明かした。自身がお笑い芸人のような立ち位置でネタにされることが多いため、本業の方にも支障が出ると判断したのだという。  門倉さんは、1995年に浜銀総合研究所に入所。その後、第一生命経済研究所などを経て現在はBRICs経済研究所代表を務める。専 . . . 本文を読む

都市伝説の真相

2011年02月19日 | Weblog
ネット上ではその存在を「都市伝説」と言われ続けてきたG大阪・宇佐美貴史の本当の「伝説」の数々がナンバー誌で紹介されています。 たとえば同じG大阪ユース出身で先輩の安田理大は彼についてこう語っています。 「貴史ねぇ……。俺は、今まであんな根性腐った、だらしのないヤツは見たことない。敬語は使わんし、スーツも腰パンやし、ネクタイもダラーっとしてる。(中略)でも、プレーは天才的やね。正直、あんなうまいヤ . . . 本文を読む

若いもんには

2011年02月17日 | Weblog
負けないよ。 大人げないとは… 言わせないよ  横浜FCのFW三浦知良(43)が、17日に静岡県内で行われたU-17(17歳以下)日本代表との練習試合で、今季対外試合初ゴールを決めた。  後半17分から出場し2トップの一角に入ると、同34、36分と立て続けに枠内シュート。惜しくもGKに阻まれていたが、同ロスタイムについにゴールを陥れた。  MF高地、DF藤田と細かくつ . . . 本文を読む

だって、デブだもん

2011年02月14日 | Weblog
バルサ~インテル時代は、まさに怪物だったんだけどね・・・ 最も好きなストライカーn一人。 一番マッチアップしたくないな・・・  【ロンドン時事】サッカーの元ブラジル代表FWで、ワールドカップ(W杯)通算15得点の最多記録を持つロナウド(34)が13日、ブラジル紙に対し、14日に現役引退を表明すると語った。ロイター通信が報じた。  ロナウドは、ブラジルリーグのコリンチャンスと今年末まで契 . . . 本文を読む

泥沼か!

2011年02月14日 | Weblog
 サッカーのドイツ1部のシュツットガルトに清水から加わった日本代表FW岡崎慎司は12日、デビュー戦になるとみられたニュルンベルク戦のベンチ入りメンバーから外れた。前所属の清水などの話で13日、移籍をめぐって両クラブに意見の相違があり、国際移籍証明書が発行されていなかったことが原因と分かった。  日本協会の田嶋幸三副会長は同日、国際サッカー連盟(FIFA)が15日にも臨時の国際移籍証明書を出すこと . . . 本文を読む