音楽親子のあれこれ日記

音楽大好き親父と娘に関するオーディオと音源発見の日々

今年もあっという間に一か月が過ぎます

2021-01-31 12:33:11 | 日記
コロナでスタートした昨年ですが、2月に入るともう一年がたってしまっています。

2021年もスタートしたとおもったら今日は1月の最終日なんです。

年を取ったら..じゃないですけど日が過ぎるはホントに早いですねー。

親父の音楽ライフも早い時間の流れに置いて行かれぬよう、日々精進、鍛錬をしないと...なんて。

今週はずっと使っているエソテリックのCDPの音をOPPOのDAC通す時と通さない時とを聞き比べられるようにセッティングしなおしました。

元々の音源をアップコンバートするのが良いのか、そのままが良いのかといったところも確認してみたかったのです。

ルームチューニングで部屋の音環境が良くなったから...今は実際どうなのよ1? なんていう思いがでました。

ラックの裏側の配線は本当は整頓しないと音にも影響するのはわかってますが...これはこれで滅茶苦茶面倒臭いので次の機会に取っておく親父です。

音源はいろいろ選択してみました。

1.リタ・クーリッジのファースト ご存じスワンプ親分のレオンラッセル等豪華なバックに囲まれた味のあるソウルフルなスワンプ色のアルバム。

この音源はOPPOのDACを通した方がレンジも広く聞こえるし好きですね。

2.ドナルド・バードのムスタング ジャズトランペッターのアルバムです。

 これは難しいですねOPPOは前々に出る音になるんです。エソテリックは全体のバランスは上に上がるけど広がりが出る感じで...親父はエソテリックが好きかな。

3.小野麻美さんのYELLOW というアルバム 松本のサウンドパーツさんにお邪魔した時に社長にいただいた音源です。メロディーが親父のどストライクゾーンなんです。

 これは好みだけかなぁ...ピアノのジャズアルバムなんですけど高い鍵盤の音がエソテリックのほうが好きってだけかな。

4. ロイネ・ストルトのフラワーキングです。親父の好きな鉄板プログレのアルバムです。

 これも好みですねー OPPOはやっぱり前に前にでる感じになります。ロック系だとOPPOが合うのかもしれません。

まだまだ色々な音源を試してみないと解りませんが、一応傾向は掴んだかなと...(笑)

双方に良さが出るんですね。

音源によって切り替えも楽しいかも..真空管の玉転がしに似てる感じですねー。

追及できたら楽しそうです。





今日はこんなところで...

ルームチューニング3

2021-01-23 11:44:09 | 日記
ルームチューニングを続ける親父です。

凄い効果が出てウキウキの毎日です。

レコードで確認もしたりして...。 

中華真空管フォノアンプもやっと実力を出してきた感じです。

アンプ類はずっと通電しておかないと実力はでませんよね~ ほんと^^;

面白いのは音が良くなればなるほど、録音状態がモロにでますよね!

CDでもレコードでも...>。ルームチューニングを続ける親父です。

凄い効果が出てウキウキの毎日です。

レコードで確認もしたりして...。 

中華真空管フォノアンプもやっと実力を出してきた感じです。

アンプ類はずっと通電しておかないと実力はでませんよね~ ほんと^^;

面白いのは音が良くなればなるほど、録音状態がモロにでますよね!

CDでもレコードでも...。

お気に入りの音源なのに途中で聴きたくなくなるのも出てしまいます。

CDも鳴らし方で随分良くなりますよね!

エソテリックのCDプレーヤーのDACは使わないで、OPPOのSONICAを通して再生していますが、

なるべくアップサンプリングしないほうが、熱量が強い音になりますね。

アップサンプリングは広がりは出ることはあるけど、すべてが良いわけでもないのが解ります。

ケーブルや電源もいろいろトライしましたが、ルームチューニングが一番効果でてるかも...です。

お金の掛け方は失敗して学ぶのですね(笑)

経験しないとわからない事ばかりです。でも経験は強さにも変わると思っている親父です。

高い機材がすべて音が良いとは限らない!   本人の見得と満足感はあるでしょうけど(笑)

そこらのオーディオショップの音より親父の部屋の音は良いと思っています...

そう思うのは個人の思考だし勝手ですけどねー!?

頑丈なシェンムックの箱に入るディナウディオのユニットの良さが活きて、FAST300のパワーと光ボリュームの良さが炸裂しています。

もちろん村田のスーパーツイーターも...ね

もっと良くなることを目指す親父はトライを続けます!

録音が良いので有名なイーグルスの「HELL FREEZES OVER」を聴きながら書き込みしています。

いやぁ~ 名盤ですね




今日はこんなところで...。






ルームチューニング2

2021-01-16 17:25:33 | 日記
新年二回目は全開のルームチューニングの続編とします。もう新年でもないか(笑)

メチャ凄いですね 定在波の調整は...難しいですけど(笑)

電源をアップとかケーブル調整なんてするよりこっちでしょ...と思った親父です。

音の聞こえ方が全く違うので...ビックリです。サブウーファーなど要らなくなっちゃいました。

締まった低音がビシビシ出て、中域から高域もスッキリ伸びると嬉しいですね。

バスレスポートを閉じると中域はさらにシャープになって...

エーススピーカーの凄さを改めて感じることができます。

置く場所変えると更に使い方が変わるかもしれませんけど...

やったことがない人は是非!

デッドニングして音を響かなくするとそれはそれで良くないので、微調整をすることは沢山ありますけど。

お気に入りの音源でチェックや調整が楽しい土日になっています。


ボブジャームスとアールクルーの「ワン オン ワン」のハイレゾバージョンを聴きながら書き込みしています。

名盤が更に楽しく聴けるなんて嬉しい限り...です。  コロナのお陰ですかねこれは...(笑)  

ちょっぴり不謹慎な親父でした。




今日はこんなところで...。









ルームチューニングに着手

2021-01-10 07:39:37 | 日記
あけましておめでとうございます。

今更ながらの挨拶と新年の初の書き込みになります。

コロナ禍で初めての年末年始を過ごした親父は時間を持て余していたので(笑)...オーディオについて再び見直すことが出来ました。

元々、自分の使っているオーディオ機器は最高のポテンシャルを出しているのか? と思っていました。

皆さまも経験があると思いますが、ショップで聴いた音が家で再現できていない!? なんてことありますよね。

この差をなくすためにはもちろん部屋を改造しなければならない事位は親父もわかっています。

しかし、いろいろと勉強すると、改善できることが出来るんですね。

しかもお金はなるべく掛けず、最低限の事で...。

休暇中の自宅で、どこの部屋にも存在する定在波を抑える事でスピーカーから出る音を良化できることを学びました。

休暇中にスポンジの吸音材を手配して、休み明けに大阪の住処に届くように準備。

まずは、天井の隅の角のデッドニングを実施したんです...。

こんな感じです。

まずは、低音がタイトになり音量も感じるようになりました。

いいですねこれ!

スポンジの量や張る場所より変化するでしょう。

iPhoneのソフトにあるスペクトラムアナライザーを使って、出ていない音域や出過ぎている音域の更なる調整をしたいと思います。

まだまだ外出できない状況ですが、室内での楽しみを増やしていきたいものです。

マービン・ゲイの名作 レッツ・ゲット・イット・オンを聴きながら書き込みしています。

ホワッツ・ゴーイング・オンよりソウルフルなこちらが親父はお気に入りです。





今日はこんなさころで...。