テニスとランとデジカメと

私の趣味3点+その他の紹介です。
(縮小画像はクリックで拡大表示)
「リンクメニュー」(分類別目次)機能付。

万葉の市川真間を訪ねて

2007年10月21日 | 散歩
 市川真間の万葉の故地を訪ねた。
手児奈霊堂は、伝説の乙女、真間の手児名を祀っている。
多くの求婚者がありながら誰にも応じなかったという評判の美人であった。
万葉集の有名な高橋虫麻呂の歌がある。
    「勝鹿の 真間の井見れば 立ちならし
     水汲ましけむ 手児名し思ほゆ」
近くの亀井院の奥庭に伝説の真間の井が残っている。
また手児奈霊堂の参道前に真間の継橋がある。
万葉集の東歌の歌碑が橋のわきに立っている。
    「足の音せず 行かむ駒もが 葛飾の
     真間の継ぎ橋 止まず通はむ」
万葉時代に既に伝説の乙女だったらしいが、そこに思いを寄せて多くの万葉歌が歌われている。
神懸り的な乙女に憧憬するのは万葉時代も現代も同じであろう。
現代に通じる気持ちが歌われているところに、万葉集の魅力がある。
それにしても手児奈霊堂や真間の井や継橋など伝説上のものが存在しているところが大変興味深い。
古代から伝説をいかに大事に生活の中に取り入れてきたかがわかる。

市川真間から国府台へ

2007年10月21日 | 散歩
万葉の故地である市川真間の史跡(手児奈霊堂、弘法寺、真間の井)と、
天平のなごり(下総国分寺、下総国分尼寺跡)、
それと国府台(里見公園) を散策しました。
 弘法寺の伏姫桜は枝垂桜で、見事な枝ぶりでした。来年の開花時期にまた行こうと思います。
 里見公園のバラ園は開花時期がみごとに合っていたので、すばらしいバラの色と香りを堪能しました。


弘法寺と伏姫桜


下総国分寺


下総国分寺の甍


下総総社跡


里見公園


里見公園のバラ園


銘「ピース」


銘「伊豆の踊り子」

ブログセンタ