廃校を巡る

風雪に耐えた美しい木造校舎。小さな空き地にポツンと二宮尊徳。
錆びたブランコに、朽ちかけた百葉箱。廃校ノスタルジア…。

茨城県 旧山方町 久隆小学校

2016年04月04日 14時59分45秒 | 茨城の廃校
茨城 常陸大宮市廃校巡りは続きますが、
神奈川県相模原市青根小学校の火災焼失のニュースが入ってきました。
神奈川県内最古で唯一の現役木造校舎だったそうですが残念なことです。

古い木造校舎だと電気系の漏電から出火も多いのではないでしょうか。
しかし新入生1名、在校生3名。相模原市でもこんなに少ないとは驚きです。
今回の火災で閉校時期が早まりそうです。

ちなみに本日から始まったNHK朝ドラ「とと姉ちゃん」にちらっと写った学校は
大田原市の須賀川小学校だった様な気がしますが…。
再放送確認しなくては。

前置きが長くなりましたが旧山方町久隆小学校を訪ねました。
こちらもアクセスの道は狭いうえ、県道321号線は久隆集落で行き止まりなので、
通りがかって出会う廃校跡ではありません。
2003年に町内5校の統合で山方小学校になっています。

校舎に体育館、プールまで残っています。
校舎は木造モルタル2階建て。
2階からの非常脱出用の滑り台が特徴的ですね。
閉校記念碑によると閉校時の児童数は6名。
6名の為のプールはある意味贅沢ですね。


































最新の画像もっと見る

コメントを投稿