菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

2023年にスクリーンで観て、グッときた映画

2024年01月02日 00時00分04秒 | 映画のあれこれ

毎年恒例の、スクリーンで観て、おいらの心にグッときた映画リストの2022年度版です。

本日1月2日は、スクリーン、そう銀幕、つまり映画館で観た映画の中から。

もちろん、洋画邦画、最新作旧作は分けません。
オムニバスは入れず、中のそれぞれの短編が独立しているものは短編にそれぞれで並べてあります。(でも今年はなかったですけど)
短編はモニター、スクリーンの区別なしにしました。明日の『モニターで観てグッときた』に、まとめてあります。

 

さて、2023年、おいらが観た長編の本数は、初見作368本。
短編は66本でした。(※短編は明日のモニターの方にまとめてあります)

スクリーンで観た映画の本数は、232本。
その中でグッときた本数は、231本。

 

 

再見作は長編3本でした。
映画のスタッフをがっつりやっていたので、本数少なめ。
今年も、同じ映画の数シーンだけ吹替とオリジナル音声で見るとかはよくやってます。

 

今年もいい映画にたくさん会えますように。

それでは、お待たせしました。
グっときた順にどうぞ。

 

 

 

【2023年にスクリーンで観てグッときた映画(231本)】


『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
『TAR ター』
『イニシェリン島の精霊』
『グレート・インディアン・キッチン』
『星くずの片隅で』
『フェイブルマンズ』
『イノセンツ』
『ジョン・ウィック:コンセクエンス』
『バービー』
『逆転のトライアングル』


『小さき麦の花』
『怪物』
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
『映画『窓ぎわのトットちゃん』』
『VORTEX ヴォルテックス』
『モリコーネ 映画が恋した音楽家』
『SHE SAID シー・セッド その名を暴け』
『ウーマン・トーキング 私たちの選択』
『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』
『マッシブ・タレント』


『カンフースタントマン 龍虎武師』
『オオカミ狩り』
『ノートルダム 炎の大聖堂』
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』
『聖地には蜘蛛が巣を張る』
『セールス・ガールの考現学』
『シャドウプレイ』【完全版】
『search/#サーチ2』
『ベネデッタ』


『別れる決心』
『AIR/エア』
『トリとロキタ』
『君たちはどう生きるか』(2023)
『ザ・ホエール』
『理想郷』
『正直政治家 チュ・サンスク』
『ポトフ 美食家と料理人』
『宇宙探索編集部』
『リアリティ/REALITY』


『幻滅』
『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』
『対峙』
『ノースマン 導かれし復讐者』
『フリークスアウト』
『PERFECT DAYS』
『バビロン』(2022)
『非常宣言』
『小説家の映画』
『CLOSE/クロース』


『オオカミの家』
『ほかげ』
『ヒトラーのための虐殺会議』
『ザ・キラー』
『首』
『王国(あるいはその家について)』
『子宮に沈める』
『生きる LIVING』
『ザ・フラッシュ』
『エスター ファースト・キル』


『長ぐつをはいたネコと9つの命』
『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』
『EO イーオー』
『aftersun アフターサン』
『アシスタント』(2019)
『シャザム! 神々の怒り』
『ひなぎく』
『オマージュ』
『郊外の鳥たち』


『スナイパー コードネーム:レイブン』
『枯れ葉』
『ナポレオン』
『カンダハル突破せよ』
『To Leslie トゥ・レスリー』
『ボーンズ アンド オール』
『そばかす』
『ワース 命の値段』
『イメージズ』
『君は行く先を知らない』


『コントラクト・キラー』
『ドリーム・ホース』
『エンパイア・オブ・ライト』
『The Son 息子』
『バイオレント・ナイト』
『僕と幽霊が家族になった件』
『崖上のスパイ』
『私のプリンス・エドワード』
『コンパートメント No.6』
『BAD LANDS バッド・ランズ』

10
『TALK TO ME トーク・トゥ・ミー』
『サントメール ある被告』
『ブルドーザー少女』
『ジュリア(s)』
『ブギーマン』(2023)
『パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女』
『FALL/フォール』
『マエストロ その音楽と愛と』
『ファースト・カウ』
『プシュパ 覚醒』

11
『私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?』
『モナ・リザ アンドザブラッドムーン』
『パラム パラム パラム』
『ジャンルだけロマンス』
『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』
『赤い糸 輪廻のひみつ』
『メカバース 少年とロボット』
『キリエのうた』
『マイ・エレメント』
『群盗、第七章』

12
『シン・仮面ライダー』
『レッド・ロケット』
『雄獅少年/ライオン少年』
『プチ・ニコラ パリがくれた幸せ』
『Pearl パール』
『ヴァチカンのエクソシスト』
『青春弑恋』
『ガッデム 阿修羅』
『コンフィデンシャル:国際共助捜査』
『コカイン・ベア』

13
『ザ・クリエイター/創造者』
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
『私がやりました』
『春の画』
『デシベル』
『アラビアンナイト 三千年の願い』
『高速道路家族』
『The Witch 魔女 -増殖-』
『映画『沈黙の艦隊』』
『コンペティション』(2021)

14
『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』
『THE KILLER/暗殺者』
『死霊館のシスター 呪いの秘密』
『告白、あるいは完璧な弁護』
『SISU/シス 不死身の男』
『ドリー・ベルを覚えているかい?』
『ロスト・キング 500年越しの運命』
『K.G.F: CHAPTER 2』
『K.G.F: CHAPTER 1』
『配信犯罪』

15
『グランツーリスモ』
『M3GAN ミーガン』
『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』
『ノック 終末の訪問者』
『極限境界線-救出までの18日間-』
『イコライザー THE FINAL』
『エンドロールのつづき』
『ショー・ミー・ザ・ゴースト』
『せかいのおきく』
『野球どアホウ未亡人』

16
『正欲』
『ポッド・ジェネレーション』
『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』
『不思議の国の数学者』
『私が私である場所』
『豚が井戸に落ちた日』
『ハンサン 龍の出現』
『アントマン&ワスプ:クアントマニア』
『エッフェル塔 ~創造者の愛~』
『フェイシズ』

17
『ロスト・フライト』
『ショーイング・アップ』
『最悪な子供たち』
『マーベルズ』
『雑魚どもよ、大志を抱け!』
『レジェンド&バタフライ』
『見知らぬ隣人』
『PHANTOM ユリョンと呼ばれたスパイ』
『遺灰は語る』
『高野豆腐店の春』

18
『フラッシュオーバー 炎の消防隊』
『パリタクシー』
『ドミノ』
『映画 イチケイのカラス』
『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』
『ショータイム!』
『シンデレラ・ガール』
『なんでウチに来たの?』
『長崎追想 父・井上ひさしへの旅』
『兵馬俑の城』

19
『メドゥーサ デラックス』
『こんにちは、母さん』
『エクソシト 信じる者』
『とべない風船』
『MEG2:モンスターズ』
『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』
『マジック・マイク ラストダンス』
『野獣の血』
『オペレーション・フォーチュン』
『ヒッチコックの映画術』

20
『イビルアイ』
『毒舌弁護人~正義への戦い~』
『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』
『ウィ、シェフ!』
『トゥ・クール・トゥ・キル 殺せない殺し屋』
『ソウルに帰る』
『凪の憂鬱(社会人編)』
『スイッチ 人生最高の贈り物』
『人生は、美しい』

21
『クオリア』
『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』
『ふたりのマエストロ』
『テノール! 人生はハーモニー』
『探偵マーロウ』
『ナチスに仕掛けたチェスゲーム』
『メグレと若い女の死』
『ハロウィン THE END』
『アルバトロス』(1996)
『バッド・デイ・ドライブ』

22
『クリード 過去の逆襲』
『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』
『聖なる復讐者』
『ピンク・クラウド』
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』
『こいびとのみつけかた』
『車軸』
『金持を喰いちぎれ』
『キングダム 運命の炎』
『震える家族』

23
『屋根裏のラジャー』
『オクス駅お化け』
『1秒先の彼』
『呪呪呪 死者をあやつるもの』
『65 シックスティ・ファイブ』
『春画先生』
『聖闘士星矢 The Beginning』
『スキンフォード:処刑宣告』
『ふたりごっこ』
『あっちこっちじゃあにー』

『隣人X 疑惑の彼女』

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒッチ俳句 二十四年一月一日 | トップ | 2023年にモニターで観た... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画のあれこれ」カテゴリの最新記事