マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

蔓草退治 と 野良猫の供養

2018年10月05日 16時59分04秒 | つれづれ
次々と襲ってくる災害に耐える日本列島 もううんざりですね

夏の間に 伸びに伸びた蔓草がフェンスに樹木に絡まっていました
エンドレスです

夏ミカンの樹にヤブカラシの蔓がいつの間にか伸びていて
その長さ約5m 太さの直径は最大3cmもあり
蛇の様で気持ちが悪かったです





根も掘り起こしては引き抜き 腕や肩が痛くなるほど大変でした

ヤブカラシの詳細は紅い文字をクリックしますとサイトにリンクします

ヤブカラシの花はスズメバチの好物だそうで根もあく抜きすれば食べられそうです。



今朝の散歩で 空地のフェンスに花が手向けられているのを見て
交通事故でもあったのかしらと思っていました
近づいていると この辺りに棲んでいた野良猫が
亡くなったとのお知らせが貼ってありました
この方は、とても優しい方で
毎日のように野良猫に餌を与えていたようです






 

もうしばらくお休みします。

2016年12月20日 21時19分57秒 | つれづれ
長い事、ブログを休んでいましたら もう年の瀬ですね。
20日の閲覧数 265  訪問者数 62 でした 恐縮です



またしばらくお休みいたします。コメントのお返事はできませんので失礼いたします
皆様 良いお年をお迎えください。 
今年もつたないブログへ ご訪問ありがとうありがとうました。



チャッターチャンス 二匹のヤギ と カエルとトカゲ

2015年06月09日 16時07分13秒 | つれづれ


夕方の良く通る散歩道

栗畑のあの二匹のヤギは

有ろうことか? 

草を食まずに栗の葉を食んでいる

後ろ足で立って栗の下枝を引っ張り

葉を食べているのだ

栗の葉は美味しいのか?

草はもう飽きたのだろうか?

殆どの下枝は、折れ曲がっていた

フェンスの外には通行人が足を止めて写メしていた

知らぬは飼い主ばかりなり・・・ウメェ~











デジカメを首に下げて
マロンの庭の花の写真を撮ろうとした時

石造りのカエル(大きさ20cm位)の背中で 
トカゲ(カナヘビ?)が日向ぼっこをしていた
良く皐月の葉の上で見ることは何度かあるが
一瞬の出来事だった

絶好のシャッターチャンス
こんなことはめったにない
ブログの題材に苦労している者にとってはありがたい(笑)






器の様なキャンドル

2015年01月11日 18時20分52秒 | つれづれ
1月8日は義母の命日
早いものでもう12年になる
前日に墓掃除とお花を供えた

娘がお婆ちゃんの為に
器型の蝋燭を作って仏壇に供えた

蝋燭で出来た器の中に水を少し入れ
小さな蝋燭を浮かべ火を灯した

ライトを消すと 押し花が浮かび上がった
植物が好きで物づくりの得意だったお婆ちゃん
ゆらゆらとした灯りが笑っているように思えた








西洋ヒイラギナンテンと木の芽

2014年12月30日 20時04分57秒 | つれづれ
散歩コースにマロンの好きな公園がある
近くを通ると必ず寄って欲しいとリードを引っ張るのだ
その公園に背の高いセイヨウヒイラギナンテンが咲きそろっていた
クリックで!ぺつの画像に・・・
散歩の時は写メの為 特に夕暮れ時は写りが悪い



寒い北風 枯れ木にもう芽が
寒さに供えて細かい毛に覆われているいた



病院で心温まる良い話

その①

12月のはじめ
12月は誕生月で市の健診に病院へ行った時の事

待合室でsakura様にお会いした

傍には、同じマンションの一人暮らしの女性が
前日バスの中で腰を打ち、sakuraさんがタクシーで
付き添っていらしていたのだ

sakuraさんはご自分も体調がお悪い中
今まで、お姑さん、二人のお姉さまの介護をずっとされていた
そのお姉さま達を看取られたのち、
遠慮がちな階下のその女性に毎日お電話をして
安否確認をされていたそうです

私より一回りお姉さまですがお若くて笑顔の素敵な方
聡明でお優しくて、人生のお手本のような方



その②

12月下旬に次兄の通院に付き添った
いつもは、介護施設のヘルパーさんが付き添ってくださるのだが
この日は私が付き添うように施設長から連絡があった。

11時に車で迎えに行き病院へ着いたのは11時半近く
すぐ採血をしてから、予約でも診察が終わったのは3時近くになった
いつも混み混みだが、年末のこの日は特別だった

しかし、採決の結果の数値が良くなり透析は免れほっとした。
2年前から何度も尿毒症になり入退院を繰り返し
人工透析をしてもおかしくない数値でありながら
尿量が多く、食欲もあり 浮腫みもなく 
ベテランの担当医にこんな患者は初めてだと不思議がられたのだ。

担当医のさじ加減と施設の食事管理の賜物と感謝し
施設へ送って行った。
施設に帰ったのは3時過ぎで昼食はもうリミットを過ぎ廃棄処分に
電子レンジでチンすることはなく別に作って下さるそうだ

じっと、待合室で座っていると腰が痛くなり疲れがどっと出るのだが
この日は、次兄の体調が良くなって疲れが飛んだ
早速、他の兄弟と次兄の息子にメールを打った

病院は負のオーラが多いところだが
良いお話で心が明るくなった
これで良い年が迎えられる

今年も、ブログへお訪ねくださりありがとうございました
どうぞ佳いお年をお迎えください。







おお~寒い!

2014年12月15日 18時03分34秒 | つれづれ
昨日は都内に早くも初雪が降り
今朝はマロンの庭にも初氷が張っていた



数日前から小さなシモバシラが立っていたが
今朝は大きく育っていた





寒々しい写真ばかりで
秋に咲いたシモバシラの花の写真を画像フォルダから貼り付けた


近所のSさんに
『シモバシラが立ったら教えてね!』と頼まれていた。 
今まで3度もモーニングコールを入れたが
今日のシモバシラは満足そうだった。

そのS様に手編みのマフラーを頂いた。
シルバーグレーと白の極細の毛糸で
ところどころにキラッと光るスパンコール
シックな色合いだが、フリル編みで華やか
グレーのコートに良く似合う

やはり編み物のプロ 手早くその上、手が綺麗だ








グロテスクな

2014年09月29日 22時55分43秒 | つれづれ
今日、東京は日差しが強く最高気温が27℃と残暑を感じた。
しかし午後には湿度が34% 肌が乾燥した。


玉竜の中にカナヘビ トカゲがバッタを咥えていて
声をかけても逃げずにいた。

***苦手な方はスルーなさって下さい***

良く見るとせっかくの獲物が草に引っ掛かっていた。
傍に寄ると弱ったバッタを置いて少し離れて見つめていた。

ピンセットでバッタを外してやりその場を離れると
すぐにバッタを咥えて草むらに消えていった。

かなりグロテスクなシーンだったが
害虫を捕食してくれるカナヘビ トカゲに加勢した。。



その後に郵便局に出かけ待ち時間に水槽を眺めていた。

グッピーなどの美しい小さな熱帯魚が泳いでいる中で
水槽の底に這いつくばっている20cm位の魚がいた。



珍しい模様で 写メした。
名前は水槽の下に表示されていた。
これも一寸グロテスクだ。




満月 スーパームーン

2014年09月09日 23時39分14秒 | つれづれ
今日は9月9日救急の日

昨日は十五夜 曇天で月は見えず
今夜は満月 雲間にスーパームーンが観られた。



夜11時近くに
メモを見ながらデジカメを設定し
蚊よけスプレーをかけて庭に出た。

脚立の上にカメラを載せて何度もシャッターを押した。
以前に撮った画像とほぼ同じだった。
それはそうだわ!
月に変わりが有るじゃなし・・・



デング熱の感染者がが88人にもなったとか
東京オリンピックまでにはワクチンが出来て欲しい。

先日、ホームセンターにマロンと出掛けた時に
買った虫よけのバンダナ
安心できる植物の成分で
洗濯をしても虫よけ成分は落ちることはないとの事。



犬にはデング熱は感染するかはわからないが
草むら好きのマロンには必須アイテムとなった。






謹賀新年

2014年01月01日 00時00分01秒 | つれづれ


新春の花
松・葉牡丹・オンシジューム・菊・百合
今年初めて生った文旦の実を添えて
黄色づくしになりました。



大きな唐辛子を藁で編んだ飾り物
見た目も暖かく厄除けにもなるので
クリスマスリースに変わり
ミスマッチのパンチングメタルのドアに吊るした。



満月と白玉星草

2013年09月20日 22時29分02秒 | つれづれ

9月19日 十五夜 今年は満月が観られました。
満月をコンデジで写そうと思いきや写し方を忘れました。
メモを観ても設定の仕方を思い出しません。

以前写した満月の画像のプロパティに設定が詳細に表示されていました。
何とか昨年並みには写りましたが私の腕ではこれが限界です。

先日出かけたホームセンターの園芸コーナーに
まるで作り物の様な小さな白玉を付けた山野草を衝動買い

名前は シラタマホシクサ 別名:金平糖草
伊勢湾と宮崎県の一部と三浦半島の一部しか自生していない
珍しい植物で湿地帯育ちで管理はかなり難しい様です。

水やりの水は弱酸性の雨水が良いそうです。
植えられている鉢の土は酸性度の鹿沼土ですから
水道水でも大丈夫のなのでしょうか?

この分では一年で消えてしまう可能性は高いですね。