ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

一触即発

2006年02月01日 | 名盤


 日本のロック・ミュージックは、米英のロックから多大な影響を受けて育ってきました。しかし、「ロックは売れない」などと言われていた1970年代頃は、セールスを伸ばすために歌謡曲っぽく薄められたロックが氾濫していたり、あるいはコピーの域を出ないバンドが多かったりと、まだまだ日本の音楽界の中ではロックは主流とは言えないものでした。
 しかしその反面、1960年代後半から1970年代中盤にかけては、先進の気質に富んだ多くのミュージシャンたちがデビューしています。彼らは強烈な個性を持ちながら、独自のサウンドを開拓していこうとしました。
 そんなグループのひとつが「四人囃子」です。





 ぼくが「四人囃子」を体験したのは、『一触即発』というアルバムによってでした。それ以前も、それ以後も、多くの和製ロック・アルバムを聴きましたが、これほど自分たちの音楽性をしっかり持った個性的なバンドにはなかなかお目にかかれません。
 彼らからは、ピンク・フロイドやキング・クリムゾン、キャメル、クリームなどのプログレッシヴ・ロックや、ブリティッシュ・ロックの強い影響が見られますが、単なるそれらの模倣に終わっていないところが「四人囃子」の素晴らしいところだと思います。


 『一触即発』からは、プログレッシヴ・ロックやハード・ロックにとどまらず、フォークやポップスなどの要素も加味した、若々しくてオリジナリティ豊かなサウンドを聴くことができます。
 末松康生による幻想的でシュールな歌詞も、聴いているぼくのイマジネーションを強く刺激し、不思議な非日常へと案内してくれます。
 この当時の未成熟な音楽的状況から考えると、すでに「四人囃子」がこういうサウンドを持っていたということは、驚きに価するのではないでしょうか。いや、これだけ音楽が多様化し、氾濫している現在の中でも、彼らの個性は充分に際立っていると思います。



森園勝敏(g)


 サウンドの中心は森園勝敏のギターでしょう。彼のギターは、ロックを始めとして、さまざまな要素をクロスオーヴァーさせたユニークなものです。テクニックもさることながら、幅広い表現力には驚くばかりです。彼はのちに「バーズ・アイ・ヴュー」や、「プリズム」などに在籍し、ロックにとどまらず、ジャズのフィールドでも活躍しています。


 圧巻は、なんといってもタイトル・ナンバーの「一触即発」でしょう。
 不穏な空気を醸し出すオルガンがフェイド・インしてくるや、荒々しくも伸びやかなギター・ソロがすぐ耳を釘付けにします。
 その後は組曲風に、劇的な場面展開が続きます。「フォークとプログレが混在している」とでも言ったらいいのか、そんな異空間に加え、攻撃的なハード・ロックや、キング・クリムゾンを思わせる変拍子の坩堝が聴いているぼくを待ち構えています。最後はギター・ソロが、まさに「満を持して」再登場し、曲はクライマックスを迎えます。


 四人囃子の特徴のひとつが、ピンク・フロイドなどのプログレッシブ・ロックにフォークの要素を大きく加味した独特の空気です。このアルバムに収録されている「空と雲」「おまつり」でそれが顕わに聴かれますね。
 

 高校時代、友人に「四人囃子」フリークがいたせいもあって、この『一触即発』はとてもよく聴きました。日本のロック・アルバムの中でも相当な回数を聴いたはずです。しかし自分にとっては、最初にこのアルバムを聴いた時の新鮮さは未だに失われていないのです。





 近年、「四人囃子」は再結成され、ライヴも活発に行っているようですね。「四人囃子」の復活のニュースを喜んでいるロック・ファンも多いと聞きます。もちろん、ぼくもその中のひとりです。






◆一触即発
  ■歌・演奏
    四人囃子
  ■リリース
    1974年
  ■プロデュース
    四人囃子
  ■収録曲
   [side A]
    ① [hΛmǽbeΘ] (曲:森中秀二)
    ② 空と雲 (詞:末松康生 曲:中村真一)
    ③ おまつり(やっぱりおまつりのある街へ行ったら泣いてしまった) (詞:末松康生 曲:森園勝敏)
   [side B]
    ④ 一触即発(詞:末松康生、森園勝敏 曲:森園勝敏)
    ⑤ ピンポン玉の嘆き(曲:岡井大二)
  ■録音メンバー
   [四人囃子]
    森園勝敏 (lead-vocals, electric-guitar, acoustic-guitar)
    中村真一 (bass, backing-vocals)
    坂下秀実 (acoustic-piano, electric-piano, organ, mellotron, synthesizer)
    岡井大二 (drums, percussions)
   [additional musician]
    石塚俊 (percussion③)  



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輝く星座~レット・ザ・サン... | トップ | チープ・トリック (Cheap T... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひさしぶりに私の出番ですね (にゃる@)
2006-03-31 16:29:11
2006-02-01 23:59:59



リアルタイムで聴いてましたよ~四人囃子!

確かに一触即発は名盤ですね。



実験的な試みや不思議なムードのメロディ、歌詞...いっぺんに好きになりました。



このあとのゴールデンピクニックスになると妙に明るくなってしまい、離れてしまいましたが...
返信する
ジャケット (ろ~ず)
2006-03-31 16:30:13
2006-02-02 00:46:13



下の画像はジャケットの中なんでしょうか。

なるほどゾウさんの鼻につかまってたんですね。



一触即発の方もやっぱり聴いてみたくなりました。

実験的なところがあるんですね。

ゴールデン・ピクニックの音はふんわりやさしい感じがします。
返信する
にゃる@さんこんにちは (MINAGI)
2006-03-31 16:31:40
2006-02-02 14:52:17



 ぼくの中では日本ロック史上に残る名作なのです。

 そして森園勝敏氏は、当時のぼくのギターヒーローでもありました。

 音だけでこんな不思議な雰囲気を醸し出せるアルバム、そうそうないですよね。

返信する
ろ~ずさんこんにちは (MINAGI)
2006-03-31 16:32:52
2006-02-02 14:58:25



>下の画像

 ジャケットの裏側なんですよ。



 「一触即発」のほうは、若々しくてみずみずしくて、ハードロック+プログレ+フォーク+フュージョン、みたいなサウンドと言っていいかも。

 タイトル曲は、構成が組曲風の大作です。聴き応え充分ですよ。

返信する
聞いてみたいです!! (yuka)
2006-03-31 16:33:41
2006-02-04 11:19:03



キング・クリムゾンはかっこ良くて好きなので

その四人囃子も興味しんしんですぅ早速探してみます
返信する
yukaさんこんにちは (MINAGI)
2006-03-31 16:34:33
2006-02-04 12:00:19



クリムゾン好きなのですか

プログレ好きなら「一触即発」は受け入れてもらえると思うのですが。。。

もし聴く機会があったら、また感想を教えてくださいね。

返信する
どっひゃぁ~! (カルロス)
2007-04-26 23:11:12
四人囃子フリークなんです、僕(^^)/
今でもいつでも聴いてまっせ!
んで、あまりにも嬉しくなってTBしておきますね。
よろしくおねがいしま~す(^^)
返信する
カルロスさん (MINAGI)
2007-04-27 08:41:01
四人囃子いいですよね~(^^)
森園勝敏のギターもカッコいい!
CDには「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」のシングルCDも付いてて、それをまだ聴いたことのなかったぼくはとてもトクした気分になりました。
こちらからもTBさせていただきましたので、よろしくです。(^^)
返信する

コメントを投稿

名盤」カテゴリの最新記事