~Love Is The Message~

MISIAが好き♪
MISIAを追いかけて12年!

MISIAの事、大好きな鉛筆画のこと等々・・・

トマトとショウガの日

2008-09-23 12:42:59 | *美味しいもの*



昨日は雨だったので洗濯も出来ないし、トマトとショウガの一日でした

と、なんのことかというと↓を作ってました!

先ずはトマトソース作り! この前
作ったのになくなってしまいました




ぐつぐつ煮込んで今回は460mlが5本出来ました

でも、これも配る予定なので、あと10本は作りたいな~(笑)

だって、真っ赤なトマトがある今しか出来ないんですよねぇ

最近の我が家の朝はもっぱらパンにた~っぷりのこのソースを乗せて

溶けるチーズを乗せてピザトーストとコーヒーです

さてさて、次はショウガです

先ずは去年同様にガリ作り





作り方は色々とあるようで、去年はスライスしたショウガを甘酢に漬けただけ!

これでも充分美味しかったんだけど、今年はサッと湯通しして

甘酢に漬けてみました 外で食べるのは甘すぎて苦手だけど

自分で作るのは好きな甘さで出来るのがいいところです!

これを来年まで小出しで食べていきます


で、次は兄嫁に聞いた“ショウガの佃煮”を作りました





これです 作って味をみるまでは想像がつかなかったけど

これはイケます オススメの一品です おにぎりのお供にもいいかも~



 作り方 

ショウガ・・・・・1キロ

砂糖・・・300グラム

醤油・・・1カップ

みりん・・・1カップ

鰹節・・・少々

ごま・・・少々


 ショウガは3mm位に切って茹でてザルに開けて水にさらす。

 調味料を煮立てて、水を切ったショウガを入れて水が少なくなるまで煮る。

 汁が少なくなったら鰹節とゴマをからませます。

以上で、出来上がり~~~



でも、このお砂糖では私には甘すぎたので私はもっと少なめにしました。


煮込む時間が(汁が少なくなるのが)結構かかったけど、作り方は簡単



MISIAでカッコよくカスタマイズ!

2008-09-20 15:31:30 | *MISIA*


iGoogleでホームページをファッショナブルにカスタマイズ!

ということで私はMISIAをチョイス

日本の音楽シーンからはMISIAだけなんだそうです!

それはこちらですよ~ 4タイプあります


今日は台風一過で朝から天気も良かったので美容院に行って来ました

ずっと髪を縛ったりしてたので、何ヶ月ぶり?

退院したら行こうって思ってたので良かった!

シャンプーも丁寧にしてもらって、幸せなひととき

人に洗ってもらうのは気持ちいいよねぇ~~

ほんとはね、ゆる~くパーマかけたかったけど

軽く2時間はかかるっていうし、まだ我慢です


帰ったらお届け物がありました

イチゴの苗が6パック当選しました



“桃の香りがするイチゴ”とは想像つきません


お友達とおなじ名前の“ふ~みん”と“カレンベリー”という種類が3コずつ

頑張って育ててみたいと思います


晩ご飯は・・・

2008-09-19 16:17:21 | *うちご飯*


夕べのご飯は秋刀魚でした





野菜はみんな母が届けてくれた物です。 葉ショウガとオクラが美味しかったです

秋刀魚は大好きですが、ワタは私は食べられません

何度かトライしたけど、苦くてだめでした~


夫は一昨日あたりまでは食器を洗ってくれてたのに

昨日からしなくなりました

それどころか今日はデスクワークで家にいるのですが

チョームカつくことがあって私は昼過ぎまでフテ寝

庭を見てシソが大きくなってて歩けないしうっとおしいって言い始めたの

4~5本あるのですが「1本ありゃいいんじゃないの?」って言うから

「だって虫が食べたりするんだからそれくらいないとダメじゃん!」って言うと

「ボサボサしててやなんだよ~」って

「じゃぁ、ぜ~~んぶ抜いていいから!」ってフテ寝


普段、庭なんて歩きもしないくせに、時間が出来るとふと庭を見て

思いつきでこんな事を言うんです やな奴~~~

くそ~~~、、、、今夜からた~~ぷりシソを使った物を出してやろう~っと

どんな顔をして食べるんだろう、、、、っていうか、その前に食べるのかな~


シソをいじめるとシソで泣くんだから~~~~






退院後の診察

2008-09-18 16:42:05 | カラダのこと


今日は退院して一週間後の診察でした!

朝から雨で退院後は初めて自分で運転して行って来ました

内診はトラウマなので久保田利伸をガンガンかけてモチベーション上げて


先ずは先生から「病理検査の結果は問題ナシです!」という報告でした! 

これは一先ず安心

「子宮筋腫と子宮繊筋症でしたね!」って 「えっ?繊筋症?初めて聞いた!」

「あれ?旦那さんに聞いてない?」ということで今夜聞かないと・・・

という会話があって、退院後の体調や聞きたい事をメモしていたけど、

慌ただしくて全部は聞けなかった

まぁ、結論は問題なく順調に回復しているみたいです

次の診察は1ヶ月後に行くので詳しく聞かないと


昨日は実家の母と兄嫁が来てくれました!

聞くのを忘れたけど兄嫁は仕事を休んで来てくれたのかな?

あれ?今思うと教師は簡単に休めるんだっけ? 皆に迷惑かけてしまいますね

母は痛い顔を見るのは嫌だからと落ち着いた昨日来てくれました

買い物に行けないだろうと、た~~くさんの食料を持ってきてくれて

助かりました 

痛いのは手伝ってあげられないからと“物”でした(笑)

ということで、その食材で簡単に夕べはシチューを作りました

まだ長いことは立っていられないので、こんな煮込み物とか煮物ばかりです。




いつもはシチューとご飯は別々だけど、いいでしょ?と一緒に出したら

夫は慌てて別の器にシチューを出してた

一緒は苦手なんだそうです カレー以外は気持ち悪くなるんだとか・・・

昨日、夫は山梨に行くと言ったので「絶対ピオーネ買って来てぇ~~」

と頼み買って来てもらって食後にいただきました




もうブドウも終わりかな~。

今夜は病院の帰りに買い物してきたので秋刀魚+大根おろしです

しばらくは簡単な物しか作れませんね~




退院後5日目・・・

2008-09-15 10:57:40 | カラダのこと


今日になって、やっと熱っぽい感じがだいぶなくなってきました!

今日は“敬老の日”です。 いつもだと両親に娘と贈り物をしてたけど

今回はこの入院騒ぎですっかり忘れていました

でもまぁ、私が元気で帰ってこれたことで今回はごめんなさい

今日はハッキリしない天気で、でもそれが嬉しい

天気がいいと洗濯もしたいし、あれもこれもと思ってしまうので

こんな日でありがたいです。 ゆる~い時間が流れています・・・

今日はこれが終わったら、お肌のお手入れでもしようかな~

退院して↓のカレンダーのメモ見るたびに“終わって良かった~”と思っています。



娘の書いたメモ これが大学4年とは

入院中はカルテ開示の日が二日あって、手術日の入室~退室~その後の様子も

15分刻みくらいに克明に書かれていてそれを読んだりカメラに納めたり

こんな風に家族のメモを見たりすると自分がどんな状態でいたのかが

よくわかります。 しばらくは意識ももうろうとしてたし・・・



術後、4日目頃だったか鏡を見て愕然としました

“汚い病人にはなりたくない”と髪も染めて入院したはずなのに

生え際の白髪がチラホラ目立ってホッペにはシミがくっきり

手術で相当なダメージを受けたんでしょうねぇ~

美容院も行きたいけど、それもまだしばらくは我慢です。


入院中、すごく重宝したものがあったので紹介します



入院中は点滴で洗顔が出来なかったり、術後はベッドから起き上がれなかったりで

このスキンケアシートが大活躍でした

たっぷりの美容液が染みこまれていて香りもいい グリーンティーかな?

拭いた後のつっぱり感もなくて、気持ちよかった~

実はこれ入院してすぐに兄嫁が色々と贈ってくれた物の一つで

入院経験者の兄嫁が自分が重宝した物だそうです!

退院後に聞いたら、通販で有名だそうですが私は知りませんでした

これは普段も使えそうですよ~、クレンジングも出来ちゃうみたい。 オススメです

兄嫁からは他にこんな物も・・・



アロマのセットです 


今、真ん中のキャンドルをつけてますが、ほのかな優しい香りがいいですよ~




それと先日、MISIA友達の○ラードさんご夫婦からお見舞いを戴いてしまいました





鎌倉で有名なケーキだそうです

飢えてたんですよね~、甘い物に

傷めつけられたカラダが糖分を欲しがってたところだったので早速




厚すぎですか?(笑) 濃厚だけど甘すぎず激ウマでした

術後しばらくは大好きなコーヒーを飲みたいと思えなかったけど

コーヒーとよく合う! って事はかなり復活してきたみたい

ゴロゴロして美味しい物いただいて、これでいいのかな~

お心遣い、本当に有り難うございました

これは多分、太れっていう応援も込められていると思うので

冬のツアーでお会い出来るその日まで楽しみにしていて下さいね~

~退院まで

2008-09-13 20:39:43 | カラダのこと
術後3日目・・・

夜中、まだもうろうとしていたのか、病室に猫の鳴き声がして目を覚まし

「あっ!猫だ!なんで?どうやって入ったんだろ!」と驚きナースコールを・・・

でも呼んだと同時に意識がはっきりしてきて赤ちゃんの泣き声だとわかる

産科も一緒だからね~

昼間、麻酔科の担当ナースが来てくれて事細かに何か嫌なこととかあったかとか

聞きに来てくれた!

この対応でもわかるように怖いのは別として難のつけどころがない!

シャワーもこの日からOKになりました~

術後4~5日目・・・

この辺りから時間が早く感じました!

とにかく終わって良かった!!!とことあることに安堵感でいっぱい


朝6時起きの生活もすっかり慣れて窓を開けて空気を吸うのが楽しみ




入院中にあっという間に空もすっかり秋の空。

久々のニュースも相撲問題や総理選話題

ちょっとだけ浦島太郎状態に・・・

友達がお見舞いに来てくれたりもこのころ




かわいいブーケでしょ?



元気になって来たので午後、部屋を追い出されてまた二人部屋にお引っ越し

まぁ、誰かいた方が退屈じゃないし

お引っ越ししてすぐお隣のベッドに入院してきたのはフィリピンの人。

フィリピンの国事情やら¥の価値などを聞いてて話が尽きない(笑)

それといい香りのローションとかつけてて「これはデイビット・ベッカムの奥さん

ビクトリアも使ってる!香水いらない!」って言うから、それ系の話で盛り上がり


夕方、夫と娘が来たのでもう使わなそうな荷物を持っていって貰うことに・・・

術後6~7日目・・・

点滴が一本ずつ少なくなっていって自由に動けるようになりました!




ご飯も通常食になってこんな感じ。

いかに今まで食べ過ぎてたかを思い知らされますね~

このサツマイモは食べられなくてチェリーにお土産に夜持って行ってもらった
(笑)

チェリーには母心?で他にも色々とあげたんですよ~

私の苦手な鶏肉とか、、、

なんか心配でETみたいにぐるぐる包んで上手く連れてこれない?なんて

真剣に頼んだりしてました

7日目には点滴も全部取れて、やった~って感じです

他に、入院友達も出来て暇さえあればロビーでお喋りしてました

退院の日・・・

外来の診察の前に退院診察を受けました!

トラウマの内診

やっぱり起きた おかしい、変だと感じる! 痛い

終わって説明を聞くと「中が癒着してたから剥がしました!」って、、、、

だからやなんだよねぇ~~~~ もうやだ! しばらくやだ!

これで何とか退院の許可が出て会計を待ちながら着替えたり荷物をまとめたり。


そしたら隣のフィリピンの人が「イッショニ、シャシントリマショウ」と言うので

撮りました! この人はこの次の日に手術でした!




この後、会計を済ませてお昼前に病院を出ました!

夫が「シャバの空気はどう?」って、、、、そりゃいいに決まってるわよね~

夫が「出所祝いして帰る?」というのでランチをすることに。






入院前夜がお寿司だったので10日ぶりのお寿司でした!

全部は食べられなくてデザートも半分は夫に。

入院中で胃が小さくなってるみたいです。嬉しいけど

今回、取り出した臓器は300グラム欠けるくらい。

って、もっとあったかと思ったけどそんなもんなんですね~


手術後、すぐに取り出した臓器を前に先生から家族に説明があったそうです。

筋腫は大小合わせて確認したのが14個で筋肉層を切るとまだ小さいのが

ゴロゴロ出てくるからかなりの数になるらしいです

入院中、一時は2キロ落ちたけど退院時は1キロ

今はグ~タラしてるからどうだろ、食べ物も計算されてないし太る一方だわ

という流れで、無事に退院出来ました!


この日は最高の秋晴れで帰ったら荷物をみんな洗いたくなって

洗濯機2回、回しました 主婦の習性で困ったもんだ!

でも、少しずつブレーキかけながらやらないと、、、、

夫にも出来ないってしばらくは思わせないとだし




退院しました!!(~術後二日目)

2008-09-13 12:55:45 | カラダのこと

遅くなりましたが先日、10日に無事、退院をしました

この度の入院に際しましては沢山の励ましと応援のメッセージ&メールを戴き

本当に有り難うございました 

お陰様で無事、こうやってご報告が出来るまでになりました!

温かな応援メッセージをいただき、パワーを胸に手術に望む事が出来ました

また皆様のところには改めてご報告にお邪魔しますね

さて何をどう書こうかと迷いますが、簡単に入院から退院までを書いてみますね


入院初日・・・

お部屋は二人部屋でした! どうやら帝王切開を控えている人みたい。

大荷物を納めてベッドにゴロリン! 狭い・硬い!落ちないかな~

入れ替わりナースが来て看護方針の説明・それにサインやら落ち着かない。

病院の朝は早く6時に検温・血圧・体重を測って記入します。

8時に朝食で、このあとにナースが来て朝の測定数値を確認したり

ご飯は食べられたかとか細かに聞きます。

午後2時もこれをやって合間にナースが指の酸素を測ったり

意外に忙しいですよ~

入院二日目・・・

初日はあまり眠れず、明日は手術だし、きちんと眠りたいと薬を貰いました!

不安はピーク

部屋の空きが出たので別のお部屋にお引っ越し よぉ~し!一人だ~

手術室、担当のナースが来てくれて事細かな説明をしてくれました。

内容を聞いて意外にも安心しました

夜の9時になって絶飲食です

手術当日・・・

6時の検温を済ませドキドキの中、ナースが6時過ぎに来て

「おはようございま~す!ではこれから浣○」しますね~」といよいよ

このあと、まだ朝なのに手術着に着替えました!

9時に点滴が開始、お昼前に家族が勢揃い!

午後一番に帝王切開が入ってるので部屋を出るのは1時半頃かな?

と聞かされ待機してたら、早まったと1時15分頃ストレッチャーが来て

乗り込んでガラガラと廊下を過ぎて手術室のある階に行くためエレベーターに・・・

この時、実は泣きそうでした!TVで見るみたいにあんな風に見送られるの?と

考えながらいたら、実際は慌ただしくなってしまったので「頑張ってね~」という声を聞いて

手術室の入口まで来たら「こんにちは、担当の○○です」と昨日、部屋に来てくれた

担当の看護師さんの顔が、、、緊張で張り裂けそうだったから顔見たら安心して

泣きそうになってしまいました

オペ室に入る前に名前を自分の口で言わされます! 事故防止の為だって~

それと手首に付けてる名前も同時に確認!

次に麻酔科の医師が「はい!大きく深呼吸して~!はい、もう一回!」と聴診器。

OKでガ~とストレッチャーは手術室の中へ・・・

ストレッチャーから手術台に移り、手際よく沢山の人の手で準備が始まり

酸素マスクが口に当てられて「ゆっくり大きく呼吸してて下さいね~」って

すると聞こえて来ました~、、、つつみ込むようにでした

「聞こえますか~?」って聞かれて「はい、聞こえてます」と答えて

間もなく、「ではこれから麻酔をいれますね~」と

薬は点滴のバイパス部分から注射で入ります!

説明で麻酔が入ると針の部分が痛むかしみる感じがあるって聞いてたけど

本当に痛くなってきて我慢してたけど痛いので「あの~、針のところが痛いですけど

大丈夫なんですよね~?」と聞いて答えを待つ間もなく天井がグルっと回転して

次に気づいたときは終わってて、痛い 痛い でした。


って事は終わってるんだ!と思った記憶は残っています。

とにかく痛い この後は壮絶過ぎて時々の記憶しかなくて

様子はカルテ開示の日があって事細かに記載されているので読んでわかったり

家族から聞いたりしました!

私の場合、気管支ぜんそくがある為に強い痛み止め(麻薬)はだそうで

(まれに発作を起こす場合があるそう)別の物しか使えずに

筋肉注射されて少しは和らぐのか覚えてないけど吐き気は覚えています。

この吐き気が苦しい それと腰が砕けそうに痛くて

家族に代わる代わるさすってもらってました!

痛みがすごすぎて、バシバシ注射されたので両肩の筋肉が青あざでまだ痛いです

手術二日目・・・

腰の痛みがハンパない

朝になるのを待って夫を呼んで貰って (婦人科病棟なので夜中は男の人はダメだそうです)

腰をさすってもらい続けました

回診で消毒だそうで、先生に「昨日の今日でしばらくはそっとしておいて~って

感じなんですけどぉ~」って言いました!  この気持ちわかるでしょ?

傷の確認・消毒の後、尿管が抜けて手術中からついていた血栓予防の両足のポンプも外れました 



担当であり執刀してくれた先生です


年は夫より一つ上の学年で1959.2月生まれだそうで○ラードさんと同じかな?と

思ったりもしました! とにかく部屋に来ると余談が多い!

医者になりたてで娘を取り上げてもらって次に次男もこの先生でした!

それで「娘がね昨日、先生を見て初めて逢った気がしないって言うの、たぶん先生を

生まれて一番に見たから潜在意識の中にあるのかも~」って冗談で言ったら

食いつく!食いつく! すごく嬉しそうで「実際あるんだよ、そういう話」って。

言ってしまった責任を感じながら面会に来た娘に話したら

「どうすんのよ~、好きになられたら~」って(笑)

この後娘は廊下で先生と出くわして「ホントに見たことある感じする?」と

色々と聞かれたそうで、上手く話を合わせておいたからね~って!!

たぶんこの後、先生は誰かにこの話しをしているでしょう

ごめんなさい、今更嘘とも言えず・・・反省しています


今日はこの辺で、、、しんどくなってきました!

また次にUPしますね~

~術後4日目~

2008-09-07 21:12:37 | カラダのこと
と、タイトルを書いて改めて嬉しくなりました!

良かった~、終わった~! もう4日目です!
終わってみれば早いもんですよね、しかももう今日も終わろうとしてますから…

とにかく安堵感でいっぱい\(^O^)/

今日の私は…
昨日は「具合はどうですか?」と聞かれて「ん~、1ミリくらいはいいのかなぁ~」って答えてたけど

今日は「昨日よりずいぶん痛みが和らぎました!」と答えられる位いい感じです(^^)v

あとは微熱がなくなればもっと楽になるんだろ~な~

食事も今日から通常食になりました!
差し入れの果物も美味しいって思えるようになりましたよ♪

歩くのも昨日までは前屈みな感じで歩いてたけど、今日は普通に歩けてるかな?

スピードはチョ~のろまなカメさんですけど(笑)

点滴も明日で終わります(ヤッター!!)

血管が細くて一回ではダメだったり液もれして反対の腕に差し替えたり

両腕針の刺した後と青アザだらけですが、明日で身体の管がなくなるぞぉ~\(^O^)/

UPした写真ですが、一昨日、次男が持って来てくれました!

MISIA=ヒマワリなのでヒマワリと私の好きな百合を入れて作ってもらったそうです(^^ゞ

と、息子の頭にこんな情報が入ってた事に内心ビックリ!

でも普段、家では必要な事くらいしか会話がなかったから間が持たずに10分位で帰っちゃいました(^^ゞ

でもナースセンターで花瓶借りて生けて行ってくれたので

あの子なりの精一杯のお見舞いだったのでしょうね~

最後になりましたが、たくさんコメント頂き本当にありがとうございますm(__)m

凄く嬉しく読ませてもらってます♪

そして、凄く励みにもなります。
退院したらお返事させていただきますね。

あっ!消灯時間なのでまた報告しま~す!

あと3日寝たら帰れますぅ~\(^O^)/

無事、生還しました!

2008-09-05 10:55:04 | カラダのこと
一昨日、手術が無事に済みました

今、目に写るもの全てに感謝の思いでいっぱいです

窓から見える空・雲・空気…

家族の顔・顔・顔…

そして執刀してくれた先生、ナースの方々…
応援やメッセージを下さった方々、本当にありがとうございましたm(__)m

今私は生きている事を実感しています

まだ痛みと闘ってますので、もう少し頑張ります

手術前日!

2008-09-02 16:26:00 | カラダのこと
昨日は診察がなく今日の午後の回診で入院後初めて先生と顔合わせとなりました

私の頭の中は入院前のネット検索で色んな情報が入りすぎて

不安と恐怖で破裂しそうなので中でも不安な点を二つ先生に聞いたら

「そんな事はあり得ません」って回答だったので

少しホッとしています

そして「今一番不安なのは福田さんなんじゃないの?」と相変わらずの調子です

回診後は手術室の担当看護師さんが来てくれて

明日の部屋を出て手術室に入って

手術の準備ー手術ー部屋に戻るまでをイラスト入りのパンフで

分かりやすく説明してくれました!

手術室では好きな音楽を流してくれるそうで
リクエストがあればどうぞ!と、リストを見せてくれました

自分でお気に入りのCDを渡してもいいそうですが

麻酔がかかるまでだしリストの中から「MISIA」をお願いしました
曲名が書かれてなかったので聞いたら新しい曲ではないかもって
でも、それはそれで楽しみです

さぁ、いよいよ今夜の9時から絶飲食です
朝6時過ぎにお腹の中をきれいにして、その後、手術着に着替えて点滴です!

ここまできたら、もう全て、総て先生・スタッフの皆さんにお任せするしかありません!
沢山の方々にメールやコメント頂き激励をしてもらってるので

それを胸に頑張って、生還してまたご報告しますね

では、行って参りま~す