~Love Is The Message~

MISIAが好き♪
MISIAを追いかけて12年!

MISIAの事、大好きな鉛筆画のこと等々・・・

ちょっと、いや!かなり心配、、、、

2009-06-29 21:46:56 | *うちご飯*


毎日、暑い!!! 予報ではだったのに見事にハズレ~

我が家の今年のブドウです



なんといってもド素人だし全く手を加えてないから実は不揃い

でもこの緑がなんとも安らぐんですよ~



リビングからはこんな感じで、なんか緑がいいでしょ?

奥にかすかに見える角地はチェリーのいるところです

実はねこのチェリー病気というか心配なんです



元気だし食欲もあるし健康なワンちゃんと変わりはないですが



不自然な膨らみがあるでしょ?

去年の秋におかしいので病院に行ったら腫瘍が動くから悪い物ではないと思うけど

組織検査をするにしても麻酔をかけて取るので年齢を考えると様子を見ても、、、

という診断だったんです。

春と秋は動物の時期としてもホルモンが活発になって乳腺炎だとしても

大きくなる場合があるという事でした。





赤ちゃんを産ませないと決めたら早めに避妊手術をしないと

こういう婦人家系の病気を発症しやすいのだそうです

ボコボコたくさん腫瘍が出来るワンちゃんもいるそうです

チェリーは今年の10月で12歳になります


もっと早く知っていたら、、、と悔やまれます

今のところは元気だし普通に散歩もして走るし変わったことと言えば

伏せをするときにかばうように少し斜めな感じで伏せをすることくらいでしょうか。

困ったなぁ~~




新じゃがをたくさんいただいたので今夜の一品はこれ~



ビシソワーズを作りました 蒸し暑い日は冷たい物は嬉しいです

作り方は簡単です(私の場合は適当ですから

ジャガイモ・タマネギを薄くスライスしてタマネギから炒めて

ジャガイモも炒めてコンソメスープで煮込みます。

あればローリエも加えるといいと思います。

溶けるくらいに煮えたら火を止めて少し冷ましてミキサーでガ~っと!

ここは面倒と思いつつも裏ごしします!舌触りがなめらかな出来になります。

裏ごししたものをごく弱火にかけて(火にかけなくてもいいみたいですけど)

牛乳・生クリームを加え、塩コショウで味を調えよく冷やして出来上がり

もちろん器も冷やしておいてトッピングにパセリをのせていただきます

なんとなくだる~い朝もいいかも

家族には暑い時期は人気のスープです。

書きながら思いつきましたが裏ごしした物を冷凍したらどんなものでしょう

朝でも作れそうな、、、




梅&生姜

2009-06-22 20:09:52 | *美味しいもの*


今日は仕事はお休み。

でも、自営の仕事しながら、やること(したいこと)がいっぱい

この前はビワでしたが今度は梅と生姜をたくさんいただいたので

梅酒を作ろうと昨日から準備してました!



画像で見るより大粒ですよ~

事務が一区切りついたところで広口瓶や他の材料を買いに

あっ、新生姜は甘酢漬けにするので効率良く作業をする為に下準備。



スライスして(勿論、スライサーで)水につけておきます。

買い物から帰って、さぁ~梅酒から~

だけど、あらら、、、ビンはもう一つだったみたい





ってなことに  かなり窮屈でしょう?

実はね、買い物から帰って甘酢漬けの肝心な酢を買うのを忘れて慌てて

また買い物走ったりしてて、ビンはもう行きたくなくなっちゃった

雨足も強かったし~

明日もう一つ買って分けようかな~、でも上手くいくものでしょうか、、、





他に熟した南高梅もいただいたのでこれは“梅シロップ”に。




楊枝でチクチク刺して氷り砂糖と密封容器に入れます。

梅はこれでとりあえず終わって次は新生姜。


甘酢生姜は去年も作りました 売ってるのは甘すぎて


作り方は本当に簡単です!

スライスして水につけておいた生姜を沸騰したお湯にサっとくぐらせて

ザルに取って軽く塩をして冷まします。

冷えたら作っておいた甘酢と合わせて終了~

明日にはきれいなピンク色のガリが出来上がります

今日は生姜を少し残してこれだけをおろし生姜にして

おろした生姜を絞って、絞り汁とお水とお砂糖と煮詰めて完成

夏もクーラーで冷えるのでこれはいいです


お水やお湯で割ってもいいし、炭酸でジンジャーエールもいいし

これもオススメ 私は好きな味です


ってことで今日は“梅酒”“梅シロップ”“甘酢シロップ”“生姜シロップ”

以上、4品作りました~














映画&ジュース作り

2009-06-18 16:55:37 | *映画*

今日と明日は仕事がお休み。

ってことで友達と映画を観て来ました

映画は「余命1ヶ月の花嫁」以来です。

そうそう、この「余命1ヶ月の花嫁」は公開して間もなく行ったのですが

あの“やらせ騒動”で一気にしらけちゃった

千恵ちゃんは本当は生きてるのかな~

TBSも全くどこまでヒドイんだ!!!

今日は“日本よ!浮上せよ!”の「真夏のオリオン」です





中身は、ん~~、“日本の男”を感じますね~

だけど、大変な時代だった

友達に「佐藤栄作、ずいぶん歳をとった感じするね」って言ったら

友達も「うんうん!」って。

でもすぐに何か違う、違うと思いながら間もなく間違いに気づいて

「吉田栄作じゃん!」と心で一人ツッコミ! どんだけ古いんだよ~って

笑いそうになって必死でこらえました~




途中、地場産直で赤シソ買って来て今年初めてのジュースを作りました



この色がホントきれいでしょ?

今回はきび砂糖と黒砂糖と蜂蜜で作ってみました

レモン汁じゃなくても酢でもOKですから是非、オススメです。

入れた瞬間に色が赤紫に変わるのも楽しい~


ビワ狩り♪

2009-06-13 21:09:12 | *美味しいもの*




関東地方も先日梅雨入りしてもうジメジメでいやっ!!!

でもね、チョットした晴れ間にお友達の家のビワ狩りを楽しんで来ました



大きなビワの木で、たわわに実るビワ

実も売ってるビワみたいに大きいのもかなりありますよ~

下でキャッチしたり↑みたいに採ったり超楽しい~~




ほ~らね、見事でしょ~





ボウル一つは夕方、息子家族にお裾分けしました

さぁ、収穫したのはいいがどうしようかと検索すると

コンポートが美味しいらしいので早速作りました



色々と作り方はあるそうですが、まぁその辺は適当に

お水・グラニュー糖・ワイン・レモン汁でシロップを作りコトコトと煮込み。

実は割って種を取って作るのと丸ごと煮るのがあったのですが

種はなんと杏仁の香りがするというので半信半疑、丸ごと煮てみました!

冷めて味見をしたら、ホント杏仁豆腐のあの香り~

それで更にネット検索すると、このビワの実を擦って(おろして)

杏仁豆腐も作れるみたいです!!! 驚きですね~

今度、作ってみようかな~