メン・ピン・タンゴ ツモっ!

南米のパリ、アルゼンチンはブエノス・アイレスで起こる
お洒落(?)な出来事を毒談と偏見で綴るブログ

タンゴの流行 その2

2008年10月31日 04時43分24秒 | タンゴ・ブルホ
そして42年。


速くてリズミカルだった時代からブームはゆっくりのメロディー重視へと急転する。




   36   39     41 42

        
              
              
              
              
            
                 




最初は強いリズムを伴っていたが、やがて「時代に合わないと弱いアレンジに変わっていった。


サロン時代の始まりである。  

ツイてない男、ディサルリの全盛期だ。





流行が変わったのには幾つかの理由があるようだがその1つが歌詞の変化。

クラい歌詞が流行りはじめたため、それに合うゆっくりとした曲調になったようである。



43年から46年には世界は大戦下にあった。
タンゴが上流階級でも踊られるようになってきたこともあって軍部 の指令で歌詞の中にスラングを使うことを禁じられた。
よってこの時期のタンゴの歌詞はアルゼンチン語ではなく、スペイン語で書かれている。








41年までのタンゴ界をリードしてきたリズムの王様ダリエンソとサロン系で有名なディサルリはかなり仲が悪かったらしい。




実際には42年以降もサロン系 が流行っていたのは ビシャ・ウルキサ、サアベドラ、マタデーロなどの郊外でセントロではリズム系がもてはやされた。







                    







踊り方も41年頃までは 現在呼ばれているウルキサ・スタイル、ミロンゲーロ・スタイルなどに近い形で踊られていたが、この頃郊外で現在のサロン・スタイルの原型が出来たようである。




それが現在へと受け継がれている。     


混んだミロンガでも踊れるようにとセントロではミロンゲーロ・スタイルが受け継がれ、
ウルキサでは元々のウルキサ・スタイルとサロン・スタイルの両方が踊り継がれてきた。


他のスタイルはだんだんその数を減らし、現在ではほとんど残っていない。






                    







このサロン系タンゴのブームは46年まで続き、その後は各オルケスタがそれぞれの個性を出して別れていくが、46年までが今回のお話。






クラスではリズム時代とメロディー時代のディサルリを踊り比べたり、同じ時代の違うオケを踊り比べたりした。









その曲が録音された時代の流行が演奏や編曲に現れている。


もちろん色んな理由で流行の影響を受けていないオケもあるが、
踊り分けを単にオケの違いでするのではなく、


 「どの時期の録音なのか?」 



というのも大きく影響しているということを忘れないでほしい、というオラシオのお話だった。





実際ディサルリでさえリズム時代はリズムが強い。






他にも細かい話をいろいろしてたがこれが今回のメイン。
ミュージカリティのクラスと言うよりタンゴ史の勉強会 だった。

 








オレは音楽の知識がないので年代どころか、曲名とかオケとかすら知らないんで、聴いたものを聴こえたとおりに踊りにしてる。(その時の演奏が強調している部分をとっている)


クラスで「踊り比べろ!」と言われると、

「これはディサルリだけどリズム時代だからメロディ取らない方がいいよね?」
などと考えると余計わけ分からんくなってしまった。



オレみたいなタイプはなんも考えないで聴こえた音で遊んでたほうがいいみたい。





タンゴの流行 その1

2008年10月26日 15時58分24秒 | タンゴ・ブルホ
今月のブルホのプラクティカのゲストは


        パブロ・ロドリゲス
        フェデリコ・ナベイラ 
        フリオ・バルマセダ




ときて、今週のはゲストは オラシオ・ゴドイ だった。








毎回それぞれのダンサーの得意なものを取り上げてテーマにしているので

「オラシオは間違いなくミュージカリティーだろー」


と思って期待して行ってきた。











「まず最初に、1927から始まる。」


オラシオはみんなを集めて紙に点を書いた。



そして少し横に 「36」 と書き二つの点を線で結んだ。




  1927     36
   





この時代のタンゴは「グアルディア・ビエハ」と呼ばれている。




なぜそう呼ばれているかと言うと、




1969年、70年、ビートルズ全盛期。 ロックの時代になっていた。

この頃レコード会社が 
「もうこんな古い音楽は誰も買わないだろう」 と
この時代のタンゴのレコードの原盤をすべて焼き捨ててしまったのだ。

そのためその後に流通したレコードは色んな人達が持っていたレコードを焼きなおしたものなのだ。

よって音質はもちろんかなり悪くなっている。








「この頃のミゲル・カロとカナロの曲を踊り比べてみよう。」



というところから始まった。




           





この頃のタンゴのリズム自体は24、5年くらいには形成されていた。





メロディよりリズムが強めでゆっくりなテンポが特徴だ。



「パンダのようにのっそのっそなイメージ」

とオラシオは言っていた。






この時代のタンゴはどのオケでもそんなに違いがない。

ミュージシャンたちが好きなように演奏していたからだ。









そして36年、タンゴ界に転機が訪れる。


この年ダリエンソが新しいオケを結成したのだ。 








みなさん御存知、ダリエンソは指揮者だがビジネスマンでもあった。

文字通り彼はそれまで好きなように演奏していた演奏家たちを指揮し、
客に、ミロンゲーロたちにウケるような音楽 を作っていったのだ。



 客にウケる音楽  =  流 行





彼はタンゴ音楽界に1つの流行を作った。






  強烈なビートとスピード







この年を境にその後のタンゴはどんどんスピードアップしていく。
そしてリズムがどんどん強くなっていく。





流行りにのっていないオケに仕事は来ない。

どのオケもダリエンソのような強くて速い曲を演奏する。






このタンゴ界の一大ブームは36年に始まり41年まで続いた。







                   タンゴの流行 その2 に  つづく。



サマータイム

2008年10月21日 05時29分04秒 | 日本旅館
きのう、トイレの棒(タンクに入ってる水がいっぱいになると止めるための棒)が折れて水が流れっぱなしになってしまった。


きのうは日曜だったので今日買いに行こうと思い、のこのこ水道屋さんへ出かけて行ったら閉まってた。




 時計を見たら 12時59分。




「 ん!? まだ1時になってない。
        早めにシエスタに入りやがったな





せっかく3ブロックも歩いてきたのに!!








しかし閉まってるもんはどうしようもない。


仕方なくトボトボ帰る。     






宿に帰るとちょうどNに出くわした。


「さっきKCが今日からサマータイムに入るって
            言ってたけどホント?」




              



しらんかった。。。








日本旅館では日常TVではつねにNHKが流れている。

日本のニュースは早いがアルゼンチンの情報はほぼ入ってこないのだ。







     サマータイム   







そういや去年もあったな。

新大統領になって去年末から3月まで実施された。

そんなのあったの忘れてた。







メンドイんよなー。

日本との時差が11時間になる。






基本的にNHKが流れている日本旅館では


 NHKの朝6時 = こっちの夕方6時


という分かりやすい時間帯でみんな生活してるのだ。  







1時間早くなるっちゅーことは、朝の連ドラが9時15分から始まるってことか。







とりあえず宿の時計 進ませとかないとややこしくなるな。


それから基本的にサマータイムは日曜日に変わるはずなんで、すでにきのうから変わってたってことだな。



タンゴ 美脚 コンテスト

2008年10月20日 01時20分33秒 | プラクティカ X
今プラクティカXでは「美脚コンテスト」が行われている。



「ナマ脚」 を競うコンテストではなく、写真 でのコンテスト。




好きなポーズで撮った写真を送ってそれにみんなが投票するというもの。
どんな写真でもいいけど他の人の写真を送ったり、フォトショップ などで加工しちゃダメ。






すでに何枚か写真が公表されていてここでも紹介したいところなのだが残念ながらこのブログは写真が一枚しか添付できないらしい。

カメラ 持ってないので気付かなかった。。。


というわけで一枚だけご紹介。





結構いろんな写真が出ててなんとなくタンゴっぽい 雰囲気なら何でもいいみたい。







だれでも参加できるので貴女も一枚送ってみては?

写真に必要事項(名前や国籍)を付けてメールするだけ。
ちょーカンタン。


一般公開される時は顔などにはちゃんとボカシが入るので心配ご無用!






入賞者上位10人(枚)はプラクティカ X に展示されるらしい。


          



踊るだけじゃなくてこういうイベントも楽しいよね。




ルーカス&アリアドナ

2008年10月14日 21時20分30秒 | イベント
あ~、もうだいぶん前の話なんだが、

取り上げようと思って忘れてたビデオ がある。



これ、

「サン・テルモなんで家から遠いし、
人いっぱいで踊れんやろし、メンドいからやめとくか~」

って見に行かなかったんだよねー。





あとでユーチューブ見て、ショーック!! 







これはまぎれもない 名作 だっー!!
 







だいぶ前に書いたけどこの頃(今年の8月)、ナベイラの娘アリアドナはヌエボヌエボのルーカスとよくデモってた。

これはナベイラの外人用ワークショップの閉会ミロンガでのデモンストレーション。

ナベイラ(親父)&ジゼル、フェデ&イネスと、このルーカス&アリアドナがデモった。





ルーカス & アリアドナ Ariadna Naveira & Lucas Molina





う~ん、すごすぎるっ!!



この氷の上をすべるような滑らかな動き。   
軽やかで無駄な力がまったく入っていない。 

そしてすばらしいミュージカリティー。   






  ペルフェクト! 






アリアドナはみんな御存知、サラブレッド。
フェデと共にアルゼンチンタンゴ界最高レベルのテクニックを誇る。
この余裕!! 、楽ちんちん。
もちろんリードがいいのもあるがすごく安定している。


彼女をリードするルーカス・モリーノもブレイクしてないのがおかしなくらいの天才。
技術力、音楽性、ずば抜けた発想力と非の打ち所のないダンサー。
フェデよりルーカスの方が断然ミュージカリティがいいもんね。




その二人が踊ればこれくらいの名作が出てもおかしくない。





インプロでここまで踊れる技術力と音楽性&計算力がすばらしい。

今まで見たワルツのデモの中で一番いい!!


こんな風にワルツを踊りたいっ! 




ナマで見れなかったのがほんとに残念だ。


フンガイ

2008年10月08日 01時27分26秒 | 日本旅館
結構前から入り口入って1階の通路のあたりが「くちゃいなー」と思とったんや。


管理人就任してすぐに荷物出そうと思ってガレージ入ったらあった。


ど真ん中にホヤホヤのやつ。

そのそばにちょっと古いけど下痢っぽいやつ。




「管理人初仕事がこれかよー」

と思いつつも放っといても臭いだけやし誰も片してくれないので渋々処分。






しっかーし!!



まだくちゃい!


ホールから洗濯場の周りが臭い。



すっぱく漂うゲロのような香り。






結構前から匂ってるからガレージのとは別のはず。





あちこち探したんだが見つからず、諦めてたんだがついに発見!

給水タンクの裏に土があるとこがあってそこがトイレにされていた。




手前タンクの板に乗っていた新らし目のやつは処分できたけど土のとこにある幾つかは届かない。

どうしようもないので断念したが、洗剤と殺虫剤を大量に吹き付けておいた。
これでトイレを代えてくれると嬉しいんだが。。。



最近は人が少なくて夜中(明け方)はロビーに人が居ないので1階まで降りてくるのだ。



今度見つけたら水ぶっかけてやる!

黒猫のタンゴめっ!(勝手に命名)