メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

170412_芹沢/茅ヶ崎里山公園-3 <和蘭耳菜草/園芸種草本>

2017年05月16日 | サンヨン 作例(植物/水)
「170412_芹沢/茅ヶ崎里山公園」シリーズ、今日は、サンヨンで通常撮影した「和蘭耳菜草(オランダミミナグサ)」と「園芸種草本」の特集で、全て水滴を纏っています。

1.茅ヶ崎・芹沢 170412
  着露花 <オランダミミナグサ(和蘭耳菜草/阿蘭陀耳菜草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.茅ヶ崎・芹沢 170412
  着露花 <オランダミミナグサ(和蘭耳菜草/阿蘭陀耳菜草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
別に意識して選んだ訳ではないのですが、ふと気付くと、今日は、この2枚目以外の6枚が全て縦長構図でした。


3.茅ヶ崎・芹沢 170412
  着露花 <オランダミミナグサ(和蘭耳菜草/阿蘭陀耳菜草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.茅ヶ崎・芹沢 170412
  着露花 <オランダミミナグサ(和蘭耳菜草/阿蘭陀耳菜草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.茅ヶ崎・芹沢 170412
  着露花 <オランダミミナグサ(和蘭耳菜草/阿蘭陀耳菜草)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
右側の後ボケは野芥子(ノゲシ)の仲間です。


6.茅ヶ崎・芹沢 170412
  着露花 <ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
今では野生化もしていますが、明治時代に導入された、ロックガーデン用の園芸種のようですね。


7.茅ヶ崎里山公園 170412
  着露花 <チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
遠くから見た時は、何が咲いているのか判らなかったのですが、近づいて見たら盛りを過ぎたチューリップでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿