メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

141108-10_沖縄-7 <美ら海水族館 と フルーツランド-3>

2014年12月07日 | 鳥・昆虫以外の動物
141108-10_沖縄-5」シリーズの「美ら海水族館 と フルーツランド」特集、今日も「美ら海水族館」建物内で撮った魚たちです。

1.沖縄県本部町・沖縄美ら海水族館 141109
  イトヒキアジ(糸引鯵/ヒラガーラ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <17mm/F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
ホントに長い糸を引いたような鰭を持つ魚で、鰭の先まで完全に入れると、かなり小さくなってしまいそうです。


2.沖縄県本部町・沖縄美ら海水族館 141109
  魚 (種名不明)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <29mm/F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
「特長ある形なので、直ぐに見つかるだろう!」と思っていたのに、何回見返しても、遂に見つかりませんでした(汗)


3.沖縄県本部町・沖縄美ら海水族館 141109
  エイ(鱏/鱝/海鷂魚) の仲間
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <22mm/F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
鱏は沢山いましたが、最大の鱏とされる南洋マンタ(ガマーカマンタ)は、お見せできるような写真が撮れませんでした(汗)


4.沖縄県本部町・沖縄美ら海水族館 141109
  エイ(鱏/鱝/海鷂魚) の仲間
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <12mm/F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.沖縄県本部町・沖縄美ら海水族館 141109
  ジンベエザメ(甚平鮫/ミズサバ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <12mm/F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
この水族館のシンボルと見做されているらしい甚平鮫も、満足できる写真が撮れませんでした(汗)


6.沖縄県本部町・沖縄美ら海水族館 141109
  ジンベエザメ(甚平鮫/ミズサバ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO <12mm/F3.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
水族館の建物内で撮った作例は、これで終わりですが、ほぼ初めての経験とはいえ、なかなか難しいものですね(汗)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿